キクイタダキ 朝の散歩(その4) 志木の公園にて
キクイタダキ 朝の散歩(その4) 志木の公園にて
か細い足に強靭な爪!
頭頂の黄色が開いたときに菊のように見えるところから ”菊戴き” となったそうですが、この日出逢った菊ちゃんの群れの中に、頭頂の菊を開いた菊ちゃんは一人も見つかりませんでした。。 キット、今の時季、男女とも平穏で心が最も安定している時節なのかも知れません。どんなときに開くの? 調べてみたのですが解かりません。。。キット繁殖期とか身に危険を感じるような時にとっさに開くのでしょうか。。。
菊ちゃんを観ていてもうひとつ驚いたことは”強靭な足の爪”でした。 いくら6gとはいえ大木の幹に、横になり、逆さになり、全く重力を感じさせない身軽な動き! 注意して見ると、か細い足に強靭の爪が太い幹のでこぼこをシッカリ掴み、カラダ全体を苦もなく支えているのが良くがわかります。。。
正に ”強靭足の爪”が6gを支える強力な武器! とでも言えるのかもしれません。 初めて逢えた感激の菊ちゃんに乾杯! いつか頭上の菊を開いてみせてください。 (完) 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
強靭な爪! ツバメ返しのような幹の逆斜面にいとも簡単に爪をかけ。。。
頭頂オレンジの男子。 左足の爪がシッカリと幹を掴んでいる!
真横になってもいとも平然と。。。
左右の爪がしっかりと幹に食い込む!人間が真横になれるとしても、体操選手でさえ30秒は持たない。。
幹のどんな斜面にも。。。。 可愛い細い足。 でもその先に強靭な右足の爪!
観てください、この爪の力を!
頭オレンジの男子。 ロッククライミングの達人! 左足を踏ん張り、餌を食べる。。
この体制で、どうして6gが支えられるの?。。。

時には羽ばたいて体制を整える。。。
そしてこの強靭な爪で垂直の斜面を走り回る。。。 もう一度右足の鋭い爪を見てください!
日本一小さくて軽い菊ちゃんの散歩と大木の幹にセミのようにへばりつき食べ物を啄ばむ。。
それを可能にするのはこの強靭な爪! 素晴らしい菊ちゃんの宝ものを魅せてもらいました。。 (完)
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
か細い足に強靭な爪!
頭頂の黄色が開いたときに菊のように見えるところから ”菊戴き” となったそうですが、この日出逢った菊ちゃんの群れの中に、頭頂の菊を開いた菊ちゃんは一人も見つかりませんでした。。 キット、今の時季、男女とも平穏で心が最も安定している時節なのかも知れません。どんなときに開くの? 調べてみたのですが解かりません。。。キット繁殖期とか身に危険を感じるような時にとっさに開くのでしょうか。。。
菊ちゃんを観ていてもうひとつ驚いたことは”強靭な足の爪”でした。 いくら6gとはいえ大木の幹に、横になり、逆さになり、全く重力を感じさせない身軽な動き! 注意して見ると、か細い足に強靭の爪が太い幹のでこぼこをシッカリ掴み、カラダ全体を苦もなく支えているのが良くがわかります。。。
正に ”強靭足の爪”が6gを支える強力な武器! とでも言えるのかもしれません。 初めて逢えた感激の菊ちゃんに乾杯! いつか頭上の菊を開いてみせてください。 (完) 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
強靭な爪! ツバメ返しのような幹の逆斜面にいとも簡単に爪をかけ。。。

頭頂オレンジの男子。 左足の爪がシッカリと幹を掴んでいる!

真横になってもいとも平然と。。。

左右の爪がしっかりと幹に食い込む!人間が真横になれるとしても、体操選手でさえ30秒は持たない。。

幹のどんな斜面にも。。。。 可愛い細い足。 でもその先に強靭な右足の爪!

観てください、この爪の力を!

頭オレンジの男子。 ロッククライミングの達人! 左足を踏ん張り、餌を食べる。。
この体制で、どうして6gが支えられるの?。。。

時には羽ばたいて体制を整える。。。

そしてこの強靭な爪で垂直の斜面を走り回る。。。 もう一度右足の鋭い爪を見てください!
日本一小さくて軽い菊ちゃんの散歩と大木の幹にセミのようにへばりつき食べ物を啄ばむ。。
それを可能にするのはこの強靭な爪! 素晴らしい菊ちゃんの宝ものを魅せてもらいました。。 (完)

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
キクイタダキ 朝の散歩(その3) 志木の公園にて
キクイタダキ 朝の散歩(その3) 志木の公園にて
オレンジ頭は確かにいました!
鳥歴の浅い自分には菊チャンの頭の色あいが3種類?それ以上?あることも解かりませんでした。鳥の色は季節によって、また成長期によって極端に変わることは解かるのですが、この日ばかりは同じ日に3種類も見た?見えた? シャッターを押しながら頭が混乱してしまいました。。。あいにく聞けそうなカメラマンも見つからず、疑問を背負って家路につきました。。。。
菊ちゃんをアップする前に百科事典で調べればよかったのですが、本日漸く開いてみますと、やはり冠羽は ”黄色・赤・オレンジ”の三種類あることが解かりました。 黄色が雌。赤・橙色が雄であることも! これでスッキリ! その目でみますと、本章(その3)は雄と雌が仲良く散歩している風景を安心して観ることが出来そうです。。
それにしても”赤”の冠羽はどうして少ないのでしょうか。。。。 オレンジの中に隠しているのでしょうか。。冠羽はいつ開く? 等などまだ疑問が残りそうです。。
==>(その4)へ続く 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
菊ちゃん、木の株にシッカリと張りついて。。。 まるでミンミン蝉のよう!
そろそろ食事タイム? この幹にこびりついた苔に食べ物がありそうです。。。。
菊ちゃんの影帽子! 影が綺麗に幹の上に延びて朝日の爽やかが匂ってくる。。。。

チョコチョコと小枝に移動しては愛嬌を振りまいて。。。。

なに、これは。。 百面相? まるでブルドック! これでも女性です!
こちらは男子。 何か旨そうなものは。。。。 しばし苔の周りを見渡して。。。

旨いもの見つけた! 目はこちらを向いているが。。。 お腹のふさふさが風になびいて気持ち良さそう。。。。

ほら、こういうとこに食べるものがあるんだョ!
頭が橙色! 間違いなく男子です。 光線の加減で木の幹がみえない。。。

こちらは男女のペアー。 右;男子。 黄色とオレンジの違いがはっきり解かります!
微笑ましきペアー・ 恋人同士?
二人はしばらく一緒に食事を楽しんでおりました。。
なんとまあ。。曲芸技?。。。 飛んでいるわけではありません。。。。
百科事典のお陰で男女の区別がついて一安心! こちら?頭が見えないので解かりません。。。
とにかく雄・雌のどちらかデス。。。 ==その4)へ続く、
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
オレンジ頭は確かにいました!
鳥歴の浅い自分には菊チャンの頭の色あいが3種類?それ以上?あることも解かりませんでした。鳥の色は季節によって、また成長期によって極端に変わることは解かるのですが、この日ばかりは同じ日に3種類も見た?見えた? シャッターを押しながら頭が混乱してしまいました。。。あいにく聞けそうなカメラマンも見つからず、疑問を背負って家路につきました。。。。
菊ちゃんをアップする前に百科事典で調べればよかったのですが、本日漸く開いてみますと、やはり冠羽は ”黄色・赤・オレンジ”の三種類あることが解かりました。 黄色が雌。赤・橙色が雄であることも! これでスッキリ! その目でみますと、本章(その3)は雄と雌が仲良く散歩している風景を安心して観ることが出来そうです。。
それにしても”赤”の冠羽はどうして少ないのでしょうか。。。。 オレンジの中に隠しているのでしょうか。。冠羽はいつ開く? 等などまだ疑問が残りそうです。。
==>(その4)へ続く 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
菊ちゃん、木の株にシッカリと張りついて。。。 まるでミンミン蝉のよう!

そろそろ食事タイム? この幹にこびりついた苔に食べ物がありそうです。。。。
菊ちゃんの影帽子! 影が綺麗に幹の上に延びて朝日の爽やかが匂ってくる。。。。

チョコチョコと小枝に移動しては愛嬌を振りまいて。。。。

なに、これは。。 百面相? まるでブルドック! これでも女性です!

こちらは男子。 何か旨そうなものは。。。。 しばし苔の周りを見渡して。。。

旨いもの見つけた! 目はこちらを向いているが。。。 お腹のふさふさが風になびいて気持ち良さそう。。。。

ほら、こういうとこに食べるものがあるんだョ!

頭が橙色! 間違いなく男子です。 光線の加減で木の幹がみえない。。。

こちらは男女のペアー。 右;男子。 黄色とオレンジの違いがはっきり解かります!

微笑ましきペアー・ 恋人同士?


なんとまあ。。曲芸技?。。。 飛んでいるわけではありません。。。。

百科事典のお陰で男女の区別がついて一安心! こちら?頭が見えないので解かりません。。。
とにかく雄・雌のどちらかデス。。。 ==その4)へ続く、

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
キクイタダキ 朝の散歩(その2) 志木の公園にて
キクイタダキ 朝の散歩(その2) 志木の公園にて
頭頂の "赤い" のを見つけた! オレンジも。。
菊ちゃんがヒイラギの木にやって来た。 菊ちゃんが松のような針葉樹がお好きと聞いておりましたが、この公園には松ノ木もありません。この時季樹を選ぶことなく、公園のあらゆる木々に自由奔放に戯れておりました。棘々のヒイラギの葉の中を我が家を得たり!とばかり仲間が寄り集まるのでした。手の届くきそうなところまで降りてくれたのですが、何せすばしこく動き回り、ファインダーに入る暇がありません。。。
そんな中、なんと頭頂の”赤い”ものがおりました。”頭頂に黄色の立帯”とばかり思っていたところ、良く見るとオレンジの頭頂まで登場したのです。黄色と赤と橙色と。。。。。赤い頭瞬間的に一羽しか見つかりませんでした。橙色は黄色ほどではありませんが、注意してみると割りと数多く見受けられました。
黄色は雌と解かっていたのですか、赤と橙色は雄なのでしょうか。。
ともあれ、ヒイラギに戯れる菊ちゃんの表情を楽しみたいと!
==>(その3)へ続く 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
可憐なり! 菊ちゃんがヒイラギにやって来た! か細い足はどこを掴んでのでしょうか。。。
この狭い棘棘の葉の混んだ中を触れることもなく、6g は軽やかに!
ここまでは頭が黄色だったのですが。。。
あっ! 赤い頭頂がいた! 残念ながら後姿のまま飛んでしまい。。。 これっきり。。。
この頭はオレンジ? 赤を見た後のせいか、黄色がオレンジに見えてきた。。。

羽尾を折り曲げて一休み。。。 こんな一呼吸もあるのだ。。。」

うん、この頭はオレンジ!?
オレンジでも黄色でも、そんなことどうでもいいでしょう~・どうぜ男か女のどちらかなんだから。。
ボク達には人間と違ってその中間は無いんですぅ! なんとなくしらけムードの6g.......

でも、人間様には気になるのです。。。。 そんなにムッとして怒らないで。。。。
私しゃ、知ラン。。。。
でも、これこそオレンジ! 間違いなし。。。。

光によって黄色がオレンジに見えるのか。。。 図鑑には何もない。。。
頭をかしげているうちに6g は飛んで行ってしまった。。 残るは疑問ばかり。。。==>(その3)へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
頭頂の "赤い" のを見つけた! オレンジも。。
菊ちゃんがヒイラギの木にやって来た。 菊ちゃんが松のような針葉樹がお好きと聞いておりましたが、この公園には松ノ木もありません。この時季樹を選ぶことなく、公園のあらゆる木々に自由奔放に戯れておりました。棘々のヒイラギの葉の中を我が家を得たり!とばかり仲間が寄り集まるのでした。手の届くきそうなところまで降りてくれたのですが、何せすばしこく動き回り、ファインダーに入る暇がありません。。。
そんな中、なんと頭頂の”赤い”ものがおりました。”頭頂に黄色の立帯”とばかり思っていたところ、良く見るとオレンジの頭頂まで登場したのです。黄色と赤と橙色と。。。。。赤い頭瞬間的に一羽しか見つかりませんでした。橙色は黄色ほどではありませんが、注意してみると割りと数多く見受けられました。
黄色は雌と解かっていたのですか、赤と橙色は雄なのでしょうか。。
ともあれ、ヒイラギに戯れる菊ちゃんの表情を楽しみたいと!
==>(その3)へ続く 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
可憐なり! 菊ちゃんがヒイラギにやって来た! か細い足はどこを掴んでのでしょうか。。。

この狭い棘棘の葉の混んだ中を触れることもなく、6g は軽やかに!

ここまでは頭が黄色だったのですが。。。

あっ! 赤い頭頂がいた! 残念ながら後姿のまま飛んでしまい。。。 これっきり。。。

この頭はオレンジ? 赤を見た後のせいか、黄色がオレンジに見えてきた。。。

羽尾を折り曲げて一休み。。。 こんな一呼吸もあるのだ。。。」

うん、この頭はオレンジ!?

オレンジでも黄色でも、そんなことどうでもいいでしょう~・どうぜ男か女のどちらかなんだから。。
ボク達には人間と違ってその中間は無いんですぅ! なんとなくしらけムードの6g.......

でも、人間様には気になるのです。。。。 そんなにムッとして怒らないで。。。。

私しゃ、知ラン。。。。

でも、これこそオレンジ! 間違いなし。。。。

光によって黄色がオレンジに見えるのか。。。 図鑑には何もない。。。
頭をかしげているうちに6g は飛んで行ってしまった。。 残るは疑問ばかり。。。==>(その3)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
キクイタダキ 朝の散歩(その1) 志木の公園にて
キクイタダキ 朝の散歩(その1) 志木の公園にて
枝に留まると同時に飛ぶ用意! 青空に軽ろやかに舞う菊ちゃん!
キクイタダキ。 遂に逢えました! 日本で一番小さい鳥。体重6g。 話には聞いておりましたが、早いこと蝶の如し。。。。枝から枝に飛んだかと思うと、留まったかと思うと、一呼吸もなく即座に移動してしまう。。。片時もじっとしていない。オマケに日本一小さい10cmの大きさをカメラのファインダーに捉えるのは尋常ではない。。。。。
大木に留まり幹の周りをコゲラのように忙しく動き回り、木の皮に隠れている虫を追う。。 そんな菊ちゃんが目の前で軽やかな舞いを披露してくれました。
感激の出逢い!
体がオリーブ緑色。 ツバサの下から腹部にかけては白一色。 小さな可愛い目の周りが白いので、何処に目があるのかすぐ解かる。頭頂に黄色の立線がクッキリと走り、黒線で囲われている。その黄色が菊の模様に似ていることから "菊イタダキ” と名付けられたそうです。先ずは青空を背に華麗に飛び廻る可愛い菊ちゃんを!
==>(その2)へ続く 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
初めてお目にかかった菊ちゃん! 朝の散歩にやってきました。 青空に映えてなんとも凛々しい!
キュートで小さなクチバシにまん丸の黒目。目の周りが白いので余計に目立つ。 何と言っても、
頭頂にクッキリと浮き出た黄色のシンボルマーク! 周囲が黒の輪郭に包まれて、黄色が一層映える。
留まったかと思ったらもう飛ぶ用意? つばさを広げる瞬間のショットは至難の業。。。
そんなに急いで、餌を捜す時間ないジャン??。。。。
心配ご無用! 菊ちゃんのか細い足。。青空に浮く6g が実に可愛い!
ボク達は舞いながら食べ物を捜すのさァ!
身軽だからどんな体制でも獲物を見つけられるんだ~ 正面の顔が面白い!
あれ? 今きたばかりなのにもう行くのぅ? そんなに急いで何処へ行く。。。。。

今度は細い枝にやって来た。。。
ほかに仲間が沢山! 団体行動だから仕方ないとこもあるんだョ・・・・
朝の散歩も決して楽ではないんだョ。。 ==>(その2)へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
枝に留まると同時に飛ぶ用意! 青空に軽ろやかに舞う菊ちゃん!
キクイタダキ。 遂に逢えました! 日本で一番小さい鳥。体重6g。 話には聞いておりましたが、早いこと蝶の如し。。。。枝から枝に飛んだかと思うと、留まったかと思うと、一呼吸もなく即座に移動してしまう。。。片時もじっとしていない。オマケに日本一小さい10cmの大きさをカメラのファインダーに捉えるのは尋常ではない。。。。。
大木に留まり幹の周りをコゲラのように忙しく動き回り、木の皮に隠れている虫を追う。。 そんな菊ちゃんが目の前で軽やかな舞いを披露してくれました。
感激の出逢い!
体がオリーブ緑色。 ツバサの下から腹部にかけては白一色。 小さな可愛い目の周りが白いので、何処に目があるのかすぐ解かる。頭頂に黄色の立線がクッキリと走り、黒線で囲われている。その黄色が菊の模様に似ていることから "菊イタダキ” と名付けられたそうです。先ずは青空を背に華麗に飛び廻る可愛い菊ちゃんを!
==>(その2)へ続く 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
初めてお目にかかった菊ちゃん! 朝の散歩にやってきました。 青空に映えてなんとも凛々しい!

キュートで小さなクチバシにまん丸の黒目。目の周りが白いので余計に目立つ。 何と言っても、
頭頂にクッキリと浮き出た黄色のシンボルマーク! 周囲が黒の輪郭に包まれて、黄色が一層映える。

留まったかと思ったらもう飛ぶ用意? つばさを広げる瞬間のショットは至難の業。。。

そんなに急いで、餌を捜す時間ないジャン??。。。。

心配ご無用! 菊ちゃんのか細い足。。青空に浮く6g が実に可愛い!

ボク達は舞いながら食べ物を捜すのさァ!

身軽だからどんな体制でも獲物を見つけられるんだ~ 正面の顔が面白い!

あれ? 今きたばかりなのにもう行くのぅ? そんなに急いで何処へ行く。。。。。

今度は細い枝にやって来た。。。
ほかに仲間が沢山! 団体行動だから仕方ないとこもあるんだョ・・・・
朝の散歩も決して楽ではないんだョ。。 ==>(その2)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村