ハッカチョウのお花見 (その5・最終章) 湘南の河川敷にて
ハッカチョウのお花見(その5・最終章)湘南の河川敷にて
ハッカ家族は街の隣組に・・・
ハッカチョウ。名前も珍しく、黒のアクセントも🐦並みならぬ… 外来種というのにムクドリ連に混じって、スズメ以上に馴染み深く街並みに入り込み、知らぬ間に街の人々の隣組に! 組合費は払ってるのかナ? (ちなみに、ゴミ出しはないので払ってないそうです。。。)
川沿いを賑わす河津桜にはヒヨ・メジロ連が忙しく蜜を食んでいる。。お雛祭りも、もうそこまで来ました! (完)
冠羽の魅力!

飛ぶところ・・・

歩くところ・・・

何処にいても・・・

凛々しい・・

冠羽がハッカの魅力を楽しませてくれる! そのすぐ下には・・・

河津の桜に集う・・・

メジロの凛子。

ギッシリと・・・

咲き誇る・・・

花弁の中を・・・

贅沢に飛び廻り・・・

我が世の・・

春を・・・

謳歌する凛子の仲間! 平和な街に🌸を愛でる小鳥たち。 ハッカは幸せもの! (完)

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ハッカ家族は街の隣組に・・・
ハッカチョウ。名前も珍しく、黒のアクセントも🐦並みならぬ… 外来種というのにムクドリ連に混じって、スズメ以上に馴染み深く街並みに入り込み、知らぬ間に街の人々の隣組に! 組合費は払ってるのかナ? (ちなみに、ゴミ出しはないので払ってないそうです。。。)
川沿いを賑わす河津桜にはヒヨ・メジロ連が忙しく蜜を食んでいる。。お雛祭りも、もうそこまで来ました! (完)
冠羽の魅力!

飛ぶところ・・・

歩くところ・・・

何処にいても・・・

凛々しい・・

冠羽がハッカの魅力を楽しませてくれる! そのすぐ下には・・・

河津の桜に集う・・・

メジロの凛子。

ギッシリと・・・

咲き誇る・・・

花弁の中を・・・

贅沢に飛び廻り・・・

我が世の・・

春を・・・

謳歌する凛子の仲間! 平和な街に🌸を愛でる小鳥たち。 ハッカは幸せもの! (完)

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハッカチョウのお花見 (その4) 湘南の河川敷にて
ハッカチョウのお花見(その4)湘南の河川敷にて
黒の魅力・・ 電線と建造物がお好き!
ハッカチョウは中国、台湾、インドネシアに分布されているようですが、日本では外来種としてあちこちの県で繁殖しているようです。ここ神奈川もその一つですが、県内のあまりあちこちでお目にかかれるものではあません。。
すっかり住宅街に馴染み住みついて、今では地の人々の人気者。自分の庭のように建造物に留まっては朝の散歩を楽しんでおりました。
青空のもと電線や樹々に留まっては、しばしの休憩・・青空に映えるハッカをご覧あれ!
==>(その5・最終章)へ続く
ハッカの河津乃輔が・・・

工場の煙突にやってきました。

カイカイカイ いィィ~~~

今度はアンテナに・・・

こちらは、(とりあえず)花子。 正直、♂雌の区別はつきまっせんん。。。

青空に映える花子の ”黒” が美しい!

そして、両翼の白斑がアクセントになって!

河津乃輔。 まだ蕾の堅い染井吉野の桜🌲に・・・

逆光に・・・

鈍く光るヒトミ👀!

ハッカのシンボル・ クチバシ冠羽がお・見・事!

今度は電線に・・・・

どこまでも黒く・・・

黒の魅力!

黒いダイヤ💎!

黒・黒・黒・・・!

これほど”黒”が美しく輝く鳥は他にあるでしょうか…・・・ ==>(その5・最終章)へ続く、

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
黒の魅力・・ 電線と建造物がお好き!
ハッカチョウは中国、台湾、インドネシアに分布されているようですが、日本では外来種としてあちこちの県で繁殖しているようです。ここ神奈川もその一つですが、県内のあまりあちこちでお目にかかれるものではあません。。
すっかり住宅街に馴染み住みついて、今では地の人々の人気者。自分の庭のように建造物に留まっては朝の散歩を楽しんでおりました。
青空のもと電線や樹々に留まっては、しばしの休憩・・青空に映えるハッカをご覧あれ!
==>(その5・最終章)へ続く
ハッカの河津乃輔が・・・

工場の煙突にやってきました。

カイカイカイ いィィ~~~

今度はアンテナに・・・

こちらは、(とりあえず)花子。 正直、♂雌の区別はつきまっせんん。。。

青空に映える花子の ”黒” が美しい!

そして、両翼の白斑がアクセントになって!

河津乃輔。 まだ蕾の堅い染井吉野の桜🌲に・・・

逆光に・・・

鈍く光るヒトミ👀!

ハッカのシンボル・ クチバシ冠羽がお・見・事!

今度は電線に・・・・

どこまでも黒く・・・

黒の魅力!

黒いダイヤ💎!

黒・黒・黒・・・!

これほど”黒”が美しく輝く鳥は他にあるでしょうか…・・・ ==>(その5・最終章)へ続く、

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハッカチョウのお花見 (その3) 湘南の河川敷にて
ハッカチョウのお花見 (その3) 湘南の河川敷にて
こんなところに“お花見処”?!
ハッカチョウが川辺りに舞う姿をみて、改めて川の中にも桜木が花をつけていることが判りました。ハッカは目ざとく、ここにお花見処“憩いの場”を持っていたのです。
川辺りに降りる二人・・・ 桜の咲き誇る静かな住宅街を流れる川に戯れるハッカチョウ。
どうやら、ここを安住の地として住みついているようでした。 ==>(その4)へ続く
ハッカの花子。 女史なのに・・・

ドスの効いた怖い睨み・・・

そろそろ・・・

川に降りるかな・・・

花子のクチバシ冠羽がいい!

しきりに川面の・・・

様子を見る花子。。

二人が川面に・・・

と思ったら・・ ここにも桜の花が!

よくぞ、こんな花見処を・・・

見つけたもんだ!

可憐な桜の花が・・・

水面に映って・・・

寛ぐ花子。

そして、パートナーのところに・・・

戻って・・・

二人のお花見は・・ やはりここがいィ! ==>(その4)へ続く

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
こんなところに“お花見処”?!
ハッカチョウが川辺りに舞う姿をみて、改めて川の中にも桜木が花をつけていることが判りました。ハッカは目ざとく、ここにお花見処“憩いの場”を持っていたのです。
川辺りに降りる二人・・・ 桜の咲き誇る静かな住宅街を流れる川に戯れるハッカチョウ。
どうやら、ここを安住の地として住みついているようでした。 ==>(その4)へ続く
ハッカの花子。 女史なのに・・・

ドスの効いた怖い睨み・・・

そろそろ・・・

川に降りるかな・・・

花子のクチバシ冠羽がいい!

しきりに川面の・・・

様子を見る花子。。

二人が川面に・・・

と思ったら・・ ここにも桜の花が!

よくぞ、こんな花見処を・・・

見つけたもんだ!

可憐な桜の花が・・・

水面に映って・・・

寛ぐ花子。

そして、パートナーのところに・・・

戻って・・・

二人のお花見は・・ やはりここがいィ! ==>(その4)へ続く

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハッカチョウのお花見 (その2) 湘南の河川敷にて
ハッカチョウのお花見 (その2) 湘南の河川敷にて
こんなところに“お花見処”?!
仲良し二人のお花見が続きます。。 ところが、手摺りの最適のお花見処から川辺りに降りてしまいました。 水飲みィ? と思いきや、降り立ったのは・・ もう一つのお花見処!
なんと、こんなところに桜が根吹いていたのです! 強風で折れた桜枝が川に落ち、水を吸いあげ可憐なピンクの花を咲かせているのでした。 生きる力! 数奇な桜木の運命・・・
河津乃輔と花子はこんな川辺りに “お花見どころ” を目ざとく見つけたのでした。
なんと、粋な二人だこと! ==>(その3)へ続く
ハッカの河津乃輔が、手摺りから縁石に・・・・

河辺りに降りたァ!

オットウ!・・・

こんなところに桜!?

ここは・・・

二人だけの・・・

〇秘の・・・

お花見処!?

視線の先には、花子が・・・・

花の蜜を吸わないハッカが・・・

よくぞ見つけた。。。

お花見処!

小枝には可憐な桜の花が・・・

川面には舞い落ちた花びらが浮かび・・・・

ここは・・・

僕と花子だけの・・・

秘密の”お花見どころ! ==>(その3)へ続く

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
こんなところに“お花見処”?!
仲良し二人のお花見が続きます。。 ところが、手摺りの最適のお花見処から川辺りに降りてしまいました。 水飲みィ? と思いきや、降り立ったのは・・ もう一つのお花見処!
なんと、こんなところに桜が根吹いていたのです! 強風で折れた桜枝が川に落ち、水を吸いあげ可憐なピンクの花を咲かせているのでした。 生きる力! 数奇な桜木の運命・・・
河津乃輔と花子はこんな川辺りに “お花見どころ” を目ざとく見つけたのでした。
なんと、粋な二人だこと! ==>(その3)へ続く
ハッカの河津乃輔が、手摺りから縁石に・・・・

河辺りに降りたァ!

オットウ!・・・

こんなところに桜!?

ここは・・・

二人だけの・・・

〇秘の・・・

お花見処!?

視線の先には、花子が・・・・

花の蜜を吸わないハッカが・・・

よくぞ見つけた。。。

お花見処!

小枝には可憐な桜の花が・・・

川面には舞い落ちた花びらが浮かび・・・・

ここは・・・

僕と花子だけの・・・

秘密の”お花見どころ! ==>(その3)へ続く

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハッカチョウのお花見 (その1) 湘南の河川敷にて
ハッカチョウのお花見 (その1) 湘南の河川敷にて
河津桜が満開!
ハッカチョウ。初めてお目にかかります。お隣の中国からやってきたようですが、もともとは飼い鳥が野生化したとのこと。 ムクドリ科というだけあって、飛んだ翼には白班が入り、ムクドリの全身を真っ黒にしたらハッカチョウ!
クチバシの上におしゃれな冠羽をあしらって・・・
それが愛嬌タップリ、ハッカチョウのチャームポイントです!
川辺りには河津桜が満開に咲き誇り、メジロ、ヒヨドリ連がやかましく蜜を吸いに来ていますが、ハッカチョウには興味なさそうです。が、やはり桜の美しさには勝てない。。 いつものペアがお花見にやってきました。 そのお花見がユニークで! ==>(その2)へ続く
ハッカチョウの河津乃輔(と名付けました)が川辺の手摺りにやってきました。

初めてお目にかかります!

全身が真っ黒で・・・

クチバシの真上におしゃれの冠羽が!

いつも二人でいるようです。。・・・

女史の花子とお花見にやってきたようです。

今や盛りと咲き誇る・・・

河津桜!

お花見には・・・

最高の・・・

川辺りの手摺り!

花子と・・・

河津乃輔の・・・

二人だけのお花見!

久しぶりに・・・

小鳥のロマンスに出逢った気分です。。

二人とも真っ黒で・・・ 愛嬌タップリ! ==>(その2)へ続く

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
河津桜が満開!
ハッカチョウ。初めてお目にかかります。お隣の中国からやってきたようですが、もともとは飼い鳥が野生化したとのこと。 ムクドリ科というだけあって、飛んだ翼には白班が入り、ムクドリの全身を真っ黒にしたらハッカチョウ!
クチバシの上におしゃれな冠羽をあしらって・・・
それが愛嬌タップリ、ハッカチョウのチャームポイントです!
川辺りには河津桜が満開に咲き誇り、メジロ、ヒヨドリ連がやかましく蜜を吸いに来ていますが、ハッカチョウには興味なさそうです。が、やはり桜の美しさには勝てない。。 いつものペアがお花見にやってきました。 そのお花見がユニークで! ==>(その2)へ続く
ハッカチョウの河津乃輔(と名付けました)が川辺の手摺りにやってきました。

初めてお目にかかります!

全身が真っ黒で・・・

クチバシの真上におしゃれの冠羽が!

いつも二人でいるようです。。・・・

女史の花子とお花見にやってきたようです。

今や盛りと咲き誇る・・・

河津桜!

お花見には・・・

最高の・・・

川辺りの手摺り!

花子と・・・

河津乃輔の・・・

二人だけのお花見!

久しぶりに・・・

小鳥のロマンスに出逢った気分です。。

二人とも真っ黒で・・・ 愛嬌タップリ! ==>(その2)へ続く

(2017/02/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
