コウノトリの漁(その3・最終章) 相模の大河にて
コウノトリの漁(その3・最終章)相模の大河にて
しあわせを運んでくれる🐦!
コウノトリが遥々この相模の大河にやってきてくれたのはこれが二度目。 そんな恵み深きヒカルの優雅さ、美しさは他の鳥には見られません。
陽もトップリと暮れ、しばらく漁に浅瀬を奔走した後、塒へと飛び立っていきました。
優雅な雄姿を今一度! 目に焼き付けておきたいと・・・無事の旅立ちを祈りつつ。。 (完)
(2016/11/02撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ヒカルの遊ぶ大河の浅瀬・・・

優雅なる・・・

雄姿の静かさ・・

コウノトリの美しさが・・・

川面にただよってくる・・・・・

もう陽もとっぷり暮れて・・・

カイカイ・・

カイッと!

もうちょっと漁でもしてみるか・・・・

周りで魚が跳ねる!

懸命に追いかけるが…

魚の方が早い・・・ 里から飛び立ったばかりのヒカルにはまだまだ不器用な漁。。

突然ン飛びったった!・・・

どうやら・・・

今日の漁は・・ お・わ・り?

さっそうと・・・

塒に飛び立っていきました。 苦難の釣り針との共存人生。。。 無事を祈りたいものです! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
しあわせを運んでくれる🐦!
コウノトリが遥々この相模の大河にやってきてくれたのはこれが二度目。 そんな恵み深きヒカルの優雅さ、美しさは他の鳥には見られません。
陽もトップリと暮れ、しばらく漁に浅瀬を奔走した後、塒へと飛び立っていきました。
優雅な雄姿を今一度! 目に焼き付けておきたいと・・・無事の旅立ちを祈りつつ。。 (完)
(2016/11/02撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ヒカルの遊ぶ大河の浅瀬・・・

優雅なる・・・

雄姿の静かさ・・

コウノトリの美しさが・・・

川面にただよってくる・・・・・

もう陽もとっぷり暮れて・・・

カイカイ・・

カイッと!

もうちょっと漁でもしてみるか・・・・

周りで魚が跳ねる!

懸命に追いかけるが…

魚の方が早い・・・ 里から飛び立ったばかりのヒカルにはまだまだ不器用な漁。。

突然ン飛びったった!・・・

どうやら・・・

今日の漁は・・ お・わ・り?

さっそうと・・・

塒に飛び立っていきました。 苦難の釣り針との共存人生。。。 無事を祈りたいものです! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コウノトリの漁 (その2) 相模の大河にて
コウノトリの漁(その2)相模の大河にて
痛々しい釣り針・・・
ヒカルが漸く獲物をゲット! クチバシに咥える鮎がピチピチ暴れている・・・ 周りで漁をしているかサギ連は捕らえると一気に吞み込んでしまうのに。。。口に咥えたまま、20mも浅瀬を歩いたでしょうか? ようやく、立ち止まり頭を前に整えて・・・ どちらかというと注意深く、ゆっくり口に運ぶように見える。
鮎を呑みこんだ後、その訳が漸く解りました。やはり、クチバシの先にぶら下がる釣り針を一緒に呑み込まないように!細心の意識が働いていたのでした。 不幸にして、偶然釣り糸に引っ掛かってしまった。。 苦難を乗り越えて、生き抜く道を切り開いていく知恵かもしれません。
この調子で、針を飲み込まない最善の ”漁と食” を身に着けていって欲しいものです。
==>(その3・最終章)へ続く
(2016/11/02撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ヒカルが・・・

なんども魚を咥え直す・・・

まるでカワセミのように・・・

漸く頭をまえにして・・・

注意深く・・・ 静かに・・・

飲み込むのでした。。

その訳がここにありました! 痛々しい釣り針がクチバシの先にしっかり・・・・ 拡大してみて下し。。

そんな用心深い食事・・・ のせいか・・

そのあと、すぐに始める漁にも ・・・

どことなく・・

大人しすぎ・・・

収穫が少ないように見える。。。

こんなに少ない食事で大丈夫? 思わず心配になります。。

でも、この精悍な面構えが希望を持たせてくれます。 ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
痛々しい釣り針・・・
ヒカルが漸く獲物をゲット! クチバシに咥える鮎がピチピチ暴れている・・・ 周りで漁をしているかサギ連は捕らえると一気に吞み込んでしまうのに。。。口に咥えたまま、20mも浅瀬を歩いたでしょうか? ようやく、立ち止まり頭を前に整えて・・・ どちらかというと注意深く、ゆっくり口に運ぶように見える。
鮎を呑みこんだ後、その訳が漸く解りました。やはり、クチバシの先にぶら下がる釣り針を一緒に呑み込まないように!細心の意識が働いていたのでした。 不幸にして、偶然釣り糸に引っ掛かってしまった。。 苦難を乗り越えて、生き抜く道を切り開いていく知恵かもしれません。
この調子で、針を飲み込まない最善の ”漁と食” を身に着けていって欲しいものです。
==>(その3・最終章)へ続く
(2016/11/02撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ヒカルが・・・

なんども魚を咥え直す・・・

まるでカワセミのように・・・

漸く頭をまえにして・・・

注意深く・・・ 静かに・・・

飲み込むのでした。。

その訳がここにありました! 痛々しい釣り針がクチバシの先にしっかり・・・・ 拡大してみて下し。。

そんな用心深い食事・・・ のせいか・・

そのあと、すぐに始める漁にも ・・・

どことなく・・

大人しすぎ・・・

収穫が少ないように見える。。。

こんなに少ない食事で大丈夫? 思わず心配になります。。

でも、この精悍な面構えが希望を持たせてくれます。 ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コウノトリ・ヒカルの漁(その1 )相模の大河にて
コウノトリの漁(その1)相模の大河にて
やっと魚を獲ったァ!
先日、野田の里から放鳥されたコウノトリを長編でアップしましたが、日没までの最後の一時間分のメディアを誤って消してしまった。。。。 そこには、ヒカルがやっとの思いで魚を獲ったところが撮っていたはずなのに。。。。
悔いても悔やみきれない断腸の思いでいたところ、本日ファイルの整理中、ひょんなところからそのファイルが出てきたのです! ”ありました”! ヒカルの漁のシーンが! が、口元にぶら下がる釣り針のせいなのか?
小さな獲物を一気に呑みこむことがなく、用心深く何度も水に浸け、魚の頭が口元に来るようにして呑みこむ様子が痛々しく伝わってきます。。 ==>(その2)へ続く
(2016/11/02撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
野田の里からもらった名前 ”ヒカル”。 日の暮れるまで懸命に漁をしているのですが。。。

なかなか漁れません。。。

かなりクチバシヲ突っ込んでss⒦・・・・

今度はどうかな? ・・

やりましたァ!

クチバシには・・・

小さな鮎が!

大抵の水鳥なら・・・

捕まえると。。。

その場で一気に・・・

呑み込んでしまうのですが。。。。

ヒカルは・・・

一気に呑みことがない。。。

何度も水にしたしては・・・

再び咥え直し・・・

まるで弄ぶかのように・・・・

クチバシで転がす。。。 どうしてなのでしょうか? ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
やっと魚を獲ったァ!
先日、野田の里から放鳥されたコウノトリを長編でアップしましたが、日没までの最後の一時間分のメディアを誤って消してしまった。。。。 そこには、ヒカルがやっとの思いで魚を獲ったところが撮っていたはずなのに。。。。
悔いても悔やみきれない断腸の思いでいたところ、本日ファイルの整理中、ひょんなところからそのファイルが出てきたのです! ”ありました”! ヒカルの漁のシーンが! が、口元にぶら下がる釣り針のせいなのか?
小さな獲物を一気に呑みこむことがなく、用心深く何度も水に浸け、魚の頭が口元に来るようにして呑みこむ様子が痛々しく伝わってきます。。 ==>(その2)へ続く
(2016/11/02撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
野田の里からもらった名前 ”ヒカル”。 日の暮れるまで懸命に漁をしているのですが。。。

なかなか漁れません。。。

かなりクチバシヲ突っ込んでss⒦・・・・

今度はどうかな? ・・

やりましたァ!

クチバシには・・・

小さな鮎が!

大抵の水鳥なら・・・

捕まえると。。。

その場で一気に・・・

呑み込んでしまうのですが。。。。

ヒカルは・・・

一気に呑みことがない。。。

何度も水にしたしては・・・

再び咥え直し・・・

まるで弄ぶかのように・・・・

クチバシで転がす。。。 どうしてなのでしょうか? ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
