サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その34・最終章) 相模の森林にて
サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その34・最終章)相模の森林にて
巣立ち後の雛は・・・・ 10cmの巣立ち!
12:03am 10cmの巣立ち!
二郎の更なる飛び立ちを待って・・・・ とうとうお昼になってしまいました。 父親の洋二郎は藪の中に消えた太郎の世話で、二郎のところに姿を見せることはもうありませんでした。
分業なのでしょうか? 二郎の世話は母の美代子の専業となりました。 彼らが一人立ちするまでにはまだ2~3週間掛かりそうですが、 天敵を避けて無事に育ってくれることを祈りつつ・・・ この辺で、山を下りることにしました。 一ケ月に及ぶサンコウチョウの特集でした。 【完】
二郎。 母との想い出の TWO SHOT!

母は去り・・・

一人ぼっちの・・・

羽繕い・・・

忙し美代子・・・

間を置くことなくやってきました。。

父洋二郎は太郎の世話で来なくなり・・・

二郎の飛び立ちを促す役は・・・

美代子に・・・・

盛んにホバを繰り返し・・・

餌で釣ろうとするのですが・・・

餌をゲットするだけで・・・

その場を離れようとはしない。。。

こんなところに長いをしては・・・

天敵に狙われるだけ・・・ 母の心配募るばかり。。。。

そんなことわれ関せず。。。 山を下りる12時を過ぎても、寛ぎ二郎は遂に動かず・・・

でも、夕方までには安全な茂みの中に飛んで行くことでしょう。。。 二人の独り立ち日に幸あれ! 【完】

(2017/07/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
巣立ち後の雛は・・・・ 10cmの巣立ち!
12:03am 10cmの巣立ち!
二郎の更なる飛び立ちを待って・・・・ とうとうお昼になってしまいました。 父親の洋二郎は藪の中に消えた太郎の世話で、二郎のところに姿を見せることはもうありませんでした。
分業なのでしょうか? 二郎の世話は母の美代子の専業となりました。 彼らが一人立ちするまでにはまだ2~3週間掛かりそうですが、 天敵を避けて無事に育ってくれることを祈りつつ・・・ この辺で、山を下りることにしました。 一ケ月に及ぶサンコウチョウの特集でした。 【完】
二郎。 母との想い出の TWO SHOT!

母は去り・・・

一人ぼっちの・・・

羽繕い・・・

忙し美代子・・・

間を置くことなくやってきました。。

父洋二郎は太郎の世話で来なくなり・・・

二郎の飛び立ちを促す役は・・・

美代子に・・・・

盛んにホバを繰り返し・・・

餌で釣ろうとするのですが・・・

餌をゲットするだけで・・・

その場を離れようとはしない。。。

こんなところに長いをしては・・・

天敵に狙われるだけ・・・ 母の心配募るばかり。。。。

そんなことわれ関せず。。。 山を下りる12時を過ぎても、寛ぎ二郎は遂に動かず・・・

でも、夕方までには安全な茂みの中に飛んで行くことでしょう。。。 二人の独り立ち日に幸あれ! 【完】

(2017/07/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その33) 相模の森林にて
サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その33) 相模の森林にて
巣立ち後の雛は・・・・ 10cmの巣立ち!
11:31am 10cmの巣立ち!
大好きなサンコウチョウ。雛の巣立ちを追って・・ 知らぬ間に “33章” まで来てしまいました。。 これまで何度も・・サンコウチョウを撮ってきましたが “巣立ち” に立ち会えたのは今回が初めて! その願いが叶ったことで、夢中でシャッターを!その数・・ “5,400”ショット!
幸い?猛暑のため7月は鳥撮りは休むことに。という事で、7月はサンコウチョウの“特番”と相成りました。。ブログを訪れてくださる皆さんにも、自分にも“お疲れ様”! 心から深謝! ==>(その34・最終章)へ続く
父の洋二郎がやってきました。

独り占めの二郎・・

二郎の他に・・・・

口を開けるものは・・・

い・な・い!

君も・・・

早く・・

太朗のところに行きなさいィィイイ!! 言い残して・・・・

父・洋二郎が二郎のところに来たのはこれが最後でした。。

母の給餌!

🐎かァ!

手放しで・・・

甘える二郎・・・

もう、こんな仲睦まじい・・ 母との・・

TWO Shot は最初で最後でしょう! ==>(その34・最終章)へ続く

(2017/07/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
巣立ち後の雛は・・・・ 10cmの巣立ち!
11:31am 10cmの巣立ち!
大好きなサンコウチョウ。雛の巣立ちを追って・・ 知らぬ間に “33章” まで来てしまいました。。 これまで何度も・・サンコウチョウを撮ってきましたが “巣立ち” に立ち会えたのは今回が初めて! その願いが叶ったことで、夢中でシャッターを!その数・・ “5,400”ショット!
幸い?猛暑のため7月は鳥撮りは休むことに。という事で、7月はサンコウチョウの“特番”と相成りました。。ブログを訪れてくださる皆さんにも、自分にも“お疲れ様”! 心から深謝! ==>(その34・最終章)へ続く
父の洋二郎がやってきました。

独り占めの二郎・・

二郎の他に・・・・

口を開けるものは・・・

い・な・い!

君も・・・

早く・・

太朗のところに行きなさいィィイイ!! 言い残して・・・・

父・洋二郎が二郎のところに来たのはこれが最後でした。。

母の給餌!

🐎かァ!

手放しで・・・

甘える二郎・・・

もう、こんな仲睦まじい・・ 母との・・

TWO Shot は最初で最後でしょう! ==>(その34・最終章)へ続く

(2017/07/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その32) 相模の森林にて
サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その32) 相模の森林にて
巣立ち後の雛は・・・・ 10cmの巣立ち!
11:25am 10cmの巣立ち!
二郎の巣立ちから一時間半経過・・・ 雛たちが皆巣立ちを果たすと、親も子も巣に戻ることは二度とありません。。 自分はサンコウチョウの巣が大好きです。 あの緑苔を蜘蛛の糸で巻いた美しい風呂桶。。。 10cmの巣立ち! のお蔭で親も雛も緑の風呂桶も! 二郎が飛び立つまで楽しめそうです。
親たちは子作り・子育てのために、時間をかけて誰も近づけない暗い高所にあれだけ素晴らしい家を造くりあげる・・・ その傑作を巣立ちの瞬間にいとも簡単に放棄してしまうとは・・ ホントにもったいない・・ 要らないなら記念に持って帰りたい! と思うCMは自分だけではない気がします。。
二番・三番子作りにはまた新たな巣作りから始まるのですから。。。 全く・・・ 猛禽のように毎年同じ巣に戻り、少々手直しをしても再びそこで子作りを始める。。合理的と思うのですが。。
==>(その33)へ続く
太郎のいなくなった今・・ 父さん・母さんを独り占め!

早速母上が・・・

参上!

でも、 いつもと違って・・・

美代子が・・・

ホバをして・・

母も・・ここからの飛び立ちを・・・

促しているのしょうか?・・

二郎のおねだり!

アクロバット給餌!

こうなると・・・ 二郎の・・

したたかさが見えてくる。。 悪知恵がついたかナ? ==>(その33)へ続く

(2017/07/07撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
巣立ち後の雛は・・・・ 10cmの巣立ち!
11:25am 10cmの巣立ち!
二郎の巣立ちから一時間半経過・・・ 雛たちが皆巣立ちを果たすと、親も子も巣に戻ることは二度とありません。。 自分はサンコウチョウの巣が大好きです。 あの緑苔を蜘蛛の糸で巻いた美しい風呂桶。。。 10cmの巣立ち! のお蔭で親も雛も緑の風呂桶も! 二郎が飛び立つまで楽しめそうです。
親たちは子作り・子育てのために、時間をかけて誰も近づけない暗い高所にあれだけ素晴らしい家を造くりあげる・・・ その傑作を巣立ちの瞬間にいとも簡単に放棄してしまうとは・・ ホントにもったいない・・ 要らないなら記念に持って帰りたい! と思うCMは自分だけではない気がします。。
二番・三番子作りにはまた新たな巣作りから始まるのですから。。。 全く・・・ 猛禽のように毎年同じ巣に戻り、少々手直しをしても再びそこで子作りを始める。。合理的と思うのですが。。
==>(その33)へ続く
太郎のいなくなった今・・ 父さん・母さんを独り占め!

早速母上が・・・

参上!

でも、 いつもと違って・・・

美代子が・・・

ホバをして・・

母も・・ここからの飛び立ちを・・・

促しているのしょうか?・・

二郎のおねだり!

アクロバット給餌!

こうなると・・・ 二郎の・・

したたかさが見えてくる。。 悪知恵がついたかナ? ==>(その33)へ続く

(2017/07/07撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その31) 相模の森林にて
サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その31) 相模の森林にて
Congratulations! 10cmの巣立ち!
11:10am 10cmの巣立ち!
二郎の巣立ちから1時間10分経過。 巣から10cmほど動いたところで全く飛ぶ気配がありません。 谷底の藪に飛び立った太郎は放りっぱなし・・・ 父母は交互に二郎への餌運びに集中しているようです。
やはり、太朗に比べ、成長が遅いのでしょうか。。。 もう少し様子をみることに・・・・ ==>(その32)へ続く
父洋二郎。 黄色い口に・・ あげる餌はありません。。

空になった巣の中を・・・

感慨深く眺めつつ・・・

なんとか二郎を飛び立たそうと・・・・

まるで、 石のように動かず ・・・

間をおかず、母の美代子が・・・

後ろから・・・・

黄色い口は疲れることを知らない。。

優しく・・・

向きを変えて・・・

これでいいかな?!

🐎かァ!

そして・・・

母と子の会話・・

もっと食べるもの持ってきてェェェェ~~~

子には勝てない。。。。!

忙し美代子、休む間もなく食糧調達に・・・・・ ==>(その32)へ続く

(2017/07/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
Congratulations! 10cmの巣立ち!
11:10am 10cmの巣立ち!
二郎の巣立ちから1時間10分経過。 巣から10cmほど動いたところで全く飛ぶ気配がありません。 谷底の藪に飛び立った太郎は放りっぱなし・・・ 父母は交互に二郎への餌運びに集中しているようです。
やはり、太朗に比べ、成長が遅いのでしょうか。。。 もう少し様子をみることに・・・・ ==>(その32)へ続く
父洋二郎。 黄色い口に・・ あげる餌はありません。。

空になった巣の中を・・・

感慨深く眺めつつ・・・

なんとか二郎を飛び立たそうと・・・・

まるで、 石のように動かず ・・・

間をおかず、母の美代子が・・・

後ろから・・・・

黄色い口は疲れることを知らない。。

優しく・・・

向きを変えて・・・

これでいいかな?!

🐎かァ!

そして・・・

母と子の会話・・

もっと食べるもの持ってきてェェェェ~~~

子には勝てない。。。。!

忙し美代子、休む間もなく食糧調達に・・・・・ ==>(その32)へ続く

(2017/07/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その30) 相模の森林にて
サンコウチョウの雛 巣立ちの朝 (その30) 相模の森林にて
Congratulations! 10cmの巣立ち!
11:01am 10cmの巣立ち!
巣立ちから一時間経ちました。 巣立ちは成長への節目の一歩に過ぎず、独りで餌を獲れるようになるまでにはこの先数々の困難が待ち受けていることは確かです。
親に連れられて、生きる術を会得するにはもう2~3週間かかるでしょうか。。 それまでに、 よく食べ、よく眠り、よく遊ぶ・・ ことが彼らの今の仕事でしょうか。。 今度は父・洋二郎がやってきました。 また、催眠術をかけるのでしょうか・・・ ==>(その31)へ続く
父・洋二郎がやってきました。

二郎は・・・

親の来る方向が・・・

わかってるのでしょうか?・・・

必ず、向こう側を向いています。。

洋二郎。 餌は持ってません。。

それにもかかわらず・・・

しきりに口を開ける二郎。。。

さて・・・ どうやったらこの子をここから飛ばせるかナ?

思案の洋二郎。。

しばし、近くの🌲に移って・・・

もう一度・・・・

出・直・し・ィ・。。。

今度は小さな餌を持ってきました。。

これで・・・ 釣ること出来るかなァ?

どうやら・・ 二郎、ビクともうごきませんでした。。。 ==>(その31)へ続く

(2017/07/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
Congratulations! 10cmの巣立ち!
11:01am 10cmの巣立ち!
巣立ちから一時間経ちました。 巣立ちは成長への節目の一歩に過ぎず、独りで餌を獲れるようになるまでにはこの先数々の困難が待ち受けていることは確かです。
親に連れられて、生きる術を会得するにはもう2~3週間かかるでしょうか。。 それまでに、 よく食べ、よく眠り、よく遊ぶ・・ ことが彼らの今の仕事でしょうか。。 今度は父・洋二郎がやってきました。 また、催眠術をかけるのでしょうか・・・ ==>(その31)へ続く
父・洋二郎がやってきました。

二郎は・・・

親の来る方向が・・・

わかってるのでしょうか?・・・

必ず、向こう側を向いています。。

洋二郎。 餌は持ってません。。

それにもかかわらず・・・

しきりに口を開ける二郎。。。

さて・・・ どうやったらこの子をここから飛ばせるかナ?

思案の洋二郎。。

しばし、近くの🌲に移って・・・

もう一度・・・・

出・直・し・ィ・。。。

今度は小さな餌を持ってきました。。

これで・・・ 釣ること出来るかなァ?

どうやら・・ 二郎、ビクともうごきませんでした。。。 ==>(その31)へ続く

(2017/07/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
