ソウシチョウ 大菩薩峠にて (その3)
ソウシチョウ 大菩薩峠にて (その3)
天国からの贈り物! (完)
それにしても荘子君は美しい、そして可愛い! ”幸せを運んでくれる鳥!” どこかで聞いたような。。 正に天国からの贈り物! でも、”天は二物を与えず。。”とは良く言ったもので、その鳴声だけはいただけません。。思わず耳を塞ぎたいほど。。。
丁度、尾長鳥の鳴くキャア・ギャアをちじめて ”じゅゆ・じゅゅゆゆ---” と地鳴きを発しながらお互いのコミュニケーションを図る。。姿こそ見えねどソウシチョウの一群が来ると辺りにこの鳴声が響き渡りすぐわかります。。 よって鳴いてくれなくていい。。沈黙を保って姿だけ見せてくれればそれで良い! と言う感じです。。。。中国から来た荘子君! 大菩薩峠でこんなに近くでその舞い姿を見せてくれた!
そんな彼らの生活を今一度覗いて見たいと思います。 感激! (完)
なんとも優雅なり! キュートな赤いクチバシ。 首から胸元に伸びる黄色。それがお腹にかけてオレンジに変わる。そしてまた薄黄色に。。。。 まるで絵に描いたようです!

そして、このうつむきの表情!
また獲物を探している様子。。。。
優雅なり、荘子君! 頭から背にかけてのウグイス色。赤と黒にオレンジの帯の入った翼!
そして何とも表現しにくい足の色。。。 全てが調和のとれた美しさ!
地面に降りて獲物をゲット!
何と言っても、クリッとした黒いまん丸の目が可愛い! キュット締まった尾羽の素敵!
太い木の枝に留まって。。。。 首ををかしげる仕草が何とも言えない。。。
また、別の古木に舞って獲物を探す。。。。
何か見つけた?
獲物目がけて飛ぶ寸前! 正面から見た胸から腹にかけた色の配色が何ともいえない!
楓の木に飛んで。。。 この辺に好物の虫がいるはず。。。。
朝日が楓の葉に映えて、荘子君を包み込んでいる。。。400%に拡大してごらんください!
荘子君、忘れかけていた”夢”をありがとう! 日本の冬の季節を楽しく過ごして! と祈りたい。

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
天国からの贈り物! (完)
それにしても荘子君は美しい、そして可愛い! ”幸せを運んでくれる鳥!” どこかで聞いたような。。 正に天国からの贈り物! でも、”天は二物を与えず。。”とは良く言ったもので、その鳴声だけはいただけません。。思わず耳を塞ぎたいほど。。。
丁度、尾長鳥の鳴くキャア・ギャアをちじめて ”じゅゆ・じゅゅゆゆ---” と地鳴きを発しながらお互いのコミュニケーションを図る。。姿こそ見えねどソウシチョウの一群が来ると辺りにこの鳴声が響き渡りすぐわかります。。 よって鳴いてくれなくていい。。沈黙を保って姿だけ見せてくれればそれで良い! と言う感じです。。。。中国から来た荘子君! 大菩薩峠でこんなに近くでその舞い姿を見せてくれた!
そんな彼らの生活を今一度覗いて見たいと思います。 感激! (完)
なんとも優雅なり! キュートな赤いクチバシ。 首から胸元に伸びる黄色。それがお腹にかけてオレンジに変わる。そしてまた薄黄色に。。。。 まるで絵に描いたようです!


そして、このうつむきの表情!

また獲物を探している様子。。。。

優雅なり、荘子君! 頭から背にかけてのウグイス色。赤と黒にオレンジの帯の入った翼!
そして何とも表現しにくい足の色。。。 全てが調和のとれた美しさ!

地面に降りて獲物をゲット!

何と言っても、クリッとした黒いまん丸の目が可愛い! キュット締まった尾羽の素敵!

太い木の枝に留まって。。。。 首ををかしげる仕草が何とも言えない。。。

また、別の古木に舞って獲物を探す。。。。

何か見つけた?

獲物目がけて飛ぶ寸前! 正面から見た胸から腹にかけた色の配色が何ともいえない!

楓の木に飛んで。。。 この辺に好物の虫がいるはず。。。。

朝日が楓の葉に映えて、荘子君を包み込んでいる。。。400%に拡大してごらんください!

荘子君、忘れかけていた”夢”をありがとう! 日本の冬の季節を楽しく過ごして! と祈りたい。


blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
ソウシチョウ 大菩薩峠にて (その2)
ソウシチョウ 大菩薩峠にて (その2)
仲良しの二人。。。。
ソウシチョウは見ているだけでもう言葉は要らない。
この慌ただしい現実から離れ、しばし極楽の世界に身を置いてしばらく一緒に遊んでみたい。。。 一羽が古木にいるところにもう一羽がサッとそばに寄ってきた。 ここまでくっつかなくともいいのに。。。と思うほど仲がいい。
これほど美しいのはきっと雄だと思いますが、ソウシチョウははるばる中国から渡わって来る冬鳥。。。美しいが故に愛鳥として飼われていたものがやがて籠から抜け出し野鳥となって繁殖。どんな小鳥でも自由で外がいい。 小鳥は決して鳥かごの中で飼ってはいけない!とつくづく思いました。。外来種で自分の野鳥図鑑にはありませんが、雌はどんな色合いをしているのだろう。。。いつか逢ってみたい。。。
今回は ”雄の愛らしい舞い”をじっくりと楽しませてもらうことにしましょう。 ==>その3へ続く
ここもボクの大好きな見晴台です! ”ん~~? 誰か来る。。”
と、突然仲間が飛んできた。。まあ、なんと仲の良いこと! ピッタリと寄り添って。。。
”ふっくら” もあるんだ 。。。
さて、どこにいこうか。。。。 狙いを定めて! ここまでは心意気ピッタリ!
"ヒョイッと!” ボクで遅れ。。。。
それじゃァ ボクはこっちへいこう! いつも一緒にいい仲間。。。。
誰にも束縛されないのがいいね!
朝日がまぶしい~~~~~ 静かな山の朝! 平和!
そろそろ朝の食事でもするか。。。。 腹、へりへり。。。。
地上に降りて。。。 どうやらここにには朝食ナシ か。。。
やっぱり、いつものとこがいいかも。。。。
飛んできたのはいつもの見晴台! うん、ここなら良く見える!!
枝に留まるソウシ君も絵になる! こんな静かな荘子君を見れるなんて!
しあわせを絵に描いたよう。。。

おやァ? この辺でなにか動いたぞぅ~~~~ 正面からの顔もいいもんだ!
それっェ・・・・・ と地面めがけて飛び込んで!朝食はうまくとれたかな?==>その3へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
仲良しの二人。。。。
ソウシチョウは見ているだけでもう言葉は要らない。
この慌ただしい現実から離れ、しばし極楽の世界に身を置いてしばらく一緒に遊んでみたい。。。 一羽が古木にいるところにもう一羽がサッとそばに寄ってきた。 ここまでくっつかなくともいいのに。。。と思うほど仲がいい。
これほど美しいのはきっと雄だと思いますが、ソウシチョウははるばる中国から渡わって来る冬鳥。。。美しいが故に愛鳥として飼われていたものがやがて籠から抜け出し野鳥となって繁殖。どんな小鳥でも自由で外がいい。 小鳥は決して鳥かごの中で飼ってはいけない!とつくづく思いました。。外来種で自分の野鳥図鑑にはありませんが、雌はどんな色合いをしているのだろう。。。いつか逢ってみたい。。。
今回は ”雄の愛らしい舞い”をじっくりと楽しませてもらうことにしましょう。 ==>その3へ続く
ここもボクの大好きな見晴台です! ”ん~~? 誰か来る。。”

と、突然仲間が飛んできた。。まあ、なんと仲の良いこと! ピッタリと寄り添って。。。
”ふっくら” もあるんだ 。。。

さて、どこにいこうか。。。。 狙いを定めて! ここまでは心意気ピッタリ!

"ヒョイッと!” ボクで遅れ。。。。

それじゃァ ボクはこっちへいこう! いつも一緒にいい仲間。。。。
誰にも束縛されないのがいいね!

朝日がまぶしい~~~~~ 静かな山の朝! 平和!

そろそろ朝の食事でもするか。。。。 腹、へりへり。。。。

地上に降りて。。。 どうやらここにには朝食ナシ か。。。

やっぱり、いつものとこがいいかも。。。。

飛んできたのはいつもの見晴台! うん、ここなら良く見える!!

枝に留まるソウシ君も絵になる! こんな静かな荘子君を見れるなんて!
しあわせを絵に描いたよう。。。


おやァ? この辺でなにか動いたぞぅ~~~~ 正面からの顔もいいもんだ!

それっェ・・・・・ と地面めがけて飛び込んで!朝食はうまくとれたかな?==>その3へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
ソウシチョウ 大菩薩峠にて (その1)
ソウシチョウ 大菩薩峠にて (その1)
まるで極楽に来たような。。。
秋も深まる11月も終わりの頃、ソウシチョウが出始めた。 谷戸山公園でもいくつもの群れが公園中を飛び交っている。 紅葉の箱根大涌谷にも。。。。でも、藪の中を飛び回り片時も止まってくれない。。。警戒心が強く、群れに近づくと即座に遠ざかってしまう。止まっているところを撮るのは至難の業。。。でも、ここ大菩薩では、近くから落ち着いた雰囲気のソウシチョウに心行くまで出会うことが出来ました。
初めてソウシチョウがファインダーに飛び込んできたたときの興奮は今でも忘れない。思わず、”ええェ、ナニィ、この鳥は。。。””今、自分は極楽にいるの?” まるで空想の世界にタイムスリップしたような。。”ソウシチョウだよ!” 隣のカメラマンが教えてくれ初めて解かった。。なんと美しい鳥なんだ!!!"うっとり”と云う言葉はこんな時のためにあるのか。。。思わず夢を覚まさねば!と頬(ほほ)を抓ねる思いでした。
とても小さくて、キュウート!可愛い赤いクチバシとオレンジの足。頭から背にかけて薄草色が広がり、なんと言っても翼が赤と黒と草色が交互に入りなんともいえない色あい。黒いまん丸の目。 薄灰色のほほから首にかけて黄色が広がり、胸の薄いピンクがおなかにのびるにしたがって薄い黄色に変わる。。。この小さな体の中に、まるで七色の虹のような。。。カラフルであっても、決して毛羽炊くなく、奥ゆかしさが詰まってる。。
唯々"愛くるしくて美しい”の一言です。==>その2に続く
なんとも可愛らしい!! 思わず言葉を失う。。。
水場にやって来たソウシチョウ。。。 もう言葉は要らない。。。
片時も一箇所に留まらない。。。 枝から枝に。。。 マイペースで楽しさ一杯!
どこかに美味しい食べ物はないかなァ。。。。
スタイル一流。。。
どんなポーズも良く似合う!
ヒョイッと飛んで。。。
古株の上に。 こんなとこにも好物の虫がいるの?
うん、陽がさしてくると地面に虫がでてくるのが見えるのさ。。。。
ほら 出てきた! 何かを見つけたようである。。 "平和な一日。。” ==>その2へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
まるで極楽に来たような。。。
秋も深まる11月も終わりの頃、ソウシチョウが出始めた。 谷戸山公園でもいくつもの群れが公園中を飛び交っている。 紅葉の箱根大涌谷にも。。。。でも、藪の中を飛び回り片時も止まってくれない。。。警戒心が強く、群れに近づくと即座に遠ざかってしまう。止まっているところを撮るのは至難の業。。。でも、ここ大菩薩では、近くから落ち着いた雰囲気のソウシチョウに心行くまで出会うことが出来ました。
初めてソウシチョウがファインダーに飛び込んできたたときの興奮は今でも忘れない。思わず、”ええェ、ナニィ、この鳥は。。。””今、自分は極楽にいるの?” まるで空想の世界にタイムスリップしたような。。”ソウシチョウだよ!” 隣のカメラマンが教えてくれ初めて解かった。。なんと美しい鳥なんだ!!!"うっとり”と云う言葉はこんな時のためにあるのか。。。思わず夢を覚まさねば!と頬(ほほ)を抓ねる思いでした。
とても小さくて、キュウート!可愛い赤いクチバシとオレンジの足。頭から背にかけて薄草色が広がり、なんと言っても翼が赤と黒と草色が交互に入りなんともいえない色あい。黒いまん丸の目。 薄灰色のほほから首にかけて黄色が広がり、胸の薄いピンクがおなかにのびるにしたがって薄い黄色に変わる。。。この小さな体の中に、まるで七色の虹のような。。。カラフルであっても、決して毛羽炊くなく、奥ゆかしさが詰まってる。。
唯々"愛くるしくて美しい”の一言です。==>その2に続く
なんとも可愛らしい!! 思わず言葉を失う。。。

水場にやって来たソウシチョウ。。。 もう言葉は要らない。。。

片時も一箇所に留まらない。。。 枝から枝に。。。 マイペースで楽しさ一杯!

どこかに美味しい食べ物はないかなァ。。。。

スタイル一流。。。

どんなポーズも良く似合う!

ヒョイッと飛んで。。。

古株の上に。 こんなとこにも好物の虫がいるの?

うん、陽がさしてくると地面に虫がでてくるのが見えるのさ。。。。

ほら 出てきた! 何かを見つけたようである。。 "平和な一日。。” ==>その2へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村