オオヨシキリ 葦の穂に遊ぶ(その3)平塚の田園にて
オオヨシキリ 葦の穂に遊ぶ(その3)平塚の田園にて
初めて見るヨシキリの猟・・ そして涼を求めて!
葦群を根城に、葦の穂先を飛び廻るヨシキリがあぜ道に降りてきた。。。 と、そこには地中から浮かれて出てくる虫。 不用意にヨシキリの餌食となってしまった。。。葦の幹を割って中にいる虫を捕る。。。 ので、ヨシキリと名付けられた。 よって、ヨシキリの食事風景は全くわかりませんでしたが。。。。
にあぜ道に猟をするヨシキリを見るのは初めて! もっと驚いたことに、この暑い日照りに”涼を採る”ことを知っていた! 食事のあとは、規則正しく並ぶ苗群にやってきて・・・・ まだ苗床から植えられて間もない・・・ か細い苗に上手に留まって・・・ 水面からの冷たい風を受け!
見ている自分さえ涼しさを感じてくる! 素晴らしきヨシキリの知恵・・ に、感動!
が、この時ばかりはあのやかましさはゼロ! さすがに、か細い苗には体を震わせて鳴くヨシキリを支えるほどの強さはまだありませんでした。 お蔭さまで、緑の絨毯の上をどこまでも静かに、そして優雅に舞う姿を楽しむことが出来ました。 (完)
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
女子の道代(と名付けました)が・・・・

あぜ道に降りてきました。

地中から這い出てきた獲物を・・・ 目ざとく見つけた!

🐎〈旨)か!

ヨシキリの猟は初めて観ました!

食事のあとはどこへ? ・・・

やってきたのは田んぼの苗林!

道代。 ここで涼を楽しむんです!!

緑の絨毯の上を・・・・

軽やかに舞って~~

この涼しさったら・・・

たまらないのですゥゥッ!

か細い苗に捕まってひと休すみ・・・ これでは鳴くことは無理・・・

こんな涼の採り方って・・・・

どこで覚えたのゥ?

冷たい水風をうけて。。。 涼しさ全開! どんな鳥にも・・ 生きるための知恵袋があるんですね!

お蔭さまで、優雅な道代の舞いを楽しむことが出来ました! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
初めて見るヨシキリの猟・・ そして涼を求めて!
葦群を根城に、葦の穂先を飛び廻るヨシキリがあぜ道に降りてきた。。。 と、そこには地中から浮かれて出てくる虫。 不用意にヨシキリの餌食となってしまった。。。葦の幹を割って中にいる虫を捕る。。。 ので、ヨシキリと名付けられた。 よって、ヨシキリの食事風景は全くわかりませんでしたが。。。。
にあぜ道に猟をするヨシキリを見るのは初めて! もっと驚いたことに、この暑い日照りに”涼を採る”ことを知っていた! 食事のあとは、規則正しく並ぶ苗群にやってきて・・・・ まだ苗床から植えられて間もない・・・ か細い苗に上手に留まって・・・ 水面からの冷たい風を受け!
見ている自分さえ涼しさを感じてくる! 素晴らしきヨシキリの知恵・・ に、感動!
が、この時ばかりはあのやかましさはゼロ! さすがに、か細い苗には体を震わせて鳴くヨシキリを支えるほどの強さはまだありませんでした。 お蔭さまで、緑の絨毯の上をどこまでも静かに、そして優雅に舞う姿を楽しむことが出来ました。 (完)
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
女子の道代(と名付けました)が・・・・

あぜ道に降りてきました。

地中から這い出てきた獲物を・・・ 目ざとく見つけた!

🐎〈旨)か!

ヨシキリの猟は初めて観ました!

食事のあとはどこへ? ・・・

やってきたのは田んぼの苗林!

道代。 ここで涼を楽しむんです!!

緑の絨毯の上を・・・・

軽やかに舞って~~

この涼しさったら・・・

たまらないのですゥゥッ!

か細い苗に捕まってひと休すみ・・・ これでは鳴くことは無理・・・

こんな涼の採り方って・・・・

どこで覚えたのゥ?

冷たい水風をうけて。。。 涼しさ全開! どんな鳥にも・・ 生きるための知恵袋があるんですね!

お蔭さまで、優雅な道代の舞いを楽しむことが出来ました! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

オオヨシキリ 葦の穂に遊ぶ (その2)平塚の田園にて
オオヨシキリ 葦の穂に遊ぶ (その2)平塚の田園にて
シャッターが止まらない・・・・・
ヨシキリが、か細い穂に赤い口を一杯に開いて鳴く様を見ていると・・思はず騒音の元を忘れてしまう。 それよりも、赤い口が可愛すぎて、カメラするシャッターが止まらない。。。
どうして、そんなに絶え間なく鳴くんだろう? ・・・
赤ん坊がミルクが足りなくて、うるさいほどに泣き続け。。。 漸く泣き止んだかと思うとまた泣きはじめる。。。。ヨシキリの家族もおんなじ。 何かを求めて鳴くのに違いない。。 やかましくて、不規則で、とりとめがない・・・・ その意図が知りたい!
その鳴きっぷりをご覧ください! 愛くるしくて、飽きませんよね!・・・・・
==>(その3・最終章)へ続く
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
葦の緑の中で美声?を発しているのは男子の修造。 (実のところ♂♀の区別はつきません。。。。)

一杯に開けた赤い口。 クリクリのひとみ!

葦の枝をしっかり掴むか細い👣!

美声?が ・・・・

止まらない・・・・・

誰に向かって?

何を求めて? 大好きなショット!





場所を変えて・・・・・

今度は穂の先に留まって・・・・ また鳴きはじめる!

かなり強い風が吹いてきた。。

爽やかに囀る修造! 心地よく靡く穂の中で・・・

静止画で良かった! 声が聞こえなくて・・・ (筆者の呟き)

この豪快な鳴きっぷり!

葦の穂が美しく風に靡いて・・・ カメラするシャッターが止まりません。。 ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
シャッターが止まらない・・・・・
ヨシキリが、か細い穂に赤い口を一杯に開いて鳴く様を見ていると・・思はず騒音の元を忘れてしまう。 それよりも、赤い口が可愛すぎて、カメラするシャッターが止まらない。。。
どうして、そんなに絶え間なく鳴くんだろう? ・・・
赤ん坊がミルクが足りなくて、うるさいほどに泣き続け。。。 漸く泣き止んだかと思うとまた泣きはじめる。。。。ヨシキリの家族もおんなじ。 何かを求めて鳴くのに違いない。。 やかましくて、不規則で、とりとめがない・・・・ その意図が知りたい!
その鳴きっぷりをご覧ください! 愛くるしくて、飽きませんよね!・・・・・
==>(その3・最終章)へ続く
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
葦の緑の中で美声?を発しているのは男子の修造。 (実のところ♂♀の区別はつきません。。。。)

一杯に開けた赤い口。 クリクリのひとみ!

葦の枝をしっかり掴むか細い👣!

美声?が ・・・・

止まらない・・・・・

誰に向かって?

何を求めて? 大好きなショット!






場所を変えて・・・・・

今度は穂の先に留まって・・・・ また鳴きはじめる!

かなり強い風が吹いてきた。。

爽やかに囀る修造! 心地よく靡く穂の中で・・・

静止画で良かった! 声が聞こえなくて・・・ (筆者の呟き)

この豪快な鳴きっぷり!

葦の穂が美しく風に靡いて・・・ カメラするシャッターが止まりません。。 ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

オオヨシキリ 葦の穂に遊ぶ (その1) 平塚の田園にて
オオヨシキリ 葦の穂に遊ぶ (その1) 平塚の田園にて
騒音としか思えない鳴き声・・・・
広大な田園の片隅に生える一塊の葦群。 ヨシゴイ夫妻に逢いに来たのに、肝心の葦群の中からは茶碗をひっくり返したような・・・ ガシャがシャガシャ・…と、ひどい破壊音が絶え間なく聞こえてくる。。。 とても鳥の鳴き声とは思えない・・・・
静かな田んぼに来たはずなのに・・・ 騒音の絶えないる車道に来ているような錯覚に陥る。。。。オオヨシキリの大家族でした。 鳴き声を覚えたばかりの幼鳥が親を追って鳴き声が止まらない。。。これでは安住の住処としているはずのヨシゴイ夫妻にはたまらない。。。。
よく、こんなノイズメーカーと同居出来るもんだ。。。 同情・・・
思わず、つい先月アマサギに出逢った田んぼの一角に茂った葦群に、初めてオオヨシキリの鳴き声を耳にした日の驚きが蘇がえってきました。 でも、こんな騒音の主にも、とっても可愛いくて、憎めないところがあるのです。 そうです! 風に靡く葦の穂に留まって大きな口を開いて鳴く! その口の中が真っ赤なのです。 この姿を魅せられたら、もうオオヨシキリの大ファンになってしまうのです。。 もっと騒音を出して・・・・ と、せがむほどに。。。
ヨシゴイは一旦葦群に入ってしまうと中々出てきません。。。 しばらくは田んぼに座り、オオヨシキリの騒音に悩まされるしかありません。。。これをプラス思考に変えるには? 彼らを好きになるしかありません。。。。。 こうして、今にも折れそうな葦の穂に留まって遊ぶ彼らのショットが生まれました!==>(その2)へ続く
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
オオヨシキリの弥太郎。 葦の穂にあそぶ・・・・

風に靡く ・・・

穂に ・・・

じゃれついて・・・

好物の虫が・・・

ィ・ル・カ・ナ・ァ?

天真爛漫に・・・

舞う弥太郎。。

強い風に揺れる穂のテッペンにやってきて・・・

美しく? 歌う弥太郎・・・・

葦の穂に包まれて・・・・




大好きなショット 
!

真っ赤な口を開いて鳴く葦きり! 愛くるしさいっぱい!・・

この赤い口を見ると・・・・

もう めろめろ。。。。。

どんなに騒音に聞こえても・・・・

可愛さ逢っても、憎むことは出来ません! もっと鳴いてェェ~~~ ! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
騒音としか思えない鳴き声・・・・
広大な田園の片隅に生える一塊の葦群。 ヨシゴイ夫妻に逢いに来たのに、肝心の葦群の中からは茶碗をひっくり返したような・・・ ガシャがシャガシャ・…と、ひどい破壊音が絶え間なく聞こえてくる。。。 とても鳥の鳴き声とは思えない・・・・
静かな田んぼに来たはずなのに・・・ 騒音の絶えないる車道に来ているような錯覚に陥る。。。。オオヨシキリの大家族でした。 鳴き声を覚えたばかりの幼鳥が親を追って鳴き声が止まらない。。。これでは安住の住処としているはずのヨシゴイ夫妻にはたまらない。。。。
よく、こんなノイズメーカーと同居出来るもんだ。。。 同情・・・
思わず、つい先月アマサギに出逢った田んぼの一角に茂った葦群に、初めてオオヨシキリの鳴き声を耳にした日の驚きが蘇がえってきました。 でも、こんな騒音の主にも、とっても可愛いくて、憎めないところがあるのです。 そうです! 風に靡く葦の穂に留まって大きな口を開いて鳴く! その口の中が真っ赤なのです。 この姿を魅せられたら、もうオオヨシキリの大ファンになってしまうのです。。 もっと騒音を出して・・・・ と、せがむほどに。。。
ヨシゴイは一旦葦群に入ってしまうと中々出てきません。。。 しばらくは田んぼに座り、オオヨシキリの騒音に悩まされるしかありません。。。これをプラス思考に変えるには? 彼らを好きになるしかありません。。。。。 こうして、今にも折れそうな葦の穂に留まって遊ぶ彼らのショットが生まれました!==>(その2)へ続く
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
オオヨシキリの弥太郎。 葦の穂にあそぶ・・・・

風に靡く ・・・

穂に ・・・

じゃれついて・・・

好物の虫が・・・

ィ・ル・カ・ナ・ァ?

天真爛漫に・・・

舞う弥太郎。。

強い風に揺れる穂のテッペンにやってきて・・・

美しく? 歌う弥太郎・・・・

葦の穂に包まれて・・・・









真っ赤な口を開いて鳴く葦きり! 愛くるしさいっぱい!・・

この赤い口を見ると・・・・

もう めろめろ。。。。。

どんなに騒音に聞こえても・・・・

可愛さ逢っても、憎むことは出来ません! もっと鳴いてェェ~~~ ! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
