チゴハヤブサの巣立ち 続編 (その2) 信州の神社にて
チゴハヤブサの巣立ち 続編 (その2) 信州の神社にて
先に巣立った雛たちは・・・・
先に巣立った雛たちは・・・ 流石に元気溌剌! 松の🌲からの滑空を心行くまで楽しんでおりました。巣から落ちて漸く巣立ちを果たした末っ子の匠は彼らに上手く加われるのでしょうか。。 勿論、親は彼の地上からの生還を大いに喜んでいる! 両親も一層忙しくなりそうです。。
==>(その3)へ続く
こちらは長女の百合子。。 まだ巣立ちを終えて間もないのに・・・

女らしからぬ精悍な目付き!

それでも、 こうすると・・・

女性らしいしおらしさ・・・

そして・・・

百合子も飛行訓練!?・・・・

兄たちに続いて・・ 鉄塔に行くのかと思いきや・・・

下の枝に・・・

戻ってきました。。

も一度・・・

やり直しィィイイ!

正直・・・

男子と女子の区別は・・・

まだつきません。。。。

女子の百合子・・・

両親のいる鉄塔に行きま~~す! ==>(その3)へ続く

(2017/08/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
先に巣立った雛たちは・・・・
先に巣立った雛たちは・・・ 流石に元気溌剌! 松の🌲からの滑空を心行くまで楽しんでおりました。巣から落ちて漸く巣立ちを果たした末っ子の匠は彼らに上手く加われるのでしょうか。。 勿論、親は彼の地上からの生還を大いに喜んでいる! 両親も一層忙しくなりそうです。。
==>(その3)へ続く
こちらは長女の百合子。。 まだ巣立ちを終えて間もないのに・・・

女らしからぬ精悍な目付き!

それでも、 こうすると・・・

女性らしいしおらしさ・・・

そして・・・

百合子も飛行訓練!?・・・・

兄たちに続いて・・ 鉄塔に行くのかと思いきや・・・

下の枝に・・・

戻ってきました。。

も一度・・・

やり直しィィイイ!

正直・・・

男子と女子の区別は・・・

まだつきません。。。。

女子の百合子・・・

両親のいる鉄塔に行きま~~す! ==>(その3)へ続く

(2017/08/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

チゴハヤブサの巣立ち 続編 (その1) 信州の神社にて
チゴハヤブサの巣立ち 続編(その1)信州の神社にて
先に巣立った雛たちは・・・・
先に巣立った3羽の雛たちは・・・ 巣だった松の🌲で給餌してもらっていたのですが、今ではそれを卒業し、鉄塔の高圧線上に留まり“空中給餌”のステージに移っておりました。 が、今でも鉄塔と育った松の🌲との間を行ったり来たり・・ これは飛翔の訓練なのでしょうか?。。。
==>(その2)へ続く
先に巣立った雛の・・・

一郎と次郎が松の🌲に・・・

下方にいるのが二郎・・

流石に毛並みがろって美しい!

上方の一郎にフォーカスしてみます。。。

エンジェルポーズ? でしょうか。

翼を高々と挙げて・・・

流石に豪快!

先に巣立っただけある・・

表情にも・・・

仕草にも余裕綽綽!

巣立って二週間・・・ 気品さえ感じられる。。

一郎が飛びましたァ!


美しき飛翔!

鉄塔の方に行きま~~す! ==>(その2)へ続く

(2017/09/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
先に巣立った雛たちは・・・・
先に巣立った3羽の雛たちは・・・ 巣だった松の🌲で給餌してもらっていたのですが、今ではそれを卒業し、鉄塔の高圧線上に留まり“空中給餌”のステージに移っておりました。 が、今でも鉄塔と育った松の🌲との間を行ったり来たり・・ これは飛翔の訓練なのでしょうか?。。。
==>(その2)へ続く
先に巣立った雛の・・・

一郎と次郎が松の🌲に・・・

下方にいるのが二郎・・

流石に毛並みがろって美しい!

上方の一郎にフォーカスしてみます。。。

エンジェルポーズ? でしょうか。

翼を高々と挙げて・・・

流石に豪快!

先に巣立っただけある・・

表情にも・・・

仕草にも余裕綽綽!

巣立って二週間・・・ 気品さえ感じられる。。

一郎が飛びましたァ!


美しき飛翔!

鉄塔の方に行きま~~す! ==>(その2)へ続く

(2017/09/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

チゴハヤブサの巣立ち (その4・最終章) 信州の神社にて
チゴハヤブサの巣立ち (その4・最終章) 信州の神社にて
13:10PM 巣立ちに成功!
13:06PM 屋根の先端にやってきて・・ その動きはこれまでとは全く違い、今や飛び立ち!とはかり思い切り羽ばたきを繰り返し・・・ これまで聞いたことのない激しい声で鳴き始めたのです。きっと、自分の居所を知らせる親へのメッセージを伝えているのでしょう。
正に、 驚きと興奮と・・感動の連続!
空腹で?それとも天敵に? 一時は命絶つのも時間の問題。。と危ぶまれ心配されていた匠がこれほどまでに元気を取り戻し、羽ばたくとは!そして、両翼全開の羽ばたきを繰り返しているうちに、遂に屋根を蹴って飛び立ったのです! これが、匠にとって、本当の巣立ちになるとは!
その瞬間、思わず拍手! 涙が潤むほどの興奮! 次々に訪れる土地の人たちに無事の飛び立ちが口伝えに広まると、皆我が子のように喜んで・・・ 匠は樹々の合間を飛んで、高い松の🌲に・・ 漸く親と兄弟たちに合流できたのです。 まさか、こんな感激の瞬間に出逢えるとは!・・ これからの無事を心から祈りつつ・・・ 家路につくことに。 (完)
匠が屋根の先端にきて・・・

もはや、Take Off!?

そして・・ けたたましく鳴き始めた!

鳴くというよりは叫ぶ!?

鉄塔の上にいる親にも・・・・

確実に聞こえる筈!・・・

ボクはここにいるよう❣~~~!

繰り返す羽ばたき・・・・

思案・・・

そして・・ 雄叫び!

力強きエンジェルポーズ!

もう飛ぶしかないッ・・・・

意を決っして・・・

翼を広をげ・・・・

いざッ 飛び出し!

これが、本当の・・・・

匠の巣立ち!無事に飛べ👋良かったァ! この瞬間に立ち合えた幸せ! CMは3人でした。 (完)

(2017/08/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
13:10PM 巣立ちに成功!
13:06PM 屋根の先端にやってきて・・ その動きはこれまでとは全く違い、今や飛び立ち!とはかり思い切り羽ばたきを繰り返し・・・ これまで聞いたことのない激しい声で鳴き始めたのです。きっと、自分の居所を知らせる親へのメッセージを伝えているのでしょう。
正に、 驚きと興奮と・・感動の連続!
空腹で?それとも天敵に? 一時は命絶つのも時間の問題。。と危ぶまれ心配されていた匠がこれほどまでに元気を取り戻し、羽ばたくとは!そして、両翼全開の羽ばたきを繰り返しているうちに、遂に屋根を蹴って飛び立ったのです! これが、匠にとって、本当の巣立ちになるとは!
その瞬間、思わず拍手! 涙が潤むほどの興奮! 次々に訪れる土地の人たちに無事の飛び立ちが口伝えに広まると、皆我が子のように喜んで・・・ 匠は樹々の合間を飛んで、高い松の🌲に・・ 漸く親と兄弟たちに合流できたのです。 まさか、こんな感激の瞬間に出逢えるとは!・・ これからの無事を心から祈りつつ・・・ 家路につくことに。 (完)
匠が屋根の先端にきて・・・

もはや、Take Off!?

そして・・ けたたましく鳴き始めた!

鳴くというよりは叫ぶ!?

鉄塔の上にいる親にも・・・・

確実に聞こえる筈!・・・

ボクはここにいるよう❣~~~!

繰り返す羽ばたき・・・・

思案・・・

そして・・ 雄叫び!

力強きエンジェルポーズ!

もう飛ぶしかないッ・・・・

意を決っして・・・

翼を広をげ・・・・

いざッ 飛び出し!

これが、本当の・・・・

匠の巣立ち!無事に飛べ👋良かったァ! この瞬間に立ち合えた幸せ! CMは3人でした。 (完)

(2017/08/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

チゴハヤブサの巣立ち (その3) 信州の神社にて
チゴハヤブサの巣立ち (その3) 信州の神社にて
まさかの奇跡的回復!・・・
11:29am 土地の人のササミのお蔭で 雛の匠が奇跡的な回復を見せました。お昼近くになり、彼の動きが益々活発に・・・遂にエンジェルポ-ズまで!柿の葉の上で入念な羽ばたき・・ まるで、巣の中で巣立ち前の羽ばたきを練習しているように。。
そう、匠にとってはきっと、兄たちが皆で巣立ち前の羽ばたきをしている最中、余波を喰らって👣をすべらせてしまったのでしょう。。 親にも見捨てられただ一人こんなところで一週間も・・
もし、ここから飛び出ることが出来たなら、これが匠にとっての真の巣立ちとなるのでしょうか。時計が12時を過ぎようとしている。遂に、柿の木から屋根の突端まで出てきて・・
もしかして、鉄塔にいる親から見えるかも! そして遂に大声で声を発したのです!
親に届くのでしょうか?! ==>(その4)へ続く
11:29am 匠の顔つき・・・表情が明らかに生気を帯びてきました!

直立不動で・・ 微動だにしなかった匠が・・・ なんと・・・

華々しい・・・

エンジェルポーズを・・・

披露してくれました!

知らぬ間に降ってきた通り雨が・・

匠と牡蠣の葉に降りそそいて・・・・

12:59PM 匠が屋根の突先まで出てきました。

柿の🌲の隠れ家から抜け出して…

天敵に見つかったらひとたまりもない。。。。

匠・・ 危険など顧みず・・

大いなる羽ばたきを・・・

何度も何度も・・・・

繰り返し・・・

こんな明るみに出て・・・ 鉄塔にいる親からも見えるかも・・・・

そして・・ かかかかかかァァァァ!!!!!・

遂に声を発したのです! ==>(その4)へ続く

(2017/08/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
まさかの奇跡的回復!・・・
11:29am 土地の人のササミのお蔭で 雛の匠が奇跡的な回復を見せました。お昼近くになり、彼の動きが益々活発に・・・遂にエンジェルポ-ズまで!柿の葉の上で入念な羽ばたき・・ まるで、巣の中で巣立ち前の羽ばたきを練習しているように。。
そう、匠にとってはきっと、兄たちが皆で巣立ち前の羽ばたきをしている最中、余波を喰らって👣をすべらせてしまったのでしょう。。 親にも見捨てられただ一人こんなところで一週間も・・
もし、ここから飛び出ることが出来たなら、これが匠にとっての真の巣立ちとなるのでしょうか。時計が12時を過ぎようとしている。遂に、柿の木から屋根の突端まで出てきて・・
もしかして、鉄塔にいる親から見えるかも! そして遂に大声で声を発したのです!
親に届くのでしょうか?! ==>(その4)へ続く
11:29am 匠の顔つき・・・表情が明らかに生気を帯びてきました!

直立不動で・・ 微動だにしなかった匠が・・・ なんと・・・

華々しい・・・

エンジェルポーズを・・・

披露してくれました!

知らぬ間に降ってきた通り雨が・・

匠と牡蠣の葉に降りそそいて・・・・

12:59PM 匠が屋根の突先まで出てきました。

柿の🌲の隠れ家から抜け出して…

天敵に見つかったらひとたまりもない。。。。

匠・・ 危険など顧みず・・

大いなる羽ばたきを・・・

何度も何度も・・・・

繰り返し・・・

こんな明るみに出て・・・ 鉄塔にいる親からも見えるかも・・・・

そして・・ かかかかかかァァァァ!!!!!・

遂に声を発したのです! ==>(その4)へ続く

(2017/08/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

チゴハヤブサの巣立ち (その2) 信州の神社にて
チゴハヤブサの巣立ち (その2) 信州の神社にて
地の人の思いやりが通じたのか・・・
9:50am, 雛の匠が急速に生気と体力を回復してきました! 聞けば、巣立ち前に巣から落下して以来、地の人が“どうしたら救えるのか・・” 雛を巡って懸命に思案を巡らして・・・ ”先ず、餌を与えてみよう!“ と鳥のササミを置いてみたのですが、👀も向けず一向に口にすることが無かったようです。
そういえば、雛のうちは餌を食べるだけで水分は一切採らない・・・その水分は親が与える小動物の血液中に含まれており、自然に水分補給が出来るのだそうです。 が、胸肉のササミは殆ど血液が通っていないため、水分補給にはならないのだそうです。。。
それでも、地の人はササミを置き続けてきたのだそうです。
私?正直、朝一にあの生気ない匠を見て、半ば諦め気味で・・・ 鉄塔の親子を撮りに離れてしまって。。。二時間半のブランク。。 すみません。。 (-0-)
その間に、今朝になって細かに刻んだ肉片を初めて口に運び・・ 遂に大きな塊を完食したのだそうです。正に、地の人の誠意と思いやりが通じた瞬間でした。通りがかりの地の人も居合わせたCMも大喜び! 匠は本当に蘇るのでしょうか!? ==>(その3)へ続く
9:50am 匠の睨み!

つい早朝まで、微動だにせず、あず直立不動の生気無い匠が・・・

ササミの肉片を平らげると・・・

失いかけた生気を・・・

これほどまでに・・一気に取り戻すとは!

目力も強くなり!

毛繕いをする・・・

余裕まで!

もうじっとしていることはありません・・・

この👀力!

緑の柿の葉に乗って・・・

お父さん・・ お母さん・・・

ボクはここにいるよう! と、呼んでいるようです。。。

鉄塔の上にいる親は・・・

匠が・・

まさかこんなに元気になっているとは・・・

そして、ここにいることも・・・ 判っているのでしょうか? ==>(その3)へ続く

(2017/08/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
地の人の思いやりが通じたのか・・・
9:50am, 雛の匠が急速に生気と体力を回復してきました! 聞けば、巣立ち前に巣から落下して以来、地の人が“どうしたら救えるのか・・” 雛を巡って懸命に思案を巡らして・・・ ”先ず、餌を与えてみよう!“ と鳥のササミを置いてみたのですが、👀も向けず一向に口にすることが無かったようです。
そういえば、雛のうちは餌を食べるだけで水分は一切採らない・・・その水分は親が与える小動物の血液中に含まれており、自然に水分補給が出来るのだそうです。 が、胸肉のササミは殆ど血液が通っていないため、水分補給にはならないのだそうです。。。
それでも、地の人はササミを置き続けてきたのだそうです。
私?正直、朝一にあの生気ない匠を見て、半ば諦め気味で・・・ 鉄塔の親子を撮りに離れてしまって。。。二時間半のブランク。。 すみません。。 (-0-)
その間に、今朝になって細かに刻んだ肉片を初めて口に運び・・ 遂に大きな塊を完食したのだそうです。正に、地の人の誠意と思いやりが通じた瞬間でした。通りがかりの地の人も居合わせたCMも大喜び! 匠は本当に蘇るのでしょうか!? ==>(その3)へ続く
9:50am 匠の睨み!

つい早朝まで、微動だにせず、あず直立不動の生気無い匠が・・・

ササミの肉片を平らげると・・・

失いかけた生気を・・・

これほどまでに・・一気に取り戻すとは!

目力も強くなり!

毛繕いをする・・・

余裕まで!

もうじっとしていることはありません・・・

この👀力!

緑の柿の葉に乗って・・・

お父さん・・ お母さん・・・

ボクはここにいるよう! と、呼んでいるようです。。。

鉄塔の上にいる親は・・・

匠が・・

まさかこんなに元気になっているとは・・・

そして、ここにいることも・・・ 判っているのでしょうか? ==>(その3)へ続く

(2017/08/23撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
