ヨシゴイの食事 (その3) 平塚の田園にて
ヨシゴイの食事 (その3) 平塚の田園にて
亨(とおる)が葦の愛巣からでてきた・・・
亨が葦の中から出てきました。 さて、漁に! とその矢先、目の前に虫が飛んできた。。
これぞ、 ”飛んで火にいる夏の虫!” 即座に獲物をゲット! そして、おもむろに田んぼへ猟に・・・・・ 亨の猟を見せてもらいましょう! ==>(その4)へ続く
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
亨が葦の家から出てきた… 寛いでいるときはお腹の縦帯が見えず、スッキリ!

おっとぅ ・・ 何か飛んできた!

飛んで火に入る夏の虫!

食前のアピタイザー!

さて、たんぼへ行かなっ・・・・

ひょいっ~~~~ と。。

地上に ・・・

降りて・・・

風に靡く苗の・・・

合間を縫って・・・

隣の田んぼにやってきた。

亨。 たちまちお玉をゲット!

大っきいィィィィィィィィ~~

亨の漁は豪快に!

豪快に口を開けて・・・ 亨の漁が続きます。。。。 ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
亨(とおる)が葦の愛巣からでてきた・・・
亨が葦の中から出てきました。 さて、漁に! とその矢先、目の前に虫が飛んできた。。
これぞ、 ”飛んで火にいる夏の虫!” 即座に獲物をゲット! そして、おもむろに田んぼへ猟に・・・・・ 亨の猟を見せてもらいましょう! ==>(その4)へ続く
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
亨が葦の家から出てきた… 寛いでいるときはお腹の縦帯が見えず、スッキリ!

おっとぅ ・・ 何か飛んできた!

飛んで火に入る夏の虫!

食前のアピタイザー!

さて、たんぼへ行かなっ・・・・

ひょいっ~~~~ と。。

地上に ・・・

降りて・・・

風に靡く苗の・・・

合間を縫って・・・

隣の田んぼにやってきた。

亨。 たちまちお玉をゲット!

大っきいィィィィィィィィ~~

亨の漁は豪快に!

豪快に口を開けて・・・ 亨の漁が続きます。。。。 ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ヨシゴイの食事 (その2) 平塚の田園にて
ヨシゴイの食事 (その2) 平塚の田園にて
葦の穂先から大空に舞う!
葦の住処に深く潜んでいた女子の綾子が穂先のテッペンに現れました。
青空高く、眺め最高!綾子に続いて、雄のヨシゴイも!初夏の繁殖期を迎え、二人は息の合う夫婦となっておりました。 大空高く!・・・ その翼はとてもきれいで!
でも二人はそれぞれ反対の方向に飛んで行きました。 思わず一句を思い浮かべました。”瀬をはやみ岩にせかるる滝川の割れても末に合わんとぞ思う”!
葦の住処を拠点に、どんなに遠くの田んぼに離れても、愛の糸はしっかり結ばれているのでした!大空に浮かぶ二人の華麗なる舞い! 何処に飛んで行くのでしょうか…
==>(その3)へ続く
(2015/061/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
綾子が穂先に出てきました! 眺め最高!

と、思っていたら・・・

いきなり~~

青空高く! 翼の内と・・・ 薄茶の縦帯が美しい!

華麗なる舞い~~

すぐ後に・・・ 男子の亨(とおる・と名付けました)が穂先に・・・

なぜか綾子と反対方向を向いて。。。。 あやこはそっちじゃないよョん!

筆者の忠告も聞かず・・・

亨は・・・

そのまま飛び立つのでした。。。

両翼が美しく開いて!

亨(とおる)。 頭の上が薄い紺色を帯び、雌の縦帯が薄く、淡い薄茶色・・・・ ♀のアヤコより美しい!

苗に隠れるように低く・・・・

猟に出かける亨。

いきなり、亨が飛んだ!

なんと美しい! 両翼の紺色が一層濃く見えて。。。。 大好きなショット!





歩くより早い! 隣の芝生はもっと青い?・・・・
(思わぬ飛翔! 片時も田んぼを歩く姿から目をはなせません・・・) ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
葦の穂先から大空に舞う!
葦の住処に深く潜んでいた女子の綾子が穂先のテッペンに現れました。
青空高く、眺め最高!綾子に続いて、雄のヨシゴイも!初夏の繁殖期を迎え、二人は息の合う夫婦となっておりました。 大空高く!・・・ その翼はとてもきれいで!
でも二人はそれぞれ反対の方向に飛んで行きました。 思わず一句を思い浮かべました。”瀬をはやみ岩にせかるる滝川の割れても末に合わんとぞ思う”!
葦の住処を拠点に、どんなに遠くの田んぼに離れても、愛の糸はしっかり結ばれているのでした!大空に浮かぶ二人の華麗なる舞い! 何処に飛んで行くのでしょうか…
==>(その3)へ続く
(2015/061/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
綾子が穂先に出てきました! 眺め最高!

と、思っていたら・・・

いきなり~~

青空高く! 翼の内と・・・ 薄茶の縦帯が美しい!

華麗なる舞い~~

すぐ後に・・・ 男子の亨(とおる・と名付けました)が穂先に・・・

なぜか綾子と反対方向を向いて。。。。 あやこはそっちじゃないよョん!

筆者の忠告も聞かず・・・

亨は・・・

そのまま飛び立つのでした。。。

両翼が美しく開いて!

亨(とおる)。 頭の上が薄い紺色を帯び、雌の縦帯が薄く、淡い薄茶色・・・・ ♀のアヤコより美しい!

苗に隠れるように低く・・・・

猟に出かける亨。

いきなり、亨が飛んだ!

なんと美しい! 両翼の紺色が一層濃く見えて。。。。 大好きなショット!






歩くより早い! 隣の芝生はもっと青い?・・・・
(思わぬ飛翔! 片時も田んぼを歩く姿から目をはなせません・・・) ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ヨシゴイの食事 (その1) 平塚の田園にて
ヨシゴイの食事 (その1) 平塚の田園にて
清々しい緑の絨毯に!
田植えの終わった田んぼに緑の絨毯が広がり・・・・ よく見ると水鳥が一羽。。 餌を啄んでいるのでしょうか。ヨシゴイでした。 植えたばかりの稲に身が隠れるほど・・・ サギ類の中では最も小さいそうです。。
田んぼの一角に葦の茂みが一塊・・・ そこが彼らの根城。 空腹になるとその葦群から現れ田んぼへ食事に! 広い田んぼを低い姿勢で水面を見ながら大股で歩き・・・ あっという間に一反分の田んぼを横切ってしまう。
全体が茶褐色に覆われ腹部の白地に薄茶色の縦帯が3~4本首から胸を通り末端まで走る。 オレンジの先の尖った鋭いクチバシ。 そして、黄色の目に黒いひとみ!スッキリとして、とても感じのいい水鳥!この時季、稲穂の植わった田んぼにはカエルの卵が孵化し、オオタマジャクシが泳ぎ回っている。 それがヨシゴイの大好物!
姿勢を低くしてはお玉ジャクシを心いくまで堪能し、満腹になるとまた根倉に舞い戻る。。。
お玉は大玉でオッキイノデス!静かな田園に食事風景を存分に鑑賞させていただくことに! ==>(その2)へ続く
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
緑の絨毯に水鳥が一羽・・・

ヨシゴイの綾子(と名付けました)でした。。

綾子、稲穂の息吹く田んぼの水面を・・・・

注意深く・・・

大股でかっ歩…

見つけた! とっさの如く首を突っ込んで・・・・

獲物を確保!

大きなオタマジャクシでした!

綾子の横顔が美しい!

また何か?・・・

見つけたようです。。。

捕ったァァ!

水鏡に映える綾子。

それにしてもよくいるもんだ!

また獲ったァ!

お玉もよくここまで育ったもんだ・・・・ 実は大好物なのですゥ!

正面からの綾子。 どことなく、気品が感じられる・・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
清々しい緑の絨毯に!
田植えの終わった田んぼに緑の絨毯が広がり・・・・ よく見ると水鳥が一羽。。 餌を啄んでいるのでしょうか。ヨシゴイでした。 植えたばかりの稲に身が隠れるほど・・・ サギ類の中では最も小さいそうです。。
田んぼの一角に葦の茂みが一塊・・・ そこが彼らの根城。 空腹になるとその葦群から現れ田んぼへ食事に! 広い田んぼを低い姿勢で水面を見ながら大股で歩き・・・ あっという間に一反分の田んぼを横切ってしまう。
全体が茶褐色に覆われ腹部の白地に薄茶色の縦帯が3~4本首から胸を通り末端まで走る。 オレンジの先の尖った鋭いクチバシ。 そして、黄色の目に黒いひとみ!スッキリとして、とても感じのいい水鳥!この時季、稲穂の植わった田んぼにはカエルの卵が孵化し、オオタマジャクシが泳ぎ回っている。 それがヨシゴイの大好物!
姿勢を低くしてはお玉ジャクシを心いくまで堪能し、満腹になるとまた根倉に舞い戻る。。。
お玉は大玉でオッキイノデス!静かな田園に食事風景を存分に鑑賞させていただくことに! ==>(その2)へ続く
(2015/06/15撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
緑の絨毯に水鳥が一羽・・・

ヨシゴイの綾子(と名付けました)でした。。

綾子、稲穂の息吹く田んぼの水面を・・・・

注意深く・・・

大股でかっ歩…

見つけた! とっさの如く首を突っ込んで・・・・

獲物を確保!

大きなオタマジャクシでした!

綾子の横顔が美しい!

また何か?・・・

見つけたようです。。。

捕ったァァ!

水鏡に映える綾子。

それにしてもよくいるもんだ!

また獲ったァ!

お玉もよくここまで育ったもんだ・・・・ 実は大好物なのですゥ!

正面からの綾子。 どことなく、気品が感じられる・・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
