珍鳥・コリンウズラの散歩 (その3・最終章)大河の花園にて
珍鳥・コリンウズラの散歩 (その3・最終章)大河の花園にて
長閑なお花畑に囲まれて・・・・
コリンウズラ。普段は草食だそうで、繁殖期だけ虫を捕るのだそうです。 我が、神奈川県にしか定着していない! とは。 もっと人目に触れるようなら、今頃は ”県の鳥”に指定されていたかも。。
この短足で、いかにも行動の鈍そうな鳥が猟犬の訓練用にされていたとは・・・ 聞けば聞くほど残酷物語。。が、このちまちまとした”まん丸の体”にも拘らず、こうして猟犬の追跡を逃れ、野生に生きている姿は正に逞しくもあり、弱者に希望の光あり!
もしかしたら、彼らは夫婦かも。。 君たちは県の愛鳥です! 静かなこの花園で幸せに・・・子供たちを沢山増やして欲しいものです。 君たちに逢いたいたくなったらまたすぐ来るね! 初めて出逢った珍鳥・コリンに感激しつつ家路に。 (完)
(2016/11/01撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ここは散歩人の👀目を楽しませてくれる薔薇の園。

薔薇が・・・ 可憐な花が咲き乱れ・・・

紺碧のアメジストセージがところ狭しと咲き誇る・・・

男子・太郎が、花の麓にチョコンと座ったかと思ったら・・・

何かを咥えた?!

緑のイモムシですゥ・・・・

今は草食の時季なのに・・・・

やっぱし・・・

咥えただけで・・ 放り投げてしまった。

薔薇の根もとに・・・

ソット身を寄せて寛ぐ・・・ 我らの天国! 我等の楽園!

赤いバラの下に・・・

女子・花子が顔を出しました。。

いつも、こんな風に顔を出してくれれば、みんなの人気者になるのですが。。

地の人ですら彼らの存在を知らない人が多ほど、いつもひっそりと花園の中に暮らすコリンウズラ。
きっと、猟犬に追われたトラウマのせいでしょうか? 解る気もします。 また逢いに来るよッ!
自分一人占めの激写! ラッキーな一日でした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
長閑なお花畑に囲まれて・・・・
コリンウズラ。普段は草食だそうで、繁殖期だけ虫を捕るのだそうです。 我が、神奈川県にしか定着していない! とは。 もっと人目に触れるようなら、今頃は ”県の鳥”に指定されていたかも。。
この短足で、いかにも行動の鈍そうな鳥が猟犬の訓練用にされていたとは・・・ 聞けば聞くほど残酷物語。。が、このちまちまとした”まん丸の体”にも拘らず、こうして猟犬の追跡を逃れ、野生に生きている姿は正に逞しくもあり、弱者に希望の光あり!
もしかしたら、彼らは夫婦かも。。 君たちは県の愛鳥です! 静かなこの花園で幸せに・・・子供たちを沢山増やして欲しいものです。 君たちに逢いたいたくなったらまたすぐ来るね! 初めて出逢った珍鳥・コリンに感激しつつ家路に。 (完)
(2016/11/01撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ここは散歩人の👀目を楽しませてくれる薔薇の園。

薔薇が・・・ 可憐な花が咲き乱れ・・・

紺碧のアメジストセージがところ狭しと咲き誇る・・・

男子・太郎が、花の麓にチョコンと座ったかと思ったら・・・

何かを咥えた?!

緑のイモムシですゥ・・・・

今は草食の時季なのに・・・・

やっぱし・・・

咥えただけで・・ 放り投げてしまった。

薔薇の根もとに・・・

ソット身を寄せて寛ぐ・・・ 我らの天国! 我等の楽園!

赤いバラの下に・・・

女子・花子が顔を出しました。。

いつも、こんな風に顔を出してくれれば、みんなの人気者になるのですが。。

地の人ですら彼らの存在を知らない人が多ほど、いつもひっそりと花園の中に暮らすコリンウズラ。
きっと、猟犬に追われたトラウマのせいでしょうか? 解る気もします。 また逢いに来るよッ!
自分一人占めの激写! ラッキーな一日でした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・コリンウズラの散歩 (その2) 大河の花園にて
珍鳥・コリンウズラの散歩 (その2)大河の花園にて
コリンウズラの ”コリン” って何?
コリンウズラ。Colinus virginianus(英名bobwhite)で,その名のとおり鳴き声が ”ボブホワイト”(Bob-white)と聞こえることから英名での由来となったそうです。 もともと、狩猟目的や飼育用に日本へ輸入され、猟犬の訓練用に放たれたものが野生化したといわれており、現在では神奈川県や大阪府で確認されており、神奈川県では定着している可能性が高い。
鳴き声はすれど、なかなか人目に触れるところに姿を魅せず。。。。 ということから珍鳥の類に入るのでは。。。。 ==>(その3・最終章)へ続く
(2016/11/01撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
花子が出てきました。 鳴き声が ”コリン・・コリン・・ボブホワイト~~~・・・

鳴き声は聞けませんでしたが、とても美しい囀りのようです・・

花子に続いて、男子の太郎が顔を出しました。

滅多に明るみに出ない筈が・・・・

今日はとても気分が良いのでしょうか?・・・

花子の眉斑の淡い茶黄色がよく目立つ・・・

すぐ後ろから・・・

太郎が続く・・・

アメジストセージの紫が美しくて・・・

どうやらお花見かな?

ここは花園の中にある人の通り道・・・・

アメジストセージの赤か紫が・・・・

そして、エメラルドブルーが・・・

仲良し兄妹を迎えてくれる!

花子はもうこの奥に入ってしまったようだ。。。

太郎が緩やかな秋の陽ざしに寛いで・・・・ 人には一際敏感なリコンウズラですが・・・・
平和そのもの・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
コリンウズラの ”コリン” って何?
コリンウズラ。Colinus virginianus(英名bobwhite)で,その名のとおり鳴き声が ”ボブホワイト”(Bob-white)と聞こえることから英名での由来となったそうです。 もともと、狩猟目的や飼育用に日本へ輸入され、猟犬の訓練用に放たれたものが野生化したといわれており、現在では神奈川県や大阪府で確認されており、神奈川県では定着している可能性が高い。
鳴き声はすれど、なかなか人目に触れるところに姿を魅せず。。。。 ということから珍鳥の類に入るのでは。。。。 ==>(その3・最終章)へ続く
(2016/11/01撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
花子が出てきました。 鳴き声が ”コリン・・コリン・・ボブホワイト~~~・・・

鳴き声は聞けませんでしたが、とても美しい囀りのようです・・

花子に続いて、男子の太郎が顔を出しました。

滅多に明るみに出ない筈が・・・・

今日はとても気分が良いのでしょうか?・・・

花子の眉斑の淡い茶黄色がよく目立つ・・・

すぐ後ろから・・・

太郎が続く・・・

アメジストセージの紫が美しくて・・・

どうやらお花見かな?

ここは花園の中にある人の通り道・・・・

アメジストセージの赤か紫が・・・・

そして、エメラルドブルーが・・・

仲良し兄妹を迎えてくれる!

花子はもうこの奥に入ってしまったようだ。。。

太郎が緩やかな秋の陽ざしに寛いで・・・・ 人には一際敏感なリコンウズラですが・・・・
平和そのもの・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・コリンウズラの散歩 (その1)大河の花園にて
珍鳥・コリンウズラ兄妹の散歩 (その1) 大河の花園にて
”キュート” の言葉がピッタリ! なんとも可愛いや!
珍鳥コリンウズラの兄妹。 体長22cm。 ウズラより一回り大きい・・・
お目当てiの鳥を追って大河の川沿いを歩いていると薔薇と紫の花が咲き誇る花園にさしかかる。。 ふとみると、目の前に”まん丸”のチチコマしい可愛い鳥がひっそりと歩いているではありませんか! 至近距離に近づいてもチョコンと歩を止め茂みに入ろうともしない。
黒いクチバシがほど良く太く短く・・ 顔から目にかけて黒線が走り。雄は眉斑が白く、雌は淡い黄色・・・ 何よりも背羽が美しい!茶模様に青色がほんの少し覗くパッチワークの一枚一枚を重ね合わせたような・・・・ 腹部はそのまま茶色の中に黒斑が緩く広がり・・・ コジュケイほどに大きくはなく、小さくて綺麗さが全く違う。。。
名前不明のまま撮り続け、家に帰り図鑑を・・ウズラに似ているけれど、顔も羽根の色も写真とはちょっと違う。。。。 なんとかネットで調べてみると漸く、 遙かメキシコからやってきた ”コリンウズラ” ということが解りました。 とっても珍しい鳥! ともあれ、ご覧あれ!
==>(その2)へ続く
(2016/11/01撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
コリンウズラの美男子・太郎(と名付けました)です。

眉斑が白く、ボクは男子です。

僕、一人ではありません。。。 後ほど妹が出てきます。。

お花畑の道の真ん中に・・・

なんと キュートな!

こんな可愛い鳥、見たことない!

まん丸で・・・ チチコマしくて・・・・

吾輩との距離、たった3m・・・・

物怖じせず、どんどん近づいてくる!。。。

さすがに、近づきすぎて・・・

ここで・・

立ち止まり・・

吾輩に さよなら!?

草花の茂みに・・・

ひとまず退散・・・

と、入れ替わりに顔を出したのは妹の花子。 頭上にアメジストセージの👑冠をかぶって!

女子は眉斑が淡い黄色なのです。 後ろに太郎が付き添って・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
”キュート” の言葉がピッタリ! なんとも可愛いや!
珍鳥コリンウズラの兄妹。 体長22cm。 ウズラより一回り大きい・・・
お目当てiの鳥を追って大河の川沿いを歩いていると薔薇と紫の花が咲き誇る花園にさしかかる。。 ふとみると、目の前に”まん丸”のチチコマしい可愛い鳥がひっそりと歩いているではありませんか! 至近距離に近づいてもチョコンと歩を止め茂みに入ろうともしない。
黒いクチバシがほど良く太く短く・・ 顔から目にかけて黒線が走り。雄は眉斑が白く、雌は淡い黄色・・・ 何よりも背羽が美しい!茶模様に青色がほんの少し覗くパッチワークの一枚一枚を重ね合わせたような・・・・ 腹部はそのまま茶色の中に黒斑が緩く広がり・・・ コジュケイほどに大きくはなく、小さくて綺麗さが全く違う。。。
名前不明のまま撮り続け、家に帰り図鑑を・・ウズラに似ているけれど、顔も羽根の色も写真とはちょっと違う。。。。 なんとかネットで調べてみると漸く、 遙かメキシコからやってきた ”コリンウズラ” ということが解りました。 とっても珍しい鳥! ともあれ、ご覧あれ!
==>(その2)へ続く
(2016/11/01撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
コリンウズラの美男子・太郎(と名付けました)です。

眉斑が白く、ボクは男子です。

僕、一人ではありません。。。 後ほど妹が出てきます。。

お花畑の道の真ん中に・・・

なんと キュートな!

こんな可愛い鳥、見たことない!

まん丸で・・・ チチコマしくて・・・・

吾輩との距離、たった3m・・・・

物怖じせず、どんどん近づいてくる!。。。

さすがに、近づきすぎて・・・

ここで・・

立ち止まり・・

吾輩に さよなら!?

草花の茂みに・・・

ひとまず退散・・・

と、入れ替わりに顔を出したのは妹の花子。 頭上にアメジストセージの👑冠をかぶって!

女子は眉斑が淡い黄色なのです。 後ろに太郎が付き添って・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
