トラツグミの食事 (その4) 道保川公園にて
トラツグミの食事 (その4) 道保川公園にて
タンパク源を求めて。。。
古木の上で味を占めた虫の蛋白源。 どこかにいるに違いない。得意の六感を効かしてトラダンス。。やってきたのは苔蒸す石の上でした。 さすがに鋭い鳥の嗅覚。。。いや視覚とでもいいましょうか。。匂いも味も感じないとなるともうこれしかない。。。 果たして冬の蛋白源は見つかったのでしょうか。。。。
トラちゃんは静かで大人しいだけでなく、とても寛大で縄張りも殆ど主張しない。 彼の食事中、シジュウカラ、メジロ、ルリビタキ等が一緒に食事に現れていました。。。 いつの世も誰とも仲の良いことが一番です。
蛇足ですが、只今NHKの朝ドラで「純と愛」を見ています。大阪の宿の女将が純に ”あなたは50音の中でどの字が大切?”と聞きました。純の戸惑うのを見て女将は ”と”の字だヨ!と言いました。 ”と” は ”~と~”ふたつを結びつける。 これが私達の生活に一番大切なんだよ!と。
そう、トラとシジュウカラ。トラとルリ。いつも一人でなく誰かと一緒! トラちゃんの朝食に、またひとつ学びました。。 (完) 画像上をワンクリック!150%に拡大してご覧ください。
トラちゃんが石の上にやって来た。 この辺に何かいそう?。。。
あちこち見てみたけれど。。。

灯台下暗し? 石の上に美味しそうなものが。。。。
うん? さっき雪の上で食べたのとオンなじだ! こいつはぅまい。。。 お前、どこからきたの?
可愛そうにこんなとこに出てきちゃって。。でもタンパク必要だから食べちゃうぞう!
ヒョイッと。。。。これも宙に浮かせて一気飲み。。。。 鳥には "味合う”という言葉がないのぅ?
枯葉の絨毯に降りて。。。 良く見ないと見失ってしまう。。。
何かいる? 目ざとく何かを見つけた。 虫か?
捕ったァ! これぞ蛋白源! 驚嘆の鳥目!それにしても良く見つけるものだ。。。

一気飲みに大満足! これで冬のタンパクも充分補える。。。 幸せなトラちゃんの朝食タイムでした。(完)
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
タンパク源を求めて。。。
古木の上で味を占めた虫の蛋白源。 どこかにいるに違いない。得意の六感を効かしてトラダンス。。やってきたのは苔蒸す石の上でした。 さすがに鋭い鳥の嗅覚。。。いや視覚とでもいいましょうか。。匂いも味も感じないとなるともうこれしかない。。。 果たして冬の蛋白源は見つかったのでしょうか。。。。
トラちゃんは静かで大人しいだけでなく、とても寛大で縄張りも殆ど主張しない。 彼の食事中、シジュウカラ、メジロ、ルリビタキ等が一緒に食事に現れていました。。。 いつの世も誰とも仲の良いことが一番です。
蛇足ですが、只今NHKの朝ドラで「純と愛」を見ています。大阪の宿の女将が純に ”あなたは50音の中でどの字が大切?”と聞きました。純の戸惑うのを見て女将は ”と”の字だヨ!と言いました。 ”と” は ”~と~”ふたつを結びつける。 これが私達の生活に一番大切なんだよ!と。
そう、トラとシジュウカラ。トラとルリ。いつも一人でなく誰かと一緒! トラちゃんの朝食に、またひとつ学びました。。 (完) 画像上をワンクリック!150%に拡大してご覧ください。
トラちゃんが石の上にやって来た。 この辺に何かいそう?。。。

あちこち見てみたけれど。。。

灯台下暗し? 石の上に美味しそうなものが。。。。

うん? さっき雪の上で食べたのとオンなじだ! こいつはぅまい。。。 お前、どこからきたの?

可愛そうにこんなとこに出てきちゃって。。でもタンパク必要だから食べちゃうぞう!

ヒョイッと。。。。これも宙に浮かせて一気飲み。。。。 鳥には "味合う”という言葉がないのぅ?

枯葉の絨毯に降りて。。。 良く見ないと見失ってしまう。。。

何かいる? 目ざとく何かを見つけた。 虫か?

捕ったァ! これぞ蛋白源! 驚嘆の鳥目!それにしても良く見つけるものだ。。。

一気飲みに大満足! これで冬のタンパクも充分補える。。。 幸せなトラちゃんの朝食タイムでした。(完)

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
トラツグミの食事(その3) 道保川公園にて
トラツグミの食事(その3) 道保川公園にて
残り雪の上に”青真珠”!
先日の大雪でなごり雪が僅かに倒木に残っていた。 トラちゃんがその上に落ちた”ブルー・パール”を見つけた!龍ひげの実の食事が続いておりました。。。 他にも何か見つけたようです。。。
また一気に飲み込んでしまうのでしょうか。。(その2)で生じた疑問 「鳥の舌は味覚を感じるの?」ですが、”舌は味?それともさえずる為にあるの?など更なる疑問が沸いてきました。 ネットでもはっきりした答えは見つかりませんでした。。。
学問的には、「生物の舌の基本的機能は、・食べ物を上手く咀嚼し、上手く飲み込むための機能、・危険な食べ物、体に良い食べ物を知るための味覚機能。。」さらに、「鳥の場合は咀嚼をしないので、餌を上手く飲み込むための機能が中心」とあります。 餌を捕らえる・飲み込む、そしてさえずりにも舌を駆使することは良く理解できます。
でも、結論は鳥の舌は味を感じないということですね。。。 それでは鳥は好きな実、嫌いな実を何で見分けるのでしょうか。。。もっとも、毛虫やミミズを食べて舌で味を感じるとしたらとても食べられないでしょうね。。。実際に味を感じるのは喉。。。という人もいるようですが、鳥たちに聞い てみた訳でなし。。。
いよいよ夜が眠れなくなりました。。 ==>(その4)へ続く画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
おや? トラちゃんが古木に何かをつけたようです。。。
あったァ! 僅かに雪の残った古木の上に”ブルー・パール”を見つけた!
旨そうな実がこんなとこにも。。。。。。

ヒョイッと掴んだ実はこちらから見えないところにあった~・

先ずはこちらの実から戴いて!!
そして、もうひとつの実が青真珠であることを確かめて。。。
うん、旨そうなりゅうのひげ!
いつものルーティンに従がって口に咥え。。。
ヒョイッと飲み込む。 このときに舌は、飲み込みを助ける大切な役割を果たすのだ!
ォやあ? まだ何かいるようだ。。。 虫だ!!!
うん、この虫も旨いんだ!! たまにはタンパク質も少し補給せにゃァ
どうやらタンパクの味が気に入ったようです。。 虫でも捜しにいくか!青真珠にもあきたでよ。。。
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
残り雪の上に”青真珠”!
先日の大雪でなごり雪が僅かに倒木に残っていた。 トラちゃんがその上に落ちた”ブルー・パール”を見つけた!龍ひげの実の食事が続いておりました。。。 他にも何か見つけたようです。。。
また一気に飲み込んでしまうのでしょうか。。(その2)で生じた疑問 「鳥の舌は味覚を感じるの?」ですが、”舌は味?それともさえずる為にあるの?など更なる疑問が沸いてきました。 ネットでもはっきりした答えは見つかりませんでした。。。
学問的には、「生物の舌の基本的機能は、・食べ物を上手く咀嚼し、上手く飲み込むための機能、・危険な食べ物、体に良い食べ物を知るための味覚機能。。」さらに、「鳥の場合は咀嚼をしないので、餌を上手く飲み込むための機能が中心」とあります。 餌を捕らえる・飲み込む、そしてさえずりにも舌を駆使することは良く理解できます。
でも、結論は鳥の舌は味を感じないということですね。。。 それでは鳥は好きな実、嫌いな実を何で見分けるのでしょうか。。。もっとも、毛虫やミミズを食べて舌で味を感じるとしたらとても食べられないでしょうね。。。実際に味を感じるのは喉。。。という人もいるようですが、鳥たちに聞い てみた訳でなし。。。
いよいよ夜が眠れなくなりました。。 ==>(その4)へ続く画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
おや? トラちゃんが古木に何かをつけたようです。。。

あったァ! 僅かに雪の残った古木の上に”ブルー・パール”を見つけた!

旨そうな実がこんなとこにも。。。。。。

ヒョイッと掴んだ実はこちらから見えないところにあった~・

先ずはこちらの実から戴いて!!

そして、もうひとつの実が青真珠であることを確かめて。。。

うん、旨そうなりゅうのひげ!

いつものルーティンに従がって口に咥え。。。

ヒョイッと飲み込む。 このときに舌は、飲み込みを助ける大切な役割を果たすのだ!

ォやあ? まだ何かいるようだ。。。 虫だ!!!

うん、この虫も旨いんだ!! たまにはタンパク質も少し補給せにゃァ

どうやらタンパクの味が気に入ったようです。。 虫でも捜しにいくか!青真珠にもあきたでよ。。。

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
トラツグミの食事 (その2) 道保川公園にて
トラツグミの食事 (その2) 道保川公園にて
トラちゃんは ”りゅうのひげ”の実がお好き!
枯葉がびっしりと落ちた合間に 針葉の”りゅうのひげ”が緑々と顔を出している。その緑の草が青々とした美しい実をつけるのです。トラちゃんの食事は草木の実や地中にいる虫を啄ばむのが日課ですが、今の時季、トラちゃんにはこの公園に大好物の”りゅうのひげ”が沢山実をつけることをちゃんとインプットされているようで、今年もこの公園にやって来たように思われます。
青々と輝く光沢を持ったまん丸の実。 「ホワイトパール」ならぬ ”青真珠!”とでも言いましょうか。美しい! トラちゃん、”りゅうのひげ”に近づくと青い実を丁寧にクチバシに咥えると、一気に口の中に放り込む! 一気飲み? 大好物なのだからもう少し口の中で味わっても良さそうなものを。。。。
見ていて、食べ方にいかにも味気ないのが不満。。。
以前、アオジの記事中に「鳥は匂いを嗅ぎ分けるの?」という疑問を呈したことがありましたが、トラちゃんの”一気飲み”を見ていて今度は「鳥の舌は味覚を感じるの?」の疑問が湧いてきました。。。。この疑問は(その3)で紐解くことにしまして、ここではトラちゃんの”青い実”の食事風景をひたすら楽しむことにしたいと思います。本当に美味しそうに食べるのです!==>(その3)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
トラダンスをしながら”りゅうのひげ”にやってきました!
早々に、りゅうのひげに首を突っ込むと。。。
たちまち青真珠の実をゲット!
口に入れやすいように整えると。。。
上手に舌の上に載せ、ヒョイッと口の中に放り込み! お・み・ご・と!
再び、りゅうのひげの中にに。。。。
顔を上げると、手品師のように”青真珠”が口先に!
口に咥えて周りをキョロキョロ。。。

一応は周りの安全を確認して!
そして、口の中にヒョイッ! 時には失敗して落とすこともしばしば。。。。

一気に飲み込むのは難しい。。2度3度と飲み込む仕草。。”お・い・し・い!”
青真珠をしっかり胃袋に送り込み、一呼吸!
青い実を咥えて何処ェ。。。 口に咥えられた青真珠の鈍い光沢がなんともいえない!
この食事タイムは邪魔が入等ない限りしばらく続きました ==>(その3)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
トラちゃんは ”りゅうのひげ”の実がお好き!
枯葉がびっしりと落ちた合間に 針葉の”りゅうのひげ”が緑々と顔を出している。その緑の草が青々とした美しい実をつけるのです。トラちゃんの食事は草木の実や地中にいる虫を啄ばむのが日課ですが、今の時季、トラちゃんにはこの公園に大好物の”りゅうのひげ”が沢山実をつけることをちゃんとインプットされているようで、今年もこの公園にやって来たように思われます。
青々と輝く光沢を持ったまん丸の実。 「ホワイトパール」ならぬ ”青真珠!”とでも言いましょうか。美しい! トラちゃん、”りゅうのひげ”に近づくと青い実を丁寧にクチバシに咥えると、一気に口の中に放り込む! 一気飲み? 大好物なのだからもう少し口の中で味わっても良さそうなものを。。。。
見ていて、食べ方にいかにも味気ないのが不満。。。
以前、アオジの記事中に「鳥は匂いを嗅ぎ分けるの?」という疑問を呈したことがありましたが、トラちゃんの”一気飲み”を見ていて今度は「鳥の舌は味覚を感じるの?」の疑問が湧いてきました。。。。この疑問は(その3)で紐解くことにしまして、ここではトラちゃんの”青い実”の食事風景をひたすら楽しむことにしたいと思います。本当に美味しそうに食べるのです!==>(その3)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
トラダンスをしながら”りゅうのひげ”にやってきました!

早々に、りゅうのひげに首を突っ込むと。。。

たちまち青真珠の実をゲット!

口に入れやすいように整えると。。。

上手に舌の上に載せ、ヒョイッと口の中に放り込み! お・み・ご・と!

再び、りゅうのひげの中にに。。。。

顔を上げると、手品師のように”青真珠”が口先に!

口に咥えて周りをキョロキョロ。。。

一応は周りの安全を確認して!

そして、口の中にヒョイッ! 時には失敗して落とすこともしばしば。。。。

一気に飲み込むのは難しい。。2度3度と飲み込む仕草。。”お・い・し・い!”

青真珠をしっかり胃袋に送り込み、一呼吸!

青い実を咥えて何処ェ。。。 口に咥えられた青真珠の鈍い光沢がなんともいえない!
この食事タイムは邪魔が入等ない限りしばらく続きました ==>(その3)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
トラツグミの食事(その1) 道保川公園にて
トラツグミの食事(その1)道保川公園にて
ドラダンス! トラちゃんはダンスがお好き!
トラツグミ。初めてお目にかかります。トラ!と名前がつくように、本当にどこから観ても体全体がトラ模様。チョット目を離すと枯れ葉にスッカリ溶け込んで全く見分けがつかなくなります。。。 でも、クッキリとしたトラ模様が絵になるように美しい!29.5cmと少し大きめ。 とても静かで大人しく、いつの間にか地上に舞い降りてきて。。。枯葉の中で何か動いている。眼を凝らしてみると漸く”トラちゃん”と判る。。時折"チ~ィー”と申し訳なさそうな小さな鳴き声。なんとモデスティなこと。。。
そのトラちゃん。ものぐさそうに歩きながら、時折足を止めたかと思うとお尻を振って ”ぶるぶるっ” と全身を振るわす。身体についたノミをふるい落とすには羽を広げるほど大げさではない。 一度”ブルブルッ”が始まると、それからは”ぶるぶるッ””ブルブルッ”と右に左に身体を振るわせながら踊るように歩く。その動きがとてもユーモラスで、誰からともなく”トラダンス”と呼ばれるようになったようです!
この動きばかりは動画でないのが口惜しい。。体を震わすごとに羽が左右に少しずれるぐらいで、静止画からはトラちゃんが何をしているのか? そして何故ダンスするのか? 理由は解明できてません。考え始めるとまた眠れなくなりそうです。。 ともあれ、そんな”トラダンス”の雰囲気だけでもお伝えできたら!とっ。
==>(その2)へ続く 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
初めまして! ボクがトラツグミです。 前から見ても。。。
首を横にして見ても。。。
横から見ても トラ・トラ・トラ・ です!
さっそく名物 ”トラダンス”を! そうですよネ、同じ餌を捜すにも楽しく捜さなくっちゃ!
(トラちゃんはキットこんな気持ちで踊りながら餌をさがすのでしょうか。。。)
トラダンス。 ひだりに! 尾をぶるっと振って羽の力を抜いて、全身をブルブルッと震わす。。。

みぎに! お腹はふっくらと。。。
”ぶるぶる、ぶるるる。。。。” 体を振りながら。 でも目は餌を探してる様子はない。。。

ダンスのときはツバサの力が抜けてダラッと下がる。。。

トラダンス。 きっと気分が快いときにするのですよネ!
人間もそうですけど、気分の悪いときに踊る気はしませんよね。。。

体を傾けて、”ぶるるるる。。。”ダンスが佳境に入ってきました!
ぶルルルルルル。。。。 これが最高にふるわせたところなんですが。。。
やはり、よくわかりませんよね。。。。。。
すみません。。。いつか、ご自身の目でお確かめいただくしかありません。。
ご幸運をお祈りします! ==>(その2)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
ドラダンス! トラちゃんはダンスがお好き!
トラツグミ。初めてお目にかかります。トラ!と名前がつくように、本当にどこから観ても体全体がトラ模様。チョット目を離すと枯れ葉にスッカリ溶け込んで全く見分けがつかなくなります。。。 でも、クッキリとしたトラ模様が絵になるように美しい!29.5cmと少し大きめ。 とても静かで大人しく、いつの間にか地上に舞い降りてきて。。。枯葉の中で何か動いている。眼を凝らしてみると漸く”トラちゃん”と判る。。時折"チ~ィー”と申し訳なさそうな小さな鳴き声。なんとモデスティなこと。。。
そのトラちゃん。ものぐさそうに歩きながら、時折足を止めたかと思うとお尻を振って ”ぶるぶるっ” と全身を振るわす。身体についたノミをふるい落とすには羽を広げるほど大げさではない。 一度”ブルブルッ”が始まると、それからは”ぶるぶるッ””ブルブルッ”と右に左に身体を振るわせながら踊るように歩く。その動きがとてもユーモラスで、誰からともなく”トラダンス”と呼ばれるようになったようです!
この動きばかりは動画でないのが口惜しい。。体を震わすごとに羽が左右に少しずれるぐらいで、静止画からはトラちゃんが何をしているのか? そして何故ダンスするのか? 理由は解明できてません。考え始めるとまた眠れなくなりそうです。。 ともあれ、そんな”トラダンス”の雰囲気だけでもお伝えできたら!とっ。
==>(その2)へ続く 画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
初めまして! ボクがトラツグミです。 前から見ても。。。

首を横にして見ても。。。

横から見ても トラ・トラ・トラ・ です!

さっそく名物 ”トラダンス”を! そうですよネ、同じ餌を捜すにも楽しく捜さなくっちゃ!
(トラちゃんはキットこんな気持ちで踊りながら餌をさがすのでしょうか。。。)

トラダンス。 ひだりに! 尾をぶるっと振って羽の力を抜いて、全身をブルブルッと震わす。。。

みぎに! お腹はふっくらと。。。

”ぶるぶる、ぶるるる。。。。” 体を振りながら。 でも目は餌を探してる様子はない。。。

ダンスのときはツバサの力が抜けてダラッと下がる。。。

トラダンス。 きっと気分が快いときにするのですよネ!

人間もそうですけど、気分の悪いときに踊る気はしませんよね。。。

体を傾けて、”ぶるるるる。。。”ダンスが佳境に入ってきました!

ぶルルルルルル。。。。 これが最高にふるわせたところなんですが。。。

やはり、よくわかりませんよね。。。。。。

すみません。。。いつか、ご自身の目でお確かめいただくしかありません。。
ご幸運をお祈りします! ==>(その2)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村