ホシガラスの散歩 (その5・最終章) 天空の楽園にて
ホシガラスの散歩 (その5・最終章) 天空の楽園にて
ゴージャスな水浴びのあとは?!・・
ゴージャスな水浴びのあとは・・・ ハイマツの🌲に戻っての羽繕い。 この時こそ、本当の寛ぎのひととき! 周りの空気に目もくれず、 ハイマツの美しい緑に囲まれて、ただ日田すら羽繕いに勤しむ・・・・ 今どき、外敵もなくこんなに平和な楽園があっていいのでしょうか?・・・・
ホシ君の夢のような水浴びを目に焼き付けて、天空の楽園に別れを告げ山を下りることにしました。 また逢う日まで! (完)
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
蛍(ほたる)が水浴びを終えて・・・・

神水の岩場に戻ると・・・

ハイマツの緑の中に・・・・

清々しさに溢れる・・・・

蛍(ほたる)の横顔。

今日も静寂の朝を迎えられ・・・

神様に感謝!

太めの枝に移って・・・

独りだけの ・・・

寛ぎの・・・・

羽繕い!

どこまでも・・・・

静かな利・・・・

羽衣の星屑も綺麗になって・・・ 蛍(ほたる)の散歩を見送って楽園を降りることに・・・・ (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ゴージャスな水浴びのあとは?!・・
ゴージャスな水浴びのあとは・・・ ハイマツの🌲に戻っての羽繕い。 この時こそ、本当の寛ぎのひととき! 周りの空気に目もくれず、 ハイマツの美しい緑に囲まれて、ただ日田すら羽繕いに勤しむ・・・・ 今どき、外敵もなくこんなに平和な楽園があっていいのでしょうか?・・・・
ホシ君の夢のような水浴びを目に焼き付けて、天空の楽園に別れを告げ山を下りることにしました。 また逢う日まで! (完)
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
蛍(ほたる)が水浴びを終えて・・・・

神水の岩場に戻ると・・・

ハイマツの緑の中に・・・・

清々しさに溢れる・・・・

蛍(ほたる)の横顔。

今日も静寂の朝を迎えられ・・・

神様に感謝!

太めの枝に移って・・・

独りだけの ・・・

寛ぎの・・・・

羽繕い!

どこまでも・・・・

静かな利・・・・

羽衣の星屑も綺麗になって・・・ 蛍(ほたる)の散歩を見送って楽園を降りることに・・・・ (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ホシガラスの散歩 (その4) 天空の楽園にて
ホシガラスの散歩 (その4) 天空の楽園にて
ゴージャスな水浴び!・・
同じ楽園で、小さなヒガラが全身をフル回転させての豪快な水浴びを披露してくれたが、ホシガラスの水浴びを見ると、”ゴージャス!” そのもの! とてもヒガラの比ではない。
やはり、これをホシ君の想い出として残さずして本章を閉じることが出来ない・・・・・
と、その豪快、かつ爽快な水浴びをご一緒にご覧ください。!
==>(その5・最終章)へ続く
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ホシ君の蛍(ほたる)・・・ 水場の様子を伺って・・・・

岩場に降りてきた。

取りあえず ・・・

噛み水をひと口!

うっま~~~! まるで、熱湯を飲んだよう・・・・

ホッ! 🐎かァ!

蛍(ほたる)の水浴びが始まりました!

ゥっヒョウ・・・・

ヒョッ・ヒョッ・ッ ・・・・

ひょ~~~~ = &%&$#’76xsxsxsss

気持ち余暇ァ!

そして、、、、 更に・・・

更に!

凄まじい動きにピントが合わない・。。。。。

極め付きの水しぶき! 大好きなショット!





正に、ゴージャスな入浴・・・・

蛍(ほたる)の至福のひと時! でした。。 ==>(その5・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ゴージャスな水浴び!・・
同じ楽園で、小さなヒガラが全身をフル回転させての豪快な水浴びを披露してくれたが、ホシガラスの水浴びを見ると、”ゴージャス!” そのもの! とてもヒガラの比ではない。
やはり、これをホシ君の想い出として残さずして本章を閉じることが出来ない・・・・・
と、その豪快、かつ爽快な水浴びをご一緒にご覧ください。!
==>(その5・最終章)へ続く
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ホシ君の蛍(ほたる)・・・ 水場の様子を伺って・・・・

岩場に降りてきた。

取りあえず ・・・

噛み水をひと口!

うっま~~~! まるで、熱湯を飲んだよう・・・・

ホッ! 🐎かァ!

蛍(ほたる)の水浴びが始まりました!

ゥっヒョウ・・・・

ヒョッ・ヒョッ・ッ ・・・・

ひょ~~~~ = &%&$#’76xsxsxsss

気持ち余暇ァ!

そして、、、、 更に・・・

更に!

凄まじい動きにピントが合わない・。。。。。

極め付きの水しぶき! 大好きなショット!






正に、ゴージャスな入浴・・・・

蛍(ほたる)の至福のひと時! でした。。 ==>(その5・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ホシガラスの散歩 (その3) 天空の楽園にて
ホシガラスの散歩(その3) 天空の楽園にて
羽衣に星屑を散りばめたような・・・
今度は二人でやってきました。 これを最終章に・・・ と思っていたのですが、彼ら二人の水浴びがあまりに強烈なので、もう少し続けさせていただくことに!
二人で湯に浸かってみたものの・・・・ 流石に、この小さな湯船・・・ 二人では無理?
思わず顔を見合わせて。。仲の良い仲間ですからキット良い解決策が見つかることでしょう!==>(その4)へ続く
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
周作のところにポン太がやってきた。。。

俺も入っていいかなァ ァ ・・・・ ポン太が降りてきて。。。

仲の良い二人。

勿論いいとも! 一緒に浴びようよ! 周作の快い快諾。

もう・・・ どっちがポンタか見分けがつかなくなってきた。。。。

先ず、一口飲んで!

君から先に浴びろよゥ! 人の良い周作(左)。

ポンタ(右): いいのかい?・・ あとから来たのに悪いなア・・・・・ 麗しい譲り合い。

さっそく、ポンタが飛び込む~~~ッ

豪快なりィィィィい!!!!

今度は二人でェ!

やっぱり二人は無理そうだね。。。。 ふたり、顔を見合わせて ・・・

それっじゃ、俺・・外で待ってるよう~~ 気を利かして飛び立つポンタ。 これほどまでに仲の良いふたり。

あ・り・が・と・う! ポンタに礼を言ったかと思うと・・・

一気に 豪快な水浴び1! $#$#$#$#xssxsss!

周作、存分に水を被ると・・・・

その場を直ぐに譲るのでした。 ポンタと周作の友情がこれ尾ほどまでに深いとは!
==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
羽衣に星屑を散りばめたような・・・
今度は二人でやってきました。 これを最終章に・・・ と思っていたのですが、彼ら二人の水浴びがあまりに強烈なので、もう少し続けさせていただくことに!
二人で湯に浸かってみたものの・・・・ 流石に、この小さな湯船・・・ 二人では無理?
思わず顔を見合わせて。。仲の良い仲間ですからキット良い解決策が見つかることでしょう!==>(その4)へ続く
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
周作のところにポン太がやってきた。。。

俺も入っていいかなァ ァ ・・・・ ポン太が降りてきて。。。

仲の良い二人。

勿論いいとも! 一緒に浴びようよ! 周作の快い快諾。

もう・・・ どっちがポンタか見分けがつかなくなってきた。。。。

先ず、一口飲んで!

君から先に浴びろよゥ! 人の良い周作(左)。

ポンタ(右): いいのかい?・・ あとから来たのに悪いなア・・・・・ 麗しい譲り合い。

さっそく、ポンタが飛び込む~~~ッ

豪快なりィィィィい!!!!

今度は二人でェ!

やっぱり二人は無理そうだね。。。。 ふたり、顔を見合わせて ・・・

それっじゃ、俺・・外で待ってるよう~~ 気を利かして飛び立つポンタ。 これほどまでに仲の良いふたり。

あ・り・が・と・う! ポンタに礼を言ったかと思うと・・・

一気に 豪快な水浴び1! $#$#$#$#xssxsss!

周作、存分に水を被ると・・・・

その場を直ぐに譲るのでした。 ポンタと周作の友情がこれ尾ほどまでに深いとは!
==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ホシガラスの散歩 (その2) 天空の楽園にて
ホシガラスの散歩 (その2) 天空の楽園にて
羽衣に星を散りばめたような・・・
ホシガラスとの出逢い。 昨年秋に富士山5合目を散策していた時にハイマツの🌲に留まったのが初めての出逢い。 その時は名前も知らず、黒地に胡麻塩を散りばめたような🐦! あっという間に森の彼方に姿を消してしまい口惜しさ百倍・・・・ もう一度会いたい! と願っていたところ、漸くこの楽園で出逢いを果たすことが出来た。 仕・合・わ・せ!
黒地の羽衣に星を散りばめたような斑紋が美しく👋・・・ そこにホシ君の名前の由来があるらしい。カラスにゴマ塩を振りまいたような・・・ そのゴマ塩を取り払ったら真っ黒なカラス。。。 鳴き声もカケスやカラスのような 「か~~カッッカッァーー」 でも、クチバシは細く長く、スマートで松カサから種を取り出し、貯食をしたりもするそうな。。
枝に、岩に留まる雄姿。 そして、水浴びも毎日の楽しいン生活のリズムのようです。
==>(その3・最終章)へ続く
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ホシガラスの周作がやってきた。

羽衣に・・・・

ホシを散りばめたような・・・ これがどうして xxxカラスと呼ばれるの?

君の飛翔は素早くて・・・ どうしても撮れない。。。。

さて!

水浴びを・・・

するかナ?!

高原の湧き水を・・・・

一杯に・・

跳ね上げて ・・・

体の大きさからすると・・・・

意外とおしとやかな水浴び ・・・

小さな水場は君だけだけで一杯に! ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
羽衣に星を散りばめたような・・・
ホシガラスとの出逢い。 昨年秋に富士山5合目を散策していた時にハイマツの🌲に留まったのが初めての出逢い。 その時は名前も知らず、黒地に胡麻塩を散りばめたような🐦! あっという間に森の彼方に姿を消してしまい口惜しさ百倍・・・・ もう一度会いたい! と願っていたところ、漸くこの楽園で出逢いを果たすことが出来た。 仕・合・わ・せ!
黒地の羽衣に星を散りばめたような斑紋が美しく👋・・・ そこにホシ君の名前の由来があるらしい。カラスにゴマ塩を振りまいたような・・・ そのゴマ塩を取り払ったら真っ黒なカラス。。。 鳴き声もカケスやカラスのような 「か~~カッッカッァーー」 でも、クチバシは細く長く、スマートで松カサから種を取り出し、貯食をしたりもするそうな。。
枝に、岩に留まる雄姿。 そして、水浴びも毎日の楽しいン生活のリズムのようです。
==>(その3・最終章)へ続く
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ホシガラスの周作がやってきた。

羽衣に・・・・

ホシを散りばめたような・・・ これがどうして xxxカラスと呼ばれるの?

君の飛翔は素早くて・・・ どうしても撮れない。。。。

さて!

水浴びを・・・

するかナ?!

高原の湧き水を・・・・

一杯に・・

跳ね上げて ・・・

体の大きさからすると・・・・

意外とおしとやかな水浴び ・・・

小さな水場は君だけだけで一杯に! ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ホシガラスの散歩 (その1) 天空の楽園にて
ホシガラスの散歩(その1) 天空の楽園にて
羽衣に星を散りばめたような・・・
楽園の人気者、 ホシガラスがやってきた! 彼らも群れで暮らしているのでしょうか? 一羽が湧き水を飲みにやってきた。 一人で? と思っていると、次から次へと現れて!
知らぬ間に湧き水の界隈で賑やかな羽衣の舞い! 爽快で美しいのはいいけれど体が大きいので、彼らのいる間は他の鳥仲間がみんな姿を消してしまう・・・・ 喜んでいいのやら悲しんでいいのやら・・・・・ さっそく、はつらつとしたホシ君たちの横顔を見せてもらうことに! ==>(その2)へ続く
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
羽衣に星屑を散りばめたような斑紋の持ち主 ・・・

ホシガラスの勘太郎デス!

ハイマツの枝から枝に飛び移っては・・・

勘太郎の雄姿を見せてくれた。。

光線の加減でしょうか? 羽根が青いろ。 大きなまん丸の目に・・・・

細く鋭いクチバシ。

このクチバシをマツボックリに差し込んで実をほじくるのです!

勘太郎が湧き水に・・・・


水を浴びるか・・・

それとも・・・

ソット クチバシヲ水に差し込んで・・

神水を一杯!

やはり、ここの水は神の水!

何度も何度も・・・・

首を長くして・・

神水を口にする。。 いっそのこと水にはいいちゃうかナ・・・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
羽衣に星を散りばめたような・・・
楽園の人気者、 ホシガラスがやってきた! 彼らも群れで暮らしているのでしょうか? 一羽が湧き水を飲みにやってきた。 一人で? と思っていると、次から次へと現れて!
知らぬ間に湧き水の界隈で賑やかな羽衣の舞い! 爽快で美しいのはいいけれど体が大きいので、彼らのいる間は他の鳥仲間がみんな姿を消してしまう・・・・ 喜んでいいのやら悲しんでいいのやら・・・・・ さっそく、はつらつとしたホシ君たちの横顔を見せてもらうことに! ==>(その2)へ続く
(2015/09/28撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
羽衣に星屑を散りばめたような斑紋の持ち主 ・・・

ホシガラスの勘太郎デス!

ハイマツの枝から枝に飛び移っては・・・

勘太郎の雄姿を見せてくれた。。

光線の加減でしょうか? 羽根が青いろ。 大きなまん丸の目に・・・・

細く鋭いクチバシ。

このクチバシをマツボックリに差し込んで実をほじくるのです!

勘太郎が湧き水に・・・・


水を浴びるか・・・

それとも・・・

ソット クチバシヲ水に差し込んで・・

神水を一杯!

やはり、ここの水は神の水!

何度も何度も・・・・

首を長くして・・

神水を口にする。。 いっそのこと水にはいいちゃうかナ・・・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
