シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (60)道東巡り
シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (60)道東巡り
魅惑の三重奏! ❾最終章
”魅惑の縦縞”に”魅惑のゴールド愛アイ”と”魅惑の食事風景” ! 三重奏の魅惑はホントに「シマフクロウに逢えて好かった!」 感無量の境地です。いつの日か最愛のパートナーと一緒に漁にやってくる孝介に逢いたい! その日が楽しみに!
それにしても、鳥類学者によると、鳥は”味覚と臭覚は持っていない。” ”視覚、聴覚とクチバシで餌を獲る”。 と理解しておりましたが・・・ どうして、孝介はそんなにおいしそうに魚を食べるのでしょうか? 七不思議・・・ ついに羅臼の夜は明け方まで眠れませんでした。。。
知らぬ間に雨音が激しく窓を叩いて・・明日は雨?
なによりも、孝介にパートナーが早く見つかって欲しい! この願いは自分だけでなく、羅臼の森を護る町民全員の願いかもしれません。。
一晩中楽しませてくれた縞ちゃんに深謝しつつ束の間の爆睡。。。 (完)
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
孝介。 両翼を一杯に広げて水面を凝視 ・・・

早かァ!

足爪にはもうオショロコマが!

魅惑の・・

食事風景が・・・

はじまりましhた!

目を閉じて・・・・

美味をあじわいつつ…一気に呑みこんで・・・

この表情! 正に”至福のひととき”です。

獲物を掴んで・・・

鋭い眼力・・・

魅惑のゴールデンアイ!

🐎かァ!~~

~~~~

そして・・・ 黄金のヒトミに、流れるような縞模様・・

魅惑のシマ模様、ここにあり!!

時計が深夜12時を回るまで・・・ シマちゃんの魅惑の三重奏に酔いしれてしまいました。
今度逢う時はパートナーを連れて来いよゥ! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
魅惑の三重奏! ❾最終章
”魅惑の縦縞”に”魅惑のゴールド愛アイ”と”魅惑の食事風景” ! 三重奏の魅惑はホントに「シマフクロウに逢えて好かった!」 感無量の境地です。いつの日か最愛のパートナーと一緒に漁にやってくる孝介に逢いたい! その日が楽しみに!
それにしても、鳥類学者によると、鳥は”味覚と臭覚は持っていない。” ”視覚、聴覚とクチバシで餌を獲る”。 と理解しておりましたが・・・ どうして、孝介はそんなにおいしそうに魚を食べるのでしょうか? 七不思議・・・ ついに羅臼の夜は明け方まで眠れませんでした。。。
知らぬ間に雨音が激しく窓を叩いて・・明日は雨?
なによりも、孝介にパートナーが早く見つかって欲しい! この願いは自分だけでなく、羅臼の森を護る町民全員の願いかもしれません。。
一晩中楽しませてくれた縞ちゃんに深謝しつつ束の間の爆睡。。。 (完)
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
孝介。 両翼を一杯に広げて水面を凝視 ・・・

早かァ!

足爪にはもうオショロコマが!

魅惑の・・

食事風景が・・・

はじまりましhた!

目を閉じて・・・・

美味をあじわいつつ…一気に呑みこんで・・・

この表情! 正に”至福のひととき”です。

獲物を掴んで・・・

鋭い眼力・・・

魅惑のゴールデンアイ!

🐎かァ!~~

~~~~

そして・・・ 黄金のヒトミに、流れるような縞模様・・

魅惑のシマ模様、ここにあり!!

時計が深夜12時を回るまで・・・ シマちゃんの魅惑の三重奏に酔いしれてしまいました。
今度逢う時はパートナーを連れて来いよゥ! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (59)道東巡り
シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (59)道東巡り
この精悍な👀ヒトミをじっくりと! ❽ ー->⑨
シマフクロウの魅力は身体に流れるように走る縦縞模様と金色の精悍な瞳。
そして何よりも ”ひとめ惚れの食事風景” を、今一度じっくりと!・・・・
そう言えば、図鑑では木止まりのシマちゃんが耳をピンと立てたところをよく見ます。
が、孝介が耳をピンと立てたことは一度もありませんでした。
きっと、パートナー探しには耳をそばだて緊張するんでしょうね。。。
=>❾最終章へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
爛々と輝くゴールド愛アイ。

孝介にとっては朝!

・・・なんですね。。

水面に魚影が走る・・・

息つく間もなく・・・ 鋭い爪には・・・

大きなオショロコマ!

口に運ぶ仕草・・・ 可愛いいィィィィィ!

そして、黄金の👀ヒトミ・・

百万ドルのヒトミ! 大好きなショット!






そして、・・・ 孝介の食事タイム!

しっかりと・・・

口に咥えて・・・

オショロコマの動きを止めて。。

そして、ひとめ惚れのこの表情! 大好きなショット!




君は・・・

どうしてそんなに・・・・

おいしそうに食べるのゥ? ==>➒最終章へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
この精悍な👀ヒトミをじっくりと! ❽ ー->⑨
シマフクロウの魅力は身体に流れるように走る縦縞模様と金色の精悍な瞳。
そして何よりも ”ひとめ惚れの食事風景” を、今一度じっくりと!・・・・
そう言えば、図鑑では木止まりのシマちゃんが耳をピンと立てたところをよく見ます。
が、孝介が耳をピンと立てたことは一度もありませんでした。
きっと、パートナー探しには耳をそばだて緊張するんでしょうね。。。
=>❾最終章へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
爛々と輝くゴールド愛アイ。

孝介にとっては朝!

・・・なんですね。。

水面に魚影が走る・・・

息つく間もなく・・・ 鋭い爪には・・・

大きなオショロコマ!

口に運ぶ仕草・・・ 可愛いいィィィィィ!

そして、黄金の👀ヒトミ・・

百万ドルのヒトミ! 大好きなショット!







そして、・・・ 孝介の食事タイム!

しっかりと・・・

口に咥えて・・・

オショロコマの動きを止めて。。

そして、ひとめ惚れのこの表情! 大好きなショット!





君は・・・

どうしてそんなに・・・・

おいしそうに食べるのゥ? ==>➒最終章へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (58) 道東巡り
シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (58) 道東巡り
フクロウの中で最大の大きさを誇る! ❼ ー->⑨
両翼を広げると雄大でかなり大きく見える・・・ 図鑑によると、全長71cm。 やはり日本産フクロウ中最大なのだそうです。アイヌの人たちはこの鳥を”コタンクルカムイ”と呼んで「村の護り神」として大切にしているのだそうです。
孝介が深夜に二度目の漁に戻ってきました。 身体の大きさからは想像だにできない・・
この微笑ましい ”美味しそうに食べる顔”何と表現して良いかわかりません。。。。 ==>❽へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
深夜11時半。 孝介にとっては朝食?

翼を・・・

広げ・・・

バランスをとり・・・

魚影を見つけると・・・・

一気に・・

爪で・・・

押さえつける!

これが・・・

漁の極意!

この爪こそ・・・

孝介の命!

見返り柳のヒトミがいィ~~

闇夜に浅瀬に遊ぶオショロコマ・・・

深夜のこんな時間に襲われるとは・・・・

一生の不覚・。。。。

孝介にとってはこれが命! ==>❽へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
フクロウの中で最大の大きさを誇る! ❼ ー->⑨
両翼を広げると雄大でかなり大きく見える・・・ 図鑑によると、全長71cm。 やはり日本産フクロウ中最大なのだそうです。アイヌの人たちはこの鳥を”コタンクルカムイ”と呼んで「村の護り神」として大切にしているのだそうです。
孝介が深夜に二度目の漁に戻ってきました。 身体の大きさからは想像だにできない・・
この微笑ましい ”美味しそうに食べる顔”何と表現して良いかわかりません。。。。 ==>❽へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
深夜11時半。 孝介にとっては朝食?

翼を・・・

広げ・・・

バランスをとり・・・

魚影を見つけると・・・・

一気に・・

爪で・・・

押さえつける!

これが・・・

漁の極意!

この爪こそ・・・

孝介の命!

見返り柳のヒトミがいィ~~

闇夜に浅瀬に遊ぶオショロコマ・・・

深夜のこんな時間に襲われるとは・・・・

一生の不覚・。。。。

孝介にとってはこれが命! ==>❽へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (57) 道東巡り
シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (57) 道東巡り
なんとも優雅な食事風景だこと! ❻ ー->⑨
孝介、9時ごろ飛び立って・・・ 次にやってきたのは深夜11時半を回ったころでした。
シマちゃんが自分で一日の食べる量を管理できるなんて・・・ なんとも不思議な話です。。。
魚の名前は ”オショロコマ”。北の大地の渓流にしか住まない・・ 本土のハヤのような魚でしょうか。。
羅臼町に流れ込む34の渓流・・・・ その一筋ごとにたった”ひと番”しか住めない縄張りなんて・・・ 毎年少しづつ増え続けるフクロウにとっては厳しい掟・・何とかならないでしょうか。。。 ==>❼へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
孝介。 オショロコマを3匹ほど食べていったん飛び立ち・・・・

待つこと二時間半。。。

次にやってきたのは、深夜に近い11時半・・・

漁が一段とスムーズに!

片足で・・・

鷲づかみ・・・

足を口に藻っていく仕草・・・

慎重に咥え・・・


そして・・ この表情!

全ての仕草が愛くるしいィ・・・

獲物を呑みこむと・・・

この精悍な睨み・・・

シマフクロウの魅力的睨み。 ここにあり!

さて・・・

もう一つ・・・・

戴くとするかァ・・・・・ ==>➐へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
なんとも優雅な食事風景だこと! ❻ ー->⑨
孝介、9時ごろ飛び立って・・・ 次にやってきたのは深夜11時半を回ったころでした。
シマちゃんが自分で一日の食べる量を管理できるなんて・・・ なんとも不思議な話です。。。
魚の名前は ”オショロコマ”。北の大地の渓流にしか住まない・・ 本土のハヤのような魚でしょうか。。
羅臼町に流れ込む34の渓流・・・・ その一筋ごとにたった”ひと番”しか住めない縄張りなんて・・・ 毎年少しづつ増え続けるフクロウにとっては厳しい掟・・何とかならないでしょうか。。。 ==>❼へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
孝介。 オショロコマを3匹ほど食べていったん飛び立ち・・・・

待つこと二時間半。。。

次にやってきたのは、深夜に近い11時半・・・

漁が一段とスムーズに!

片足で・・・

鷲づかみ・・・

足を口に藻っていく仕草・・・

慎重に咥え・・・


そして・・ この表情!

全ての仕草が愛くるしいィ・・・

獲物を呑みこむと・・・

この精悍な睨み・・・

シマフクロウの魅力的睨み。 ここにあり!

さて・・・

もう一つ・・・・

戴くとするかァ・・・・・ ==>➐へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (56) 道東巡り
シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (56) 道東巡り
なんとも優雅な食事風景だこと! ❺ ー->⑨
シマちゃんの魚を食べる顔。・・ これほどまでに表情豊かに、美味しそうに味わって食べる鳥に(何度も言いますが・・)出逢ったことがありません。 何度見ても微笑ましくて!
毎日欠かさず観察をされる観光協会の方によると、縞フクロウは一日の食べる量を自分で決めるのだそうです。 年間・5000匹を食す。 この時季・11月までは一日10匹・・・ 冬に向かう12月~からは食欲が落ち、あまり食べなくなる。。一回の量は300g。。(2~3匹)。
冬は雪のため魚の量が少くなくなるため、たとえ沢山見つけたとしても、明日のために残しておくのだそうです。。。 まるで熊の冬眠のように代謝を落とし、蓄えた脂肪で過ごすのだそうです。 厳しい自然との付き合い方を心得た北の大地の動物の知恵なのかも。。。
==>❻へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
孝介が水面を凝視・・・・

一匹目をゲットすると魚が良く見えるようになったようです。。。

よう~く狙って・・・

左足一撃で・・・・

ゲット!

鋭い爪でしっかりと・・・

口に咥えると・・・

🐎旨か~~~

🐎か・・・・・・・・

ホントに美味しかァ!

この表情・・ 絶対に他の鳥連にはみられません。。

孝介の漁は・・・

まだまだ続きます・・・

美しくに広げた両翼!

羽根の一葉一葉が・・・・

目👀に刺さるようです! ==>➐へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
なんとも優雅な食事風景だこと! ❺ ー->⑨
シマちゃんの魚を食べる顔。・・ これほどまでに表情豊かに、美味しそうに味わって食べる鳥に(何度も言いますが・・)出逢ったことがありません。 何度見ても微笑ましくて!
毎日欠かさず観察をされる観光協会の方によると、縞フクロウは一日の食べる量を自分で決めるのだそうです。 年間・5000匹を食す。 この時季・11月までは一日10匹・・・ 冬に向かう12月~からは食欲が落ち、あまり食べなくなる。。一回の量は300g。。(2~3匹)。
冬は雪のため魚の量が少くなくなるため、たとえ沢山見つけたとしても、明日のために残しておくのだそうです。。。 まるで熊の冬眠のように代謝を落とし、蓄えた脂肪で過ごすのだそうです。 厳しい自然との付き合い方を心得た北の大地の動物の知恵なのかも。。。
==>❻へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
孝介が水面を凝視・・・・

一匹目をゲットすると魚が良く見えるようになったようです。。。

よう~く狙って・・・

左足一撃で・・・・

ゲット!

鋭い爪でしっかりと・・・

口に咥えると・・・

🐎旨か~~~

🐎か・・・・・・・・

ホントに美味しかァ!

この表情・・ 絶対に他の鳥連にはみられません。。

孝介の漁は・・・

まだまだ続きます・・・

美しくに広げた両翼!

羽根の一葉一葉が・・・・

目👀に刺さるようです! ==>➐へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
