クマゲラの子育て 北の大地の旅物語 (その31) 道東巡り
クマゲラの子育て 北の大地の旅物語 (その31) 道東巡り
メタリック黒の美しさ! ❹ 最終章
クマゲラは秋田と青森の一部にも留鳥としいるそうですが、今の時季じっくりと営巣の様子を観察できるのは、やはりここ北の大地には叶いません。まだ出逢ったことのない沢山の鳥に逢いにやってきた中で、クマゲラは三本の指に入る憧れの鳥でした。
だけに、感激の涙!というところでしょうか。。
最後にもう一度、クマゲラの巣からの飛び出しをカメラし👋、摩周湖の森を後にすることに。。 (完)
(2016/06/15撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
母親の熊美がやってきました。 かなり下。。。 これもカムフラージュの一環でしょうか・・・

逆光に輝く・・・

”黒”の魅力!

子供たち。。。 どうしてるかナ?

う~~ん・・・

雛の様子が・・・

チョットおかしいかナ?

も一度中に入って・・・ 母・熊美は10分ほども出てきませんでした。。。 大丈夫かな?

そして、漸く顔を出し・・・・

シャッターチャンス!

母・熊美の・・・

華麗なる飛翔!

翼を広げた姿をカメラすることほど・・・

CM冥利に尽きることはありません!
熊五郎夫妻の雛たちの無事の巣立ちを切に祈って・・・ 間修の森を後に。。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
メタリック黒の美しさ! ❹ 最終章
クマゲラは秋田と青森の一部にも留鳥としいるそうですが、今の時季じっくりと営巣の様子を観察できるのは、やはりここ北の大地には叶いません。まだ出逢ったことのない沢山の鳥に逢いにやってきた中で、クマゲラは三本の指に入る憧れの鳥でした。
だけに、感激の涙!というところでしょうか。。
最後にもう一度、クマゲラの巣からの飛び出しをカメラし👋、摩周湖の森を後にすることに。。 (完)
(2016/06/15撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
母親の熊美がやってきました。 かなり下。。。 これもカムフラージュの一環でしょうか・・・

逆光に輝く・・・

”黒”の魅力!

子供たち。。。 どうしてるかナ?

う~~ん・・・

雛の様子が・・・

チョットおかしいかナ?

も一度中に入って・・・ 母・熊美は10分ほども出てきませんでした。。。 大丈夫かな?

そして、漸く顔を出し・・・・

シャッターチャンス!

母・熊美の・・・

華麗なる飛翔!

翼を広げた姿をカメラすることほど・・・

CM冥利に尽きることはありません!
熊五郎夫妻の雛たちの無事の巣立ちを切に祈って・・・ 間修の森を後に。。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

クマゲラの子育て 北の大地の旅物語 (その30) 道東巡り
クマゲラの子育て 北の大地の旅物語 (その30) 道東巡り
メタリックの黒の美しさ! ❸ ・・・・>④
クマゲラの一番の魅力は、何といっても ”身体全体を覆うメタリックの黒”! 陽の光にメタリックが一層際立って美しさを引き立ててくれます。ゲラ連の中では一番大きい! だけあって木の幹に開けた巣穴も大分大きい。 見るからに硬そうな大木にこんなに大きな巣穴を二週間もせずに創りあげるなんで・・・ 神に賜った強靭なクチバシが羨ましい。
先日、TV番組でお笑いコンビがアオゲラに競って、この穴を同じ期間で開けよう!と、千枚通しを使って頑張ったのですが、20cmの横穴さえも完成出来ず完敗。。。 思わず (* ´艸`)クスクスってしまいました… そんな ”メタリック・ブラック” が夫婦仲良く子育てに励む姿をもう少し観察することに! ==>❹ 最終章へ続く
(2016/06/15撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
父親の熊五郎。 用心のため巣穴には直行せず・・・ ひとまず、少し離れた定宿の木🌲に留まり。。

上に下に・・・・ クルクル回り、 外敵へのカムフラージュのひと時。

やがて、巣穴へ!

クマちゃんの魅力は・・・

全身の ”メタリック・ブラック”!

陽の光に輝き・・・

メタリック”黒”が一段と美しい!

顔を出すのは2羽。 中にもう二羽いるらしい・・・・・

こちらは妻の熊美。。

夫が出るを待って・・・

少し離れた・・・

定宿で待機・・・

そろそろ行きましょっかァ・・・

熊美、巣穴のかなり下にやってきて・・・

面白い・・・

蝉留まり! メタリック・ブラック の美しさ!

巣穴はかなり上に\\\\・・・・ ==>❹ 最終章へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
メタリックの黒の美しさ! ❸ ・・・・>④
クマゲラの一番の魅力は、何といっても ”身体全体を覆うメタリックの黒”! 陽の光にメタリックが一層際立って美しさを引き立ててくれます。ゲラ連の中では一番大きい! だけあって木の幹に開けた巣穴も大分大きい。 見るからに硬そうな大木にこんなに大きな巣穴を二週間もせずに創りあげるなんで・・・ 神に賜った強靭なクチバシが羨ましい。
先日、TV番組でお笑いコンビがアオゲラに競って、この穴を同じ期間で開けよう!と、千枚通しを使って頑張ったのですが、20cmの横穴さえも完成出来ず完敗。。。 思わず (* ´艸`)クスクスってしまいました… そんな ”メタリック・ブラック” が夫婦仲良く子育てに励む姿をもう少し観察することに! ==>❹ 最終章へ続く
(2016/06/15撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
父親の熊五郎。 用心のため巣穴には直行せず・・・ ひとまず、少し離れた定宿の木🌲に留まり。。

上に下に・・・・ クルクル回り、 外敵へのカムフラージュのひと時。

やがて、巣穴へ!

クマちゃんの魅力は・・・

全身の ”メタリック・ブラック”!

陽の光に輝き・・・

メタリック”黒”が一段と美しい!

顔を出すのは2羽。 中にもう二羽いるらしい・・・・・

こちらは妻の熊美。。

夫が出るを待って・・・

少し離れた・・・

定宿で待機・・・

そろそろ行きましょっかァ・・・

熊美、巣穴のかなり下にやってきて・・・

面白い・・・

蝉留まり! メタリック・ブラック の美しさ!

巣穴はかなり上に\\\\・・・・ ==>❹ 最終章へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

クマゲラの子育て 北の大地の旅物語 (その29) 道東巡り
クマゲラの子育て 北の大地の旅物語 (その29) 道東巡り
雛が顔を出しました! ❷ ・・・・>④
父の熊五郎が飛び出すと、それを待っていたかのように母の熊美が巣穴にやってきた。
クマゲラは他のゲラ仲間と同じく、餌はしっかりと胃袋に蓄え巣に戻る。 それを喉から戻して雛に給餌する。
ので、巣穴に戻るときには何も咥えていない。 巣の入口である程度与えると、まだもらっていない雛のために必ず巣穴に入りもれなく全員に与えてから巣から飛び出すのでした。
その飛び出しを! 狙ってカメラを構えるのですが、なかなか上手くいきません。。。。
なんとか捉えてみましたが・・・・・ ==>❸へ続く
(2016/06/15撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログはカテゴリ」の最下段から順次上方に!
母の熊美が給餌にやってきました。

空腹に待ち焦がれた雛が二羽・・・・

お・かあさ~ん!

首を縦にすると・・・ 喉から食べ物が戻るようです。。。

徐に給餌・・・

口を出した二人に\\\・・・

餌をやると…・

残りの雛たちに・・・・

と、巣穴に入り込む。・・・

やがて、顔を出すと・・・・

徐に・・・

TAKE OFF!

華麗なる飛び出し!

黒装束に身を包み…

狩りに・・・

勤しむ・・・

母の強さが伝わってきます。。。 ==>❸ へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
雛が顔を出しました! ❷ ・・・・>④
父の熊五郎が飛び出すと、それを待っていたかのように母の熊美が巣穴にやってきた。
クマゲラは他のゲラ仲間と同じく、餌はしっかりと胃袋に蓄え巣に戻る。 それを喉から戻して雛に給餌する。
ので、巣穴に戻るときには何も咥えていない。 巣の入口である程度与えると、まだもらっていない雛のために必ず巣穴に入りもれなく全員に与えてから巣から飛び出すのでした。
その飛び出しを! 狙ってカメラを構えるのですが、なかなか上手くいきません。。。。
なんとか捉えてみましたが・・・・・ ==>❸へ続く
(2016/06/15撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログはカテゴリ」の最下段から順次上方に!
母の熊美が給餌にやってきました。

空腹に待ち焦がれた雛が二羽・・・・

お・かあさ~ん!

首を縦にすると・・・ 喉から食べ物が戻るようです。。。

徐に給餌・・・

口を出した二人に\\\・・・

餌をやると…・

残りの雛たちに・・・・

と、巣穴に入り込む。・・・


徐に・・・

TAKE OFF!

華麗なる飛び出し!

黒装束に身を包み…

狩りに・・・

勤しむ・・・

母の強さが伝わってきます。。。 ==>❸ へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

クマゲラの子育て 北の大地の旅物語 (その28) 道東巡り
クマゲラの子育て 北の大地の旅物語 (その28) 道東巡り
北の大地にしか見られない・・・・ ❶ ・・・・>④
シマエナガに出逢った二日目を最後に、暫く本土の鳥撮りで道草を喰っておりましたが漸く、北の大地の旅・3日目に戻ってきました。三日目はいよいよ北の大地にしか生息しない ”クマゲラ” を!摩周湖周辺の広大な森の中に住むクマちゃん。。。こればかりは現地のガイドさんにお願いすることに。。 昨日より更に早い、早朝4時起き。民宿の朝飯もスキップ・・途中、コンビニで昼食を調達。
北海道では珍しい奥深い山中をひた走り・・・熊出現に要注意! の立札が山道に目立ち始める。。。。 車で走ること2時間半・・・・ 漸く、ポイントに到着すると、そこにはもう30名ほどのCMが大砲を構えておりました。
初めてお目にかかるクマゲラ。 車道から30mほどの見通しのよいスラットした大木に大きな丸い穴が。 果たして、クマゲラ夫妻は子育ての真っ最中! 餌を運んでくる頻度は日によっては3時間も来ないことも・・ が、この日は快晴で無風。気候が良いのか、ほど良い頻度で♂♀が交互に給餌にやってきてくれました。
憧れのクマゲラ! 遂に、感激の出逢いとなりました!巣穴から顔を出した雛は2羽でした。 ==>❷へ続く
(2016/06/15撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
林道から開けた林の合間を見下ろすと…

クマゲラらしき姿が・・・・

はたして、 正に憧れのクマゲラでした!

一旦、巣穴のある🌲木から20mほど離れた🌲樹に止まり・・・ カムフラージュでしょうか。。

そこから、徐に巣穴に!

雛が顔を出さないと・・・・

自分から巣穴に入り・・ 中で給餌。。

かれこれ2~3分も過ぎたでしょうか。。。 父親の熊五郎。

雛の出したカスを咥えて・・・ 華麗なる飛び出し!

澄みきった青空を背に・・・

美しい飛翔!・・・

時を待たず、 母親の熊美がお決まりの木🌲に ・・・

夫の熊五郎が立ち去るや否や・・・

母の熊美が・・・

ひなのもっとへ・・・

あらよっと・・・・

チョット目標を誤っっちゃたかしら・・・…・ ==>❷へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
北の大地にしか見られない・・・・ ❶ ・・・・>④
シマエナガに出逢った二日目を最後に、暫く本土の鳥撮りで道草を喰っておりましたが漸く、北の大地の旅・3日目に戻ってきました。三日目はいよいよ北の大地にしか生息しない ”クマゲラ” を!摩周湖周辺の広大な森の中に住むクマちゃん。。。こればかりは現地のガイドさんにお願いすることに。。 昨日より更に早い、早朝4時起き。民宿の朝飯もスキップ・・途中、コンビニで昼食を調達。
北海道では珍しい奥深い山中をひた走り・・・熊出現に要注意! の立札が山道に目立ち始める。。。。 車で走ること2時間半・・・・ 漸く、ポイントに到着すると、そこにはもう30名ほどのCMが大砲を構えておりました。
初めてお目にかかるクマゲラ。 車道から30mほどの見通しのよいスラットした大木に大きな丸い穴が。 果たして、クマゲラ夫妻は子育ての真っ最中! 餌を運んでくる頻度は日によっては3時間も来ないことも・・ が、この日は快晴で無風。気候が良いのか、ほど良い頻度で♂♀が交互に給餌にやってきてくれました。
憧れのクマゲラ! 遂に、感激の出逢いとなりました!巣穴から顔を出した雛は2羽でした。 ==>❷へ続く
(2016/06/15撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
林道から開けた林の合間を見下ろすと…

クマゲラらしき姿が・・・・

はたして、 正に憧れのクマゲラでした!

一旦、巣穴のある🌲木から20mほど離れた🌲樹に止まり・・・ カムフラージュでしょうか。。

そこから、徐に巣穴に!

雛が顔を出さないと・・・・

自分から巣穴に入り・・ 中で給餌。。

かれこれ2~3分も過ぎたでしょうか。。。 父親の熊五郎。

雛の出したカスを咥えて・・・ 華麗なる飛び出し!

澄みきった青空を背に・・・

美しい飛翔!・・・

時を待たず、 母親の熊美がお決まりの木🌲に ・・・

夫の熊五郎が立ち去るや否や・・・

母の熊美が・・・

ひなのもっとへ・・・

あらよっと・・・・

チョット目標を誤っっちゃたかしら・・・…・ ==>❷へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
