珍鳥ツバメチドリの散歩 (その5・最終章) 郊外の畑にて
珍鳥ツバメチドリの散歩 (その5・最終章) 郊外の畑にて
果てしなきツバチドの魅力!
旅人ツバチド・菊五郎の散歩は春野菜の収穫終わったばかりの畑の中・・掘り起こされた土中の虫が動きだし、ツバチドにとっても他の鳥仲間にも格好の餌場になるのでしょうか。
春の客人、真のツバメ連も盛んに地表の餌を啄んでは巣材運びに・・・ 子育ての準備を始めておりました。。
それにしても、旅人菊五郎、南の国からよくぞこの地に唯一人やってきたものです。おもてなしの国〝日本” は君を迎へ入れる準備が充分出来ていたようです。 出来るだけ長く逗留して、多くの野鳥ファンを楽しませてほしいものです。 (完)
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
菊五郎が畑の真ん中に・・・

刈り残された菜の花が一輪 ・・・・

虫を咥えて・・・

食べながらの低飛行!

飛びながら・・・

地表を這う・・

獲物を・・・

探して・・

舞い降りたところに・・・

春の客人・ツバメがやってきた。

忙しそうに・・・

低空飛行・・・・

そろそろ・・

彼らも巣作りの準備を始めているようです。
初めてお逢い出来た旅人・菊五郎に深謝! 旅の無事を祈って・・・ (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとクリックお願い申し上げます! m(_ _)m
果てしなきツバチドの魅力!
旅人ツバチド・菊五郎の散歩は春野菜の収穫終わったばかりの畑の中・・掘り起こされた土中の虫が動きだし、ツバチドにとっても他の鳥仲間にも格好の餌場になるのでしょうか。
春の客人、真のツバメ連も盛んに地表の餌を啄んでは巣材運びに・・・ 子育ての準備を始めておりました。。
それにしても、旅人菊五郎、南の国からよくぞこの地に唯一人やってきたものです。おもてなしの国〝日本” は君を迎へ入れる準備が充分出来ていたようです。 出来るだけ長く逗留して、多くの野鳥ファンを楽しませてほしいものです。 (完)
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
菊五郎が畑の真ん中に・・・

刈り残された菜の花が一輪 ・・・・

虫を咥えて・・・

食べながらの低飛行!

飛びながら・・・

地表を這う・・

獲物を・・・

探して・・

舞い降りたところに・・・

春の客人・ツバメがやってきた。

忙しそうに・・・

低空飛行・・・・

そろそろ・・

彼らも巣作りの準備を始めているようです。
初めてお逢い出来た旅人・菊五郎に深謝! 旅の無事を祈って・・・ (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとクリックお願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥ツバメチドリの散歩 (その4) 郊外の畑にて
珍鳥ツバメチドリの散歩 (その4) 郊外の畑にて
果てしなきツバチドの魅力!
ツバチドの魅力は・・両目を巡る”黒帯のリング” と ”つぶらに輝く瞳”・・まだまだあります!三つ目の魅力は・・ そう、喉から胸腹にかけて広がる”淡いベージュ色” 思わず、レンジャクのお腹を思い浮かべましたが、それよりも”淡くて”!
パステルカラーでは表せない優しい色合い。 本章では、そんな菊五郎を正面から見て
”淡いベージュ色のお腹” にフォーカスしてい見たいと! ==>(その5・最終章)へ続く
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
菊五郎の ・・・

三つ目の魅力・・・

それはですねェェェえ~~絵

喉から胸・・ そしてお腹にひろがる ”淡いベージュの色合い” !

この淡い色合い・・・

絵の具を混ぜ合わせても・・・ 中々出てきません。。。。

正面からのポーズ、如何ですか?

チョト待てっ 。。。。 やり直し!!

これで如何ですか! お腹のベーッジュがいいィィィ!!

横からのツバメ羽も・・・・

シャン! として・・・

この眼力! 顔を丸く包む黒帯の輪。 そして 淡いベージュのお腹! 魅力満載!

おやァ? 菊五郎、空を見上げて・・・

何か気になることが?

う~~ん、 どうやら天敵のカラスが飛んできたようです。。。

これはひとまず退散することに! 菊五郎、翼を広げて・・・・

そそくさと・・ キャベツ畑に退散。 用心深さも人一倍です。 ==>(その5・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
果てしなきツバチドの魅力!
ツバチドの魅力は・・両目を巡る”黒帯のリング” と ”つぶらに輝く瞳”・・まだまだあります!三つ目の魅力は・・ そう、喉から胸腹にかけて広がる”淡いベージュ色” 思わず、レンジャクのお腹を思い浮かべましたが、それよりも”淡くて”!
パステルカラーでは表せない優しい色合い。 本章では、そんな菊五郎を正面から見て
”淡いベージュ色のお腹” にフォーカスしてい見たいと! ==>(その5・最終章)へ続く
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
菊五郎の ・・・

三つ目の魅力・・・

それはですねェェェえ~~絵

喉から胸・・ そしてお腹にひろがる ”淡いベージュの色合い” !

この淡い色合い・・・

絵の具を混ぜ合わせても・・・ 中々出てきません。。。。

正面からのポーズ、如何ですか?

チョト待てっ 。。。。 やり直し!!

これで如何ですか! お腹のベーッジュがいいィィィ!!

横からのツバメ羽も・・・・

シャン! として・・・

この眼力! 顔を丸く包む黒帯の輪。 そして 淡いベージュのお腹! 魅力満載!

おやァ? 菊五郎、空を見上げて・・・

何か気になることが?

う~~ん、 どうやら天敵のカラスが飛んできたようです。。。

これはひとまず退散することに! 菊五郎、翼を広げて・・・・

そそくさと・・ キャベツ畑に退散。 用心深さも人一倍です。 ==>(その5・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥ツバメチドリの散歩 (その3) 郊外の畑にて
珍鳥ツバメチドリの散歩 (その3) 郊外の畑にて
ツバチドのもう一つの魅力は ・・・
ツバチド・菊五郎のもう一つの魅力は・・・ つぶらに輝くヒトミ👀の睨み! 地表の虫を漁るのか、警戒心からか・・・ 地を這うように視線を注ぐ瞳。黒帯のリングの中に爛々と輝く瞳👀をみていると ”生きる力が湧いてくる!” そんな勇気をもらえる気がしてきました。
本章では、そんな菊五郎の ”魅力的なヒトミ👀” と ”睨み” にフォーカスしてみたいと思います。 ==>(その4)へ続く
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ツバチド・菊五郎のもう一つの魅力は・・・・

つぶらに輝く瞳👀!

ウインクもするでよゥ~~

ほど良い大きさのまん丸のヒトミ👀・・・ 魅力ありあり!

チョト待てぇ! 鼻が・・・

鼻が・・ むず痒くなって・・・

きました。。。。。

う~ん・・ 手が届かないィィィィィ $#$#$#$zxzxzxzxzz

カイカイのあとは・・・

シャキッとして・・

これが菊五郎の睨み! そろり・・ ソロリ・・

目を爛々と輝かせ👋・・・ そして、ソロリ・・

そろそろㇼ・・・・ 見逃せません! 菊五郎の・・

ソロリ・・ 足👣さばき!

ツバチド・菊ちゃんのヒトミ👀をみていると・・・・

”生きる力”をもらえるような気がしてきました。明日に希望あり!!!! ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ツバチドのもう一つの魅力は ・・・
ツバチド・菊五郎のもう一つの魅力は・・・ つぶらに輝くヒトミ👀の睨み! 地表の虫を漁るのか、警戒心からか・・・ 地を這うように視線を注ぐ瞳。黒帯のリングの中に爛々と輝く瞳👀をみていると ”生きる力が湧いてくる!” そんな勇気をもらえる気がしてきました。
本章では、そんな菊五郎の ”魅力的なヒトミ👀” と ”睨み” にフォーカスしてみたいと思います。 ==>(その4)へ続く
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ツバチド・菊五郎のもう一つの魅力は・・・・

つぶらに輝く瞳👀!

ウインクもするでよゥ~~

ほど良い大きさのまん丸のヒトミ👀・・・ 魅力ありあり!

チョト待てぇ! 鼻が・・・

鼻が・・ むず痒くなって・・・

きました。。。。。

う~ん・・ 手が届かないィィィィィ $#$#$#$zxzxzxzxzz

カイカイのあとは・・・

シャキッとして・・

これが菊五郎の睨み! そろり・・ ソロリ・・

目を爛々と輝かせ👋・・・ そして、ソロリ・・

そろそろㇼ・・・・ 見逃せません! 菊五郎の・・

ソロリ・・ 足👣さばき!

ツバチド・菊ちゃんのヒトミ👀をみていると・・・・

”生きる力”をもらえるような気がしてきました。明日に希望あり!!!! ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥ツバメチドリの散歩 (その2) 郊外の畑にて
珍鳥ツバメチドリの散歩(その2)郊外の畑にて
爽やかで清楚な春の客人・・・
夏羽のツバチド・菊五郎。清楚なマスクを丁寧に黒帯の輪がぐるり・・・ チドリも同じように黒帯の輪が。。 ホントに良く似たもんだ。。 春うらら・・・ 歩く姿もチドリ譲りの”チドリ👣足”。
春の緩み始めた暖かさに浮かれた地中の虫たちが疼きだし地表に出てくるのでしょうか… 菊五郎、右に左に・・ 縦横無尽に広い畑を歩き回っては餌漁りに暇(いとま)がない。 体の向きを変えるごとに表情豊かに顔の趣が変わる・・・
その百面相が何とも愛くるしくて・・ 何処からともかく吹いてくる春風の爽やかさが感じられる。。 そんな清楚なツバチドの魅力をじっくりと堪能することに ・・・・ ==>(その3)へ続く
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ツバメチドリの魅力は ・・・

正面からのこの”表情”!

そして、キリリッと引き締まった黒い👀目・・・

何か見つけた?

菊五郎の・・・

チドリ歩きが・・

始まった!

このアクロバティックな・・・

足👣はこび・・・

そして、清楚なマスク!

どの角度からながめても。。。 (お話中断・・・)

オッとゥ・・ 動くものを見つけた・・・

かと思ったら、あっという間の猟でした!

(話を戻して・・・) 何処から見ても力強い眼力!

この正面からの表情こそツバチドの魅力!

容姿がきりりと引き締まったハンサム菊五郎を。。。。

存分に堪能していただいたでしょうか…・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
爽やかで清楚な春の客人・・・
夏羽のツバチド・菊五郎。清楚なマスクを丁寧に黒帯の輪がぐるり・・・ チドリも同じように黒帯の輪が。。 ホントに良く似たもんだ。。 春うらら・・・ 歩く姿もチドリ譲りの”チドリ👣足”。
春の緩み始めた暖かさに浮かれた地中の虫たちが疼きだし地表に出てくるのでしょうか… 菊五郎、右に左に・・ 縦横無尽に広い畑を歩き回っては餌漁りに暇(いとま)がない。 体の向きを変えるごとに表情豊かに顔の趣が変わる・・・
その百面相が何とも愛くるしくて・・ 何処からともかく吹いてくる春風の爽やかさが感じられる。。 そんな清楚なツバチドの魅力をじっくりと堪能することに ・・・・ ==>(その3)へ続く
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ツバメチドリの魅力は ・・・

正面からのこの”表情”!

そして、キリリッと引き締まった黒い👀目・・・

何か見つけた?

菊五郎の・・・

チドリ歩きが・・

始まった!

このアクロバティックな・・・

足👣はこび・・・

そして、清楚なマスク!

どの角度からながめても。。。 (お話中断・・・)

オッとゥ・・ 動くものを見つけた・・・

かと思ったら、あっという間の猟でした!

(話を戻して・・・) 何処から見ても力強い眼力!

この正面からの表情こそツバチドの魅力!

容姿がきりりと引き締まったハンサム菊五郎を。。。。

存分に堪能していただいたでしょうか…・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥ツバメチドリの散歩 (その1) 郊外の畑にて
珍鳥ツバメチドリの散歩(その1)郊外の畑にて
体形はツバメで・・ 顔はコチドリ・・・
ツバメチドリ(夏羽)。 関東ではとても珍しく、自分にも初めて聞く名前です。 正に体形はツバメのようにしなやかで・・ 顔はチドリに似ているところからこの名前がつけられたそうです。
喉が白い👀下に伸びる黒線に円を描くように囲まれて・・・・ それが白い腹部を明快に分け素晴らしいアクセントになっている。
尾羽はツバメのように二股に分かれメリハリがとてもしっかりしている。 広大な畑の土をしきりに穿り地中の虫をたべているのでしょうか・・・ 只今、バコチは朝食の真っ最中でした。。 早速、覗いてみたいと・・・ ==>(その2)へ続く
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ツバメチドリの菊五郎(と名付けました)。

地表に好物の虫を見つけたようです。。。

早速朝食とするか!

👀目の下から・・・・

顎にかけて ・・・

円を描くように黒線が反対側の目に届く・・・

まるで、ブラックパールを描けているような…・

おや? 何か気になることでも?

と、突然とびたちました~~~。。。。・・・・

まるでツバメのようにしなやかに・・・・

長く美しい翼!

着地!・・=====

その様が・・・

顔を見なければ・・・

ツバメそっくり!・・・・

翼をキリリっと閉じて!

おしゃれ菊五郎・・・・ 顔はコチドリ似になるのでしょうか。。。。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
体形はツバメで・・ 顔はコチドリ・・・
ツバメチドリ(夏羽)。 関東ではとても珍しく、自分にも初めて聞く名前です。 正に体形はツバメのようにしなやかで・・ 顔はチドリに似ているところからこの名前がつけられたそうです。
喉が白い👀下に伸びる黒線に円を描くように囲まれて・・・・ それが白い腹部を明快に分け素晴らしいアクセントになっている。
尾羽はツバメのように二股に分かれメリハリがとてもしっかりしている。 広大な畑の土をしきりに穿り地中の虫をたべているのでしょうか・・・ 只今、バコチは朝食の真っ最中でした。。 早速、覗いてみたいと・・・ ==>(その2)へ続く
(2016/04/13撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ツバメチドリの菊五郎(と名付けました)。

地表に好物の虫を見つけたようです。。。

早速朝食とするか!

👀目の下から・・・・

顎にかけて ・・・

円を描くように黒線が反対側の目に届く・・・

まるで、ブラックパールを描けているような…・

おや? 何か気になることでも?

と、突然とびたちました~~~。。。。・・・・

まるでツバメのようにしなやかに・・・・

長く美しい翼!

着地!・・=====

その様が・・・

顔を見なければ・・・

ツバメそっくり!・・・・

翼をキリリっと閉じて!

おしゃれ菊五郎・・・・ 顔はコチドリ似になるのでしょうか。。。。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
