珍鳥 コホウアカの食事 多摩の河原にて
珍鳥 コホウアカの食事 浅川の河原にて
ホウアカよりも小さくて ・・・・・
コホウアカ。 関東の地域では滅多に見られない珍鳥。 枯れ葦の横たわる河原に一羽の珍鳥がやってきた・・・・ ホウアカより小さくて、頭から頬にかけて色濃い茶褐色。背羽だけ見ればスズメ・・・・・ 丸い小さな瞳に、穀類を食べる鳥に共通の小太いクチバシ。 枯れた葦の茂みに零れ落ちた実を探して日田すら枯草を掻き分ける姿がいじらしい。
午前中、二度ほど顔を出してくれた。 早速。その食事風景を覗かせていただくことに。。。
それにしても、似通った鳥が余多といるもんですね。チョット色が違っただけでも名前も性格も違ってしまう。。。 (完)
(2016/02/22撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ボク、珍鳥のコホウアカです!

名前は紀之と申します。

渡りの途中、仲間からはぐれてしまい、この河原に不時着しました。。。。

たった一人で・・・

淋しいと思っていたのですが。。。

ッホウジロ、カワセミ、キジ・・・ いろいろな仲間がいてくれてひと安心・・・・

紀之が飛んだ!

枯れ葦を踏みしめてのエサ探し・・・ めったにこんな枝に止まりません。。。

ただひたすら・・・

枯草に隠れた実を探して・・・・

歩き回るのです。。。

🐎か!

実を噛みしめる・・・・

茶褐色の頬。 これが僕の特徴です! 愛くるしい紀之!

ここにも・・・

実を見つけました!

僕は、この居心地の良い河原にもう少し逗留させてもらうことに。。。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ホウアカよりも小さくて ・・・・・
コホウアカ。 関東の地域では滅多に見られない珍鳥。 枯れ葦の横たわる河原に一羽の珍鳥がやってきた・・・・ ホウアカより小さくて、頭から頬にかけて色濃い茶褐色。背羽だけ見ればスズメ・・・・・ 丸い小さな瞳に、穀類を食べる鳥に共通の小太いクチバシ。 枯れた葦の茂みに零れ落ちた実を探して日田すら枯草を掻き分ける姿がいじらしい。
午前中、二度ほど顔を出してくれた。 早速。その食事風景を覗かせていただくことに。。。
それにしても、似通った鳥が余多といるもんですね。チョット色が違っただけでも名前も性格も違ってしまう。。。 (完)
(2016/02/22撮) NikonD4s NK200--500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ボク、珍鳥のコホウアカです!

名前は紀之と申します。

渡りの途中、仲間からはぐれてしまい、この河原に不時着しました。。。。

たった一人で・・・

淋しいと思っていたのですが。。。

ッホウジロ、カワセミ、キジ・・・ いろいろな仲間がいてくれてひと安心・・・・

紀之が飛んだ!

枯れ葦を踏みしめてのエサ探し・・・ めったにこんな枝に止まりません。。。

ただひたすら・・・

枯草に隠れた実を探して・・・・

歩き回るのです。。。

🐎か!

実を噛みしめる・・・・

茶褐色の頬。 これが僕の特徴です! 愛くるしい紀之!

ここにも・・・

実を見つけました!

僕は、この居心地の良い河原にもう少し逗留させてもらうことに。。。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
