ベニマシコの食事(その5・最終章) 宮ケ瀬の林道にて
ベニマシコの食事(その5・最終章) 宮ケ瀬の林道にて
白髭の猿子を今いちど ・・・
紅色の猿顔に白髭が良く似合う・・・ 兄貴分のオオマシコに優るとも劣らない・・・ ほどの紅色はありませんが、こうして見ていると、身体全体を包んでいる福世かなピンクの毛並みがいかにも暖かそうで・・ 冬の寒さを弾き飛ばしているように見える。
そんな白髭の王子、大和撫子の穂希との幸せを祈りつつ林道を後にすることに。。
帰路の湖面に伸びた枯れ🌲の先に眼光を光らせて安らぐトンビ。林道の守り神のようでした。
(完)
(2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
福世かなピンクの衣をまとった大二郎。

すっかりドライフラワーになった木の実を・・・・

美味しそうに啄んで・・・7

白髭王子! 立派な髭を携えて!

紅色に見とれて忘れてましたが・・・ 丸い瞳も愛嬌たっぷり~~

混み合った枝々を巧みによけて・・・

よくぞ美しき・・・

全身を魅せてくれた! 大好きなショット!





枝被りもなく・・

こんなにゆっくり・・・・

留まってくれることは・・・

滅多にないシャッターチャンス!



静かに実を食む大二郎のヒトミがいい! 大好きなショット! (その2)




この杜で、穂希と共に幸せな新年を迎えて欲しい。

帰路の湖面立つ枯木には ”杜の神” トンビが眼光を光らせていました。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
白髭の猿子を今いちど ・・・
紅色の猿顔に白髭が良く似合う・・・ 兄貴分のオオマシコに優るとも劣らない・・・ ほどの紅色はありませんが、こうして見ていると、身体全体を包んでいる福世かなピンクの毛並みがいかにも暖かそうで・・ 冬の寒さを弾き飛ばしているように見える。
そんな白髭の王子、大和撫子の穂希との幸せを祈りつつ林道を後にすることに。。
帰路の湖面に伸びた枯れ🌲の先に眼光を光らせて安らぐトンビ。林道の守り神のようでした。
(完)
(2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
福世かなピンクの衣をまとった大二郎。

すっかりドライフラワーになった木の実を・・・・

美味しそうに啄んで・・・7

白髭王子! 立派な髭を携えて!

紅色に見とれて忘れてましたが・・・ 丸い瞳も愛嬌たっぷり~~

混み合った枝々を巧みによけて・・・

よくぞ美しき・・・

全身を魅せてくれた! 大好きなショット!






枝被りもなく・・

こんなにゆっくり・・・・

留まってくれることは・・・

滅多にないシャッターチャンス!



静かに実を食む大二郎のヒトミがいい! 大好きなショット! (その2)





この杜で、穂希と共に幸せな新年を迎えて欲しい。

帰路の湖面立つ枯木には ”杜の神” トンビが眼光を光らせていました。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ベニマシコの食事(その4) 宮ケ瀬の林道にて
ベニマシコの食事(その4) 宮ケ瀬の林道にて
穂希(ほまれ)の和やかな食事風景 ・・・
最近、私の大好きな大和撫子の沢選手が名誉ある引退を表明。もうピッチに彼女の姿が見られない・・・と思うと淋しい限り。。。 ベニマシコの女子。そんな彼女の名前をもらって”穂希”と名づけました。 やはり女性の食事は🌲の実を摘む仕草にも優さが感じられる。
決して美人・・ とは言えないが、静かに見つめるヒトミは百万ドル!
しばし、彼女の仕草に見とれてしまいました。。 傍には瑠璃ちゃんも遊びにやってきました。
==>(その5)へ続く
2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
紅妻の穂希(ほまれ)の食事タイム。

口に🌲の実を入れるのも・・・・

そっと枝にとまるのも・・・・

奥床しい穂希の優しさが・・・

丸いヒトミに映っているようです。。

静かに食事を楽しむ穂希。・・・、

うっとり・・・・

目が合ってしまいました。。。

この辺でチョット一息・・・・

尾羽を広げて・・

穂希の秘めたる美しさが覗いた!

何処かで仲間の声が・・・

その目線の先には・・・・・

キビタキの仲間が・・

やってきた。 君も食事・・・ 一緒に? 穂希の優しさが仲間を呼んだのでしょうか。。
==>(その5・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
穂希(ほまれ)の和やかな食事風景 ・・・
最近、私の大好きな大和撫子の沢選手が名誉ある引退を表明。もうピッチに彼女の姿が見られない・・・と思うと淋しい限り。。。 ベニマシコの女子。そんな彼女の名前をもらって”穂希”と名づけました。 やはり女性の食事は🌲の実を摘む仕草にも優さが感じられる。
決して美人・・ とは言えないが、静かに見つめるヒトミは百万ドル!
しばし、彼女の仕草に見とれてしまいました。。 傍には瑠璃ちゃんも遊びにやってきました。
==>(その5)へ続く
2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
紅妻の穂希(ほまれ)の食事タイム。

口に🌲の実を入れるのも・・・・

そっと枝にとまるのも・・・・

奥床しい穂希の優しさが・・・

丸いヒトミに映っているようです。。

静かに食事を楽しむ穂希。・・・、

うっとり・・・・

目が合ってしまいました。。。

この辺でチョット一息・・・・

尾羽を広げて・・

穂希の秘めたる美しさが覗いた!

何処かで仲間の声が・・・

その目線の先には・・・・・

キビタキの仲間が・・

やってきた。 君も食事・・・ 一緒に? 穂希の優しさが仲間を呼んだのでしょうか。。
==>(その5・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ベニマシコの食事(その3) 宮ケ瀬の林道にて
ベニマシコの食事(その3) 宮ケ瀬の林道にて
ふくよかな紅色の紳士 ・・・
雄のお腹の紅色は何度見てもふくよかな幸せ色に見える・・・ 凡そ十数羽の群れでしょうか。 あちこちで小さな囀りと共に思い思いの食事タイムが! 食糧となる草木の実はもう十分すぎるほど揃い、より多くの群れが賑わいを魅せるのももう時間の問題でしょうか。
ここにいる彼らはその先方隊なのかもしれない。 ピンクの紳士をより美しく撮りたくて! ==>(その4)へ続く
(2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
こちらの枝には大二郎がふっくらと。。

真っ赤な猿顔・・・ といったら失礼ですが。。

それも愛嬌があって・・・

可愛さ百倍!

顎には立派な白髭を携えて・・・

首を振るごとに・・・

見え隠れして。。


でも、べに紳士の魅力は・・・

やはり、このピンクのお腹!

桃がほど良く色づいて👋・・・

店の店頭に並んでいるような・・・

正に、大二郎の魅力ここにあり! その目を向けた先には・・・

オシドリがが飛んでおりました。。 ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ふくよかな紅色の紳士 ・・・
雄のお腹の紅色は何度見てもふくよかな幸せ色に見える・・・ 凡そ十数羽の群れでしょうか。 あちこちで小さな囀りと共に思い思いの食事タイムが! 食糧となる草木の実はもう十分すぎるほど揃い、より多くの群れが賑わいを魅せるのももう時間の問題でしょうか。
ここにいる彼らはその先方隊なのかもしれない。 ピンクの紳士をより美しく撮りたくて! ==>(その4)へ続く
(2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
こちらの枝には大二郎がふっくらと。。

真っ赤な猿顔・・・ といったら失礼ですが。。

それも愛嬌があって・・・

可愛さ百倍!

顎には立派な白髭を携えて・・・

首を振るごとに・・・

見え隠れして。。


でも、べに紳士の魅力は・・・

やはり、このピンクのお腹!

桃がほど良く色づいて👋・・・

店の店頭に並んでいるような・・・

正に、大二郎の魅力ここにあり! その目を向けた先には・・・

オシドリがが飛んでおりました。。 ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ベニマシコの食事(その2) 宮ケ瀬の林道にて
ベニマシコの食事(その2) 宮ケ瀬の林道にて
仲睦まじきペア ・・・
夫唱婦随の ”紅・ペア” が寄り添いながら木の実を食んでいる・・なんとも仲の良いふたり・・
どうしてこんなに気が合うのだろう! 我等夫婦もこんな時期があったのだろうか。。。
若かりし遠い昔を想いだそうとしても、年輪を重ねた今ではそんな場面さえ思い浮かばない。。。 どうしてだろう?・・・ ==>(その3)へ続く
2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
こちらは夫唱婦随のふたり・・・・ つかず離れず・・・

夫の善太郎。。

三歩下がって妻の穂希が。。。

山を駆け巡る小鳥の世界にもこんな奥床しい妻がいるのだァ!

穂希、 こっちへおいでよ!

美味しい実、あるウゥ?

あるよゥ、 沢山! 九州男男児か? 言葉少ない・・

美味しそうに・・・

貪る善太郎。

ぴったり寄り添う穂希・・・

それでも・・・

夫の食べ終わるのを待っているのでしょうか?


決して、しゃしゃり出ることをしない・・ 正に、大和撫子!

穂希の見守る中・・・

羽繕いをチョイとしては・・・

いつまで食べ続けるのか?・・・ 穂希の出番はあるのでしょうか・・・・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
仲睦まじきペア ・・・
夫唱婦随の ”紅・ペア” が寄り添いながら木の実を食んでいる・・なんとも仲の良いふたり・・
どうしてこんなに気が合うのだろう! 我等夫婦もこんな時期があったのだろうか。。。
若かりし遠い昔を想いだそうとしても、年輪を重ねた今ではそんな場面さえ思い浮かばない。。。 どうしてだろう?・・・ ==>(その3)へ続く
2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
こちらは夫唱婦随のふたり・・・・ つかず離れず・・・

夫の善太郎。。

三歩下がって妻の穂希が。。。

山を駆け巡る小鳥の世界にもこんな奥床しい妻がいるのだァ!

穂希、 こっちへおいでよ!

美味しい実、あるウゥ?

あるよゥ、 沢山! 九州男男児か? 言葉少ない・・

美味しそうに・・・

貪る善太郎。

ぴったり寄り添う穂希・・・

それでも・・・

夫の食べ終わるのを待っているのでしょうか?


決して、しゃしゃり出ることをしない・・ 正に、大和撫子!

穂希の見守る中・・・

羽繕いをチョイとしては・・・

いつまで食べ続けるのか?・・・ 穂希の出番はあるのでしょうか・・・・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ベニマシコの食事(その1) 宮ケ瀬の林道にて
ベニマシコの食事(その1) 宮ケ瀬の林道にて
ふくよかに膨らんだ紅色が ・・・
今年も、あの紅色の ”赤猿”・・・・ が林道にやってきた。 時季が少々早めとは言え、枯れ草には好物の実がギッシリと鈴なりに! ウソもそうですが、ベニマシコも夫婦仲睦まじく、この日も夫唱婦随・・・ 夫の傍にぴったりと寄り添い食事を楽しんでおりました。
とても微笑ましいふたり・・・・ 今年初撮り!そんな彼らの食事風景をゆっくり観察させていただくことに。 ==>(その2)へ続く
(2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ベニマシコの駿(しゅん)です。 今日は少々遅出で昼食にやってきました…・
時計を見たら1時を回ったところ。。

目の周りが紅く・・・・ 白髭はまだ色濃くないけど、これが僕のシンボル顔ですゥ!

この枯草には・・・

僕たちにしか見えない・・・

美味しい実が・・

沢山あるのです!

駿(しゅん)の食事の始りデス・・・

ベニマシコの魅力は・・・

何といっても紅色のフワフワ!・・・

顔は少々猿顔ですが・・・・

こんなにキュートな面もあるんです!

後ろには仲間も一緒。

しばしの寛ぎに・・・

チョットばかし・・・

翼を広げて・・・

駿、得意のポーズ! 白髭も揃って、・・・らしき雄姿! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ふくよかに膨らんだ紅色が ・・・
今年も、あの紅色の ”赤猿”・・・・ が林道にやってきた。 時季が少々早めとは言え、枯れ草には好物の実がギッシリと鈴なりに! ウソもそうですが、ベニマシコも夫婦仲睦まじく、この日も夫唱婦随・・・ 夫の傍にぴったりと寄り添い食事を楽しんでおりました。
とても微笑ましいふたり・・・・ 今年初撮り!そんな彼らの食事風景をゆっくり観察させていただくことに。 ==>(その2)へ続く
(2015/12/02撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
ベニマシコの駿(しゅん)です。 今日は少々遅出で昼食にやってきました…・
時計を見たら1時を回ったところ。。

目の周りが紅く・・・・ 白髭はまだ色濃くないけど、これが僕のシンボル顔ですゥ!

この枯草には・・・

僕たちにしか見えない・・・

美味しい実が・・

沢山あるのです!

駿(しゅん)の食事の始りデス・・・

ベニマシコの魅力は・・・

何といっても紅色のフワフワ!・・・

顔は少々猿顔ですが・・・・

こんなにキュートな面もあるんです!

後ろには仲間も一緒。

しばしの寛ぎに・・・

チョットばかし・・・

翼を広げて・・・

駿、得意のポーズ! 白髭も揃って、・・・らしき雄姿! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
