アオゲラ 柿の実狩り(その7・最終章) 初冬の公園にて
アオゲラ 柿の実狩り(その7・最終章)初冬の公園にて
アオゲラは魅力のデパート!
気が付けば・・アオゲラは魅力のデパート! と言っても過言ではありません。。 頭にチョコンと被った赤い帽子。頬にも赤い紅着けて・・・ オリーブ色の背羽。強力なクチバシで柿の実を突く・・・ 果肉を舐める長~い舌! ウグイス色の下腹部に流れる繊細な縞模様。尾を折って枝に止まる仕草も・・ すべてに均整がとれて! 大好きな鳥!
二日に渡って、これまでにないアオゲラの魅力に接することが出来、 我、仕合わせなり!
(完)
リリコ。 何度やってきても・・・・

行きつくところは・・・

この柿の実!

この柿片が・・・

なくなるまで・・・・ ペロリ・・ 舌を出して。。

余多に連なる柿の実にも・・・

目をくれず。。。

ただひたすら・・・ この柿に・・・

リリコ専用の実!

他の鳥仲間は寄り付きません。。

こんなに長い舌を持っているとは!

そうなんですゥ!

この👅で柿汁を・・・

吸うのです!

君に逢えた二日間。 この柿の実を・・ 鳥仲間で食べ尽くすまで・・・

この公園にいて欲しい! と願いつつお昼を過ぎて家路にに着きました。・・
リリコ、ありがとう! (完)

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
アオゲラは魅力のデパート!
気が付けば・・アオゲラは魅力のデパート! と言っても過言ではありません。。 頭にチョコンと被った赤い帽子。頬にも赤い紅着けて・・・ オリーブ色の背羽。強力なクチバシで柿の実を突く・・・ 果肉を舐める長~い舌! ウグイス色の下腹部に流れる繊細な縞模様。尾を折って枝に止まる仕草も・・ すべてに均整がとれて! 大好きな鳥!
二日に渡って、これまでにないアオゲラの魅力に接することが出来、 我、仕合わせなり!
(完)
リリコ。 何度やってきても・・・・

行きつくところは・・・

この柿の実!

この柿片が・・・

なくなるまで・・・・ ペロリ・・ 舌を出して。。

余多に連なる柿の実にも・・・

目をくれず。。。

ただひたすら・・・ この柿に・・・

リリコ専用の実!

他の鳥仲間は寄り付きません。。

こんなに長い舌を持っているとは!

そうなんですゥ!

この👅で柿汁を・・・

吸うのです!

君に逢えた二日間。 この柿の実を・・ 鳥仲間で食べ尽くすまで・・・

この公園にいて欲しい! と願いつつお昼を過ぎて家路にに着きました。・・
リリコ、ありがとう! (完)

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオゲラ 柿の実狩り(その6) 初冬の公園にて
アオゲラ 柿の実狩り(その6)初冬の公園にて
アオゲラの一番の魅力!
アオゲラ・リリコ。お気に入りの柿の実にやってきました。 枝を渡り歩いては物色するものの、結局もとの食事処に戻ってくる。 どの柿にもお構いなしに穴を開ける・・・ という事はリリコの辞書にはないようです。
穴を開けた一粒の柿を食べ尽くすまで他の柿に口をつけない。食べ物を大切にする節約心のあるリリコ! 感心しました。。==>(その7・最終章)へ続く
リリコがいつもの柿の実に・・・

やってきました。。

皮の内側に残る・・・

果肉を・・・

ひたすら・・・

口に運んで・・・

実の汁を・・・

枝に拭きとり・・・

一呼吸・・・

愛くるしいリリコの容姿!

予期だにしなかった・・・

柿の🌲で!

大らかに・・・

柿の実を食む・・

リリコに・・・・

こんなに近くで・・・

お目にかかれるなんて・・・ ホンに我は果報もの! です。 ==>(その7・最終章)へ続く

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
アオゲラの一番の魅力!
アオゲラ・リリコ。お気に入りの柿の実にやってきました。 枝を渡り歩いては物色するものの、結局もとの食事処に戻ってくる。 どの柿にもお構いなしに穴を開ける・・・ という事はリリコの辞書にはないようです。
穴を開けた一粒の柿を食べ尽くすまで他の柿に口をつけない。食べ物を大切にする節約心のあるリリコ! 感心しました。。==>(その7・最終章)へ続く
リリコがいつもの柿の実に・・・

やってきました。。

皮の内側に残る・・・

果肉を・・・

ひたすら・・・

口に運んで・・・

実の汁を・・・

枝に拭きとり・・・

一呼吸・・・

愛くるしいリリコの容姿!

予期だにしなかった・・・

柿の🌲で!

大らかに・・・

柿の実を食む・・

リリコに・・・・

こんなに近くで・・・

お目にかかれるなんて・・・ ホンに我は果報もの! です。 ==>(その7・最終章)へ続く

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオゲラ 柿の実狩り(その5) 初冬の公園にて
アオゲラ 柿の実狩り(その5) 初冬の公園にて
アオゲラの一番の魅力!
アオゲラの一番の魅力は・・ 何といってもあの“強靭なクチバシ”と“ごっつい足爪“。山中深くにいても、コンコンコンッと甲高いドラミングの音が聞こえてくると、姿見えずとも居所の見当がつく。。 頭蓋骨から繋がるあの強靭なクチバシとガッシリと幹を掴む👣爪は巣造りに必須! この二つが“命を支える“ のです。
営巣の時季は天敵を紛らすために本命の他に2~3か所に穴を掘る。しかも、巣穴は一度使ったものは二度使うことはなく毎年新しい巣穴を彫る。。そのタフな努力に頭が下がります。そのアオゲラが柿の実に穴を彫ることはいとも簡単な筈なのですが。。。
==>(その6)へ続く
アオゲラ・リリコの一番の魅力は・・・

この強健なクチバシ!

そんなに・・・

大きくもないのに・・・・

いざ、🌲の幹に立ち向かうと・・・

たちまち威力を発揮!

高い🌲の彼方から・・・

コツコツコツ・・ コツコツ・・・

心地よいドラミングの音!

もう一つの魅力は・・・

この強靭な👣足爪。

赤いダイヤを突くのに・・・

しっかりと・・・

細枝を掴みこみ・・

木の幹を・・・

登るときには・・・

ガッツリ、本領を発揮するのです! ==>(その6)へ続く

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
アオゲラの一番の魅力!
アオゲラの一番の魅力は・・ 何といってもあの“強靭なクチバシ”と“ごっつい足爪“。山中深くにいても、コンコンコンッと甲高いドラミングの音が聞こえてくると、姿見えずとも居所の見当がつく。。 頭蓋骨から繋がるあの強靭なクチバシとガッシリと幹を掴む👣爪は巣造りに必須! この二つが“命を支える“ のです。
営巣の時季は天敵を紛らすために本命の他に2~3か所に穴を掘る。しかも、巣穴は一度使ったものは二度使うことはなく毎年新しい巣穴を彫る。。そのタフな努力に頭が下がります。そのアオゲラが柿の実に穴を彫ることはいとも簡単な筈なのですが。。。
==>(その6)へ続く
アオゲラ・リリコの一番の魅力は・・・

この強健なクチバシ!

そんなに・・・

大きくもないのに・・・・

いざ、🌲の幹に立ち向かうと・・・

たちまち威力を発揮!

高い🌲の彼方から・・・

コツコツコツ・・ コツコツ・・・

心地よいドラミングの音!

もう一つの魅力は・・・

この強靭な👣足爪。

赤いダイヤを突くのに・・・

しっかりと・・・

細枝を掴みこみ・・

木の幹を・・・

登るときには・・・

ガッツリ、本領を発揮するのです! ==>(その6)へ続く

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオゲラ 柿の実狩り(その4) 初冬の公園にて
アオゲラ 柿の実狩り(その4) 初冬の公園にて
アオゲラの魅力!・・・
アオゲラの隠れた魅力。それは・・ オリーブ色の下腹部と白地の腹部にまろやかに織り込まれた縞模様! 何とも言えない美しさ! これまで、巣作り中のアオゲラを至近距離で撮影したことはありましたが、大木にピッタリへばり付きほとんど頭と背羽だけで。。。
こんなに近くでアオゲラの腹部を楽しむことが出来たのは初めてでした。 オリーブ色の下腹部と白地の腹部に規則正しく織り込まれた縞模様!見れば見るほど美しい! アオゲラの魅力にこんなところにあるなんて。 大発見!下腹部に流れる縞模様をトップリご鑑賞のほど!==>(その5)へ続く
リリコの隠れた魅力! それは・・・・

オリーブ色の尾羽から・・

下腹部にかけての・・・

まろやかな縞模様!

いつも幹に張り付き…・

頭と背中しか見えない・・・・。。。

白地の腹部に・・・・

織り込まれた・・・

縞模様が・・・

これほどまでに・・・

美しいとは!

新らたなる・・・

発見!

リリコの…・

食慾は・・・

まだまだ止まりません。。。

赤いダイヤに囲まれて・・・ さて、、 美味しそうなのはどれかなァ?・・・==>(その5)へ続く

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
アオゲラの魅力!・・・
アオゲラの隠れた魅力。それは・・ オリーブ色の下腹部と白地の腹部にまろやかに織り込まれた縞模様! 何とも言えない美しさ! これまで、巣作り中のアオゲラを至近距離で撮影したことはありましたが、大木にピッタリへばり付きほとんど頭と背羽だけで。。。
こんなに近くでアオゲラの腹部を楽しむことが出来たのは初めてでした。 オリーブ色の下腹部と白地の腹部に規則正しく織り込まれた縞模様!見れば見るほど美しい! アオゲラの魅力にこんなところにあるなんて。 大発見!下腹部に流れる縞模様をトップリご鑑賞のほど!==>(その5)へ続く
リリコの隠れた魅力! それは・・・・

オリーブ色の尾羽から・・

下腹部にかけての・・・

まろやかな縞模様!

いつも幹に張り付き…・

頭と背中しか見えない・・・・。。。

白地の腹部に・・・・

織り込まれた・・・

縞模様が・・・

これほどまでに・・・

美しいとは!

新らたなる・・・

発見!

リリコの…・

食慾は・・・

まだまだ止まりません。。。

赤いダイヤに囲まれて・・・ さて、、 美味しそうなのはどれかなァ?・・・==>(その5)へ続く

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオゲラ 柿の実狩り (その3) 初冬の公園にて
アオゲラ 柿の実狩り (その3) 初冬の公園にて
アオゲラは柿がお好き?! ・・・
公園の柿の🌲は ”千客万来“! 次から次に代わる代わるやってくる鳥たちで、鈴なりの柿の🌲に鳥の絶えることがありません。。 アオゲラも何度も足を運んできました。
よく見ていると、鈴なりの柿の実の中で自分の食事処を決めているようで、必ず同じ実にやってくるのでした。。 自分で穴を開けたお気に入りの実! のようです。
==>(その4)へ続く ―
リリコの横顔が美しい!

柿の🌲に来ると・・・

やはり、この実に!

チョット・・ アングルが悪いかナ・・・

そう、この姿勢が・・・

い・ち・ば・ん!

果肉がおいいしいィィィィィ!

ひとつ上の枝に移って・・・

ひと休み・・・・

アオゲラと言えば・・・

いつも高い🌲に留まって・・・

ドラムする・・・

背中しか見れないのですが。。。

こうして・・・

横からの・・・

魅力ある腹部の縞模様を・・・

じっくり楽しむことの出来ることの ”し・あ・わ・せ”! ==>(その4)へ続く

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
アオゲラは柿がお好き?! ・・・
公園の柿の🌲は ”千客万来“! 次から次に代わる代わるやってくる鳥たちで、鈴なりの柿の🌲に鳥の絶えることがありません。。 アオゲラも何度も足を運んできました。
よく見ていると、鈴なりの柿の実の中で自分の食事処を決めているようで、必ず同じ実にやってくるのでした。。 自分で穴を開けたお気に入りの実! のようです。
==>(その4)へ続く ―
リリコの横顔が美しい!

柿の🌲に来ると・・・

やはり、この実に!

チョット・・ アングルが悪いかナ・・・

そう、この姿勢が・・・

い・ち・ば・ん!

果肉がおいいしいィィィィィ!

ひとつ上の枝に移って・・・

ひと休み・・・・

アオゲラと言えば・・・

いつも高い🌲に留まって・・・

ドラムする・・・

背中しか見れないのですが。。。

こうして・・・

横からの・・・

魅力ある腹部の縞模様を・・・

じっくり楽しむことの出来ることの ”し・あ・わ・せ”! ==>(その4)へ続く

(2018/01/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
