オゲラの子育て (その4・最終章) 相模原の楽園にて
アオゲラの子育て (その4・最終章)相模原の楽園にて
巣立ちを間近かに控えて・・・・
雛たちの目鼻立ちもしっかりして・・・・・ もう巣立ちは明日にも~ 秒読みの段階。この低いところに営巣をし、抱卵から子育てまで。・・ どれだけ多くの子育てが、天敵に襲われ雛を失い、最大の天敵人間に巣ごとさらわれ、今一歩のところまできて、挫折を余儀なくさせられる中、よくもここまで来たもんだ!
なんとか無事に巣立ちを果たしてほしい! 二人の親は祈る思い・・・ それほどまでに親には、子を無事育てあげる困難さが最後の最後まで表裏一体に付きまとうのでした。
が、この5羽の雛は三日後に無事巣立ちを果たし新しい世界に飛び立っていったことをお伝えして本章を完結させていただくことに。 お・め・で・と・う!琢磨と麻奈美に乾杯! (完)
(2015/06/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
雛(男子)が巣穴から乗り出すように・・・・・

それもそのはず、巣穴の上には母の麻奈美が来ておりました。

麻奈美が雛をじっと見つめて…・

この子がズル順番をしていないか確かめている・・・

ぼく、まだもらっていないよ~~ん…・

どうやら、 ホントらしいわね!

母・確認の上、漸く・・・

食事にありつく!

お・い・し・い・ィ・ィ・ィ・い~~!

入念に給餌を続ける麻奈美。。

こんなもんで満足? もうそろそろ旅立ちね! しっかりするのゥう! 思わず励ます麻奈美・・・ 母の想いか!・・

雛の力強い頷きにホットして ・・・・

近くの枝に留まって・・・

琢磨との・・・ これまでの苦労を振り返りつつ・・・

雛たち全員が育ちあがった・・・・

安堵感に感無量の麻奈美。。 雛たちの旅立ちに幸あれ! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
巣立ちを間近かに控えて・・・・
雛たちの目鼻立ちもしっかりして・・・・・ もう巣立ちは明日にも~ 秒読みの段階。この低いところに営巣をし、抱卵から子育てまで。・・ どれだけ多くの子育てが、天敵に襲われ雛を失い、最大の天敵人間に巣ごとさらわれ、今一歩のところまできて、挫折を余儀なくさせられる中、よくもここまで来たもんだ!
なんとか無事に巣立ちを果たしてほしい! 二人の親は祈る思い・・・ それほどまでに親には、子を無事育てあげる困難さが最後の最後まで表裏一体に付きまとうのでした。
が、この5羽の雛は三日後に無事巣立ちを果たし新しい世界に飛び立っていったことをお伝えして本章を完結させていただくことに。 お・め・で・と・う!琢磨と麻奈美に乾杯! (完)
(2015/06/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
雛(男子)が巣穴から乗り出すように・・・・・

それもそのはず、巣穴の上には母の麻奈美が来ておりました。

麻奈美が雛をじっと見つめて…・

この子がズル順番をしていないか確かめている・・・

ぼく、まだもらっていないよ~~ん…・

どうやら、 ホントらしいわね!

母・確認の上、漸く・・・

食事にありつく!

お・い・し・い・ィ・ィ・ィ・い~~!

入念に給餌を続ける麻奈美。。

こんなもんで満足? もうそろそろ旅立ちね! しっかりするのゥう! 思わず励ます麻奈美・・・ 母の想いか!・・

雛の力強い頷きにホットして ・・・・

近くの枝に留まって・・・

琢磨との・・・ これまでの苦労を振り返りつつ・・・

雛たち全員が育ちあがった・・・・

安堵感に感無量の麻奈美。。 雛たちの旅立ちに幸あれ! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオゲラの子育て (その3) 相模原の楽園にて
アオゲラの子育て (その3)相模原の楽園にて
一度に一羽にしか餌をあげられない…・
5羽の雛を育てる琢磨と麻奈美。 たったひとつの丸い巣穴には一度に一羽しか出てこれない。。。 その給餌法とは・・・・ よく見ていると、まだもらっていない雛が順序良く顔を出す・・・・
一度もらった雛が続けて顔を出すと、親は木の周りを廻ってあとづさり・・。。次の雛が出てくるまでじっと待つ。 でも、琢磨のあとに麻奈美が来たとしたら、麻奈美はそれが判るのだろうか?・・・・・ 巣の中で喰いっぱくれになっている雛はいないのだろうか。。。。
そう思うと、また眠れそうになくなってくる気配・・・・・ でも、その疑問は琢磨のシーンを見てようやく解けました。 子を育てる親の苦慮・配慮が手に取るように伝わってくるようです。。。 安堵! ==>(その4・最終章)へ続く
(2015/06/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
巣穴に入るときは・・・・ 用心に用心を重ね・・・

先ずは、巣穴のかなり上方に留まり。。。。 様子を見ながら・・・・

時間をかけて巣穴に達する。。。

女子の雛が顔をだすと・・・

お腹に貯めた餌を口元にもどし・・・・

さあ~

お食べェ!

でも、きみは二度続けて食べたんじゃないのゥ・・・ ズルはダメだようゥ~~・・・

中々順番を譲らない雛に・・・

琢磨、巣穴に頭を突っ込むと・・・・

なんと・・・・・

巣穴に入ってしまいました。。。。。

琢磨は、小さくて中々外に顔を出せずにいる雛をわすれておりませんでした。。。
そんな雛たちに中に入ってじっくりと給餌をするのでした。 これで、喰いっぱくれの雛はいない!

それまでは、この時点でどうして中に度々入るのか。。。。 理解できませんでした。

アオゲラの子育て給餌法!

見事な親の知恵でした! ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
一度に一羽にしか餌をあげられない…・
5羽の雛を育てる琢磨と麻奈美。 たったひとつの丸い巣穴には一度に一羽しか出てこれない。。。 その給餌法とは・・・・ よく見ていると、まだもらっていない雛が順序良く顔を出す・・・・
一度もらった雛が続けて顔を出すと、親は木の周りを廻ってあとづさり・・。。次の雛が出てくるまでじっと待つ。 でも、琢磨のあとに麻奈美が来たとしたら、麻奈美はそれが判るのだろうか?・・・・・ 巣の中で喰いっぱくれになっている雛はいないのだろうか。。。。
そう思うと、また眠れそうになくなってくる気配・・・・・ でも、その疑問は琢磨のシーンを見てようやく解けました。 子を育てる親の苦慮・配慮が手に取るように伝わってくるようです。。。 安堵! ==>(その4・最終章)へ続く
(2015/06/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
巣穴に入るときは・・・・ 用心に用心を重ね・・・

先ずは、巣穴のかなり上方に留まり。。。。 様子を見ながら・・・・

時間をかけて巣穴に達する。。。

女子の雛が顔をだすと・・・

お腹に貯めた餌を口元にもどし・・・・

さあ~

お食べェ!

でも、きみは二度続けて食べたんじゃないのゥ・・・ ズルはダメだようゥ~~・・・

中々順番を譲らない雛に・・・

琢磨、巣穴に頭を突っ込むと・・・・

なんと・・・・・

巣穴に入ってしまいました。。。。。

琢磨は、小さくて中々外に顔を出せずにいる雛をわすれておりませんでした。。。
そんな雛たちに中に入ってじっくりと給餌をするのでした。 これで、喰いっぱくれの雛はいない!

それまでは、この時点でどうして中に度々入るのか。。。。 理解できませんでした。

アオゲラの子育て給餌法!

見事な親の知恵でした! ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオゲラの子育て (その2)相模原の楽園にて
アオゲラの子育て (その2)相模原の楽園にて
巣立ち前から♂♀が判る🐦ってあるのゥ?
地の人によると、🌲の穴の中には5羽の雛がいるという。。。。 穴から顔を出す雛たちの頭の色と形が異なっているのが5羽いるのだそうです。自分にはとても区別がつかない。。
でも、頭の赤色の付き具合で♂と♀は容易に区別がつくとは驚きです。。。 そういえば、雛が巣の中にいるうちから♂♀の区別のつく🐦はあまり聞いたことがありません。。。。
もうひとつの驚きは、巣穴から顔を出す雛の顔がとても ”大人びて” ヒナらしくないのです。。。 餌をねだって大きく口を開ける表情も親にひけをとらない・・・・ ”早く餌を!” と言わんばかりに。 巣立ち前というのにチョット小生意気に見えて・・・・ ==>(その3)へ続く
(2015/06/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
父親の琢磨の給餌がいちだんらくしたところに ・・・・

母親の麻奈美(と名付けました)がやってきました(左上)。

選手交代!

麻奈美の赤は後頭部に少しだけ・・・・

頭を突っ込んで雛に・・・・

餌をもらったのは♀のヒナ。。。

麻奈美、意外と短い給餌・・・・

頭に殆ど赤がない・・・ 私は女子です!

琢磨が間を置くことなくもどってきた ・・・・

頭を突っ込んで丁寧に与える・・・・

が、執拗に餌をねだる女子・・・・

琢磨、根気よく与える。

ねだる雛のクチバシハ鋭く・・・

琢磨、あおむけになって餌を胃袋から戻して…・

何度も・・・

何度も与える・・

雛・女子の表情・・・ すっかり大人びて・・・・・ 小生意気なヒナ! ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
巣立ち前から♂♀が判る🐦ってあるのゥ?
地の人によると、🌲の穴の中には5羽の雛がいるという。。。。 穴から顔を出す雛たちの頭の色と形が異なっているのが5羽いるのだそうです。自分にはとても区別がつかない。。
でも、頭の赤色の付き具合で♂と♀は容易に区別がつくとは驚きです。。。 そういえば、雛が巣の中にいるうちから♂♀の区別のつく🐦はあまり聞いたことがありません。。。。
もうひとつの驚きは、巣穴から顔を出す雛の顔がとても ”大人びて” ヒナらしくないのです。。。 餌をねだって大きく口を開ける表情も親にひけをとらない・・・・ ”早く餌を!” と言わんばかりに。 巣立ち前というのにチョット小生意気に見えて・・・・ ==>(その3)へ続く
(2015/06/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
父親の琢磨の給餌がいちだんらくしたところに ・・・・

母親の麻奈美(と名付けました)がやってきました(左上)。

選手交代!

麻奈美の赤は後頭部に少しだけ・・・・

頭を突っ込んで雛に・・・・

餌をもらったのは♀のヒナ。。。

麻奈美、意外と短い給餌・・・・

頭に殆ど赤がない・・・ 私は女子です!

琢磨が間を置くことなくもどってきた ・・・・

頭を突っ込んで丁寧に与える・・・・

が、執拗に餌をねだる女子・・・・

琢磨、根気よく与える。

ねだる雛のクチバシハ鋭く・・・

琢磨、あおむけになって餌を胃袋から戻して…・

何度も・・・

何度も与える・・

雛・女子の表情・・・ すっかり大人びて・・・・・ 小生意気なヒナ! ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオゲラの子育て (その1) 相模原の楽園にて
アオゲラの子育て (その1)相模原の楽園にて
🌲の穴から顔を出す雛!
一ケ月ほど前、🐦友に聞き楽園を訪れてみると、杉の🌲に丸い見事な新居が出来上がっていました。 その前で待つこと半日余り~:も何も起こらない。。。 抱卵しているのなら、♂♀の交代がある筈・・・ なのに。。。 その気配もなし。。 キット、放棄してしまったのかも。。。。 と、勝手に解釈。 楽園に咲き始めた紫陽花を撮って撤収。。。
一ケ月を経た今日。 なんと、新居は放棄されておらず、無事雛が生まれてもうすぐ巣立ち!の朗報をもらい即座に現地へ。そこには、アオゲラのペアが盛んに餌を運び、雛たちが餌をねだって顔を出す光景が目に飛び込んできました。感激!雛は5羽。 巣立ちを目前に控え、♂♀の見分けがつくほどに赤い頭の毛がまだらに生えそろっておりました。
まだお目にかかったことのないアオゲラのヒナたち! 感激のうちにシャッターを押し続けて・・・・ 無事の巣立ちを願いつつ・・・・・ ==>(その2)へ続く
2015/06/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
父親の琢磨(と名付けました)が巣にやってきました。

待ってました! とばかり♂の雛が顔をだしました・・・

琢磨、早速、餌を・・・

口移しで。。。。

餌は胃袋に蓄えて・・・ 上向きになるのは、餌を口元に戻す仕草でした・・・

胃袋から餌を戻すと、再び雛の中へ!

こんな動作を3~4回繰り返し、給餌を完結させるのです。。。

それでも、満ち足りない雛は・・・

何度も、何度も催促するのです。。

頭全体が紅いのは♂の雛。 おなかの空いた順に顔を出すのでした。。。

こうして、給餌サイクルが回っていたのです。。。

親が去ったあとは・・・・

巣立ち間近の♂が顔をだし・・・

みぎにひだりに。。。 キョロキョロキョロ・・・・ 初めて見る外の景色を・・・

興味津々! 食い入るように・・・

見つめるのでした。。。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
🌲の穴から顔を出す雛!
一ケ月ほど前、🐦友に聞き楽園を訪れてみると、杉の🌲に丸い見事な新居が出来上がっていました。 その前で待つこと半日余り~:も何も起こらない。。。 抱卵しているのなら、♂♀の交代がある筈・・・ なのに。。。 その気配もなし。。 キット、放棄してしまったのかも。。。。 と、勝手に解釈。 楽園に咲き始めた紫陽花を撮って撤収。。。
一ケ月を経た今日。 なんと、新居は放棄されておらず、無事雛が生まれてもうすぐ巣立ち!の朗報をもらい即座に現地へ。そこには、アオゲラのペアが盛んに餌を運び、雛たちが餌をねだって顔を出す光景が目に飛び込んできました。感激!雛は5羽。 巣立ちを目前に控え、♂♀の見分けがつくほどに赤い頭の毛がまだらに生えそろっておりました。
まだお目にかかったことのないアオゲラのヒナたち! 感激のうちにシャッターを押し続けて・・・・ 無事の巣立ちを願いつつ・・・・・ ==>(その2)へ続く
2015/06/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
父親の琢磨(と名付けました)が巣にやってきました。

待ってました! とばかり♂の雛が顔をだしました・・・

琢磨、早速、餌を・・・

口移しで。。。。

餌は胃袋に蓄えて・・・ 上向きになるのは、餌を口元に戻す仕草でした・・・

胃袋から餌を戻すと、再び雛の中へ!

こんな動作を3~4回繰り返し、給餌を完結させるのです。。。

それでも、満ち足りない雛は・・・

何度も、何度も催促するのです。。

頭全体が紅いのは♂の雛。 おなかの空いた順に顔を出すのでした。。。

こうして、給餌サイクルが回っていたのです。。。

親が去ったあとは・・・・

巣立ち間近の♂が顔をだし・・・

みぎにひだりに。。。 キョロキョロキョロ・・・・ 初めて見る外の景色を・・・

興味津々! 食い入るように・・・

見つめるのでした。。。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
