キバシリの木登り 大菩薩の峠にて
キバシリの木登り 大菩薩の峠にて
上に下におお忙し・・・
キバシリ。 お初の出逢い! 今年もコマドリを撮りたい・・・ と大菩薩に出かけてみたのですが、お目当ての主はサッパリ現れず。。代わりに挨拶にお出まし戴いたのがキバシリでした。
細く弓型に曲がったクチバシ。白い腹と尾が長く・・ 細く鋭い足の爪は上下左右自在に方向を変え幹周りを走りまわって。。。何度も現れてくれたのですが、あまりのすばしっこさに着ちついた姿を捉えることは一度もできませんでした。
証拠写真程度になってしまいましたが、初見の記念としてブログ入りさせていただきます。 (完)
(2016/05/19撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
キバシリの恵補(と名付けました)。

お初に・・・

お目にかかりますが。。。

上羽根は木の幹とほぼ同じ色。

それはそれは・・・

すばしこく・・

まるで・・・

リスが木の枝を走り回るような。。。

白い腹部に細くてか細い足爪。。

こうすると、木の幹に溶け込んで・・・

決して目立つことはありません。。。

静かなるドン!

最後まで、マイペースの木登り散歩でした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
上に下におお忙し・・・
キバシリ。 お初の出逢い! 今年もコマドリを撮りたい・・・ と大菩薩に出かけてみたのですが、お目当ての主はサッパリ現れず。。代わりに挨拶にお出まし戴いたのがキバシリでした。
細く弓型に曲がったクチバシ。白い腹と尾が長く・・ 細く鋭い足の爪は上下左右自在に方向を変え幹周りを走りまわって。。。何度も現れてくれたのですが、あまりのすばしっこさに着ちついた姿を捉えることは一度もできませんでした。
証拠写真程度になってしまいましたが、初見の記念としてブログ入りさせていただきます。 (完)
(2016/05/19撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
キバシリの恵補(と名付けました)。

お初に・・・

お目にかかりますが。。。

上羽根は木の幹とほぼ同じ色。

それはそれは・・・

すばしこく・・

まるで・・・

リスが木の枝を走り回るような。。。

白い腹部に細くてか細い足爪。。

こうすると、木の幹に溶け込んで・・・

決して目立つことはありません。。。

静かなるドン!

最後まで、マイペースの木登り散歩でした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
