オオヨシキリの囀り (その3・最終章)田園地帯の葦群にて
オオヨシキリの囀り (その3・最終章)田園地帯の葦群にて
オオヨシキリは髭爺? ・・・・
ヨシキリが葦の茎に直立不動に留まって囀る様を見ていると、顎に長い髭が風に靡いていかにも長閑に見える。そこにあの橙赤色の💎が加わると、ダンディ・良平は完成です!
もう一度、男前・オオヨシキリの囀りを聞かせてもらい〆章とさせていただきます。 (完)
(2015/05/27撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
良平の顎鬚がかえに靡く・・・・・

唯一撮れた良平の舞い!

囀りの時も・・・・

良平の顎鬚が目立つ。

まるでダーウインの髭爺のよう・・・・・・

顎鬚がこれほどあるとは!

気が付きませんでした。。。

高らかに・・・

威風堂々と!

広い田んぼの隅々まで響き渡る良平の歌声に思わず時を忘れてしまう。

近くには仲良しアマサギのペアが・・

何を語り。。。。

何処に行く約束をしているのでしょうか。。。 オオヨシキリの鳴き声とアオサギの散歩。長閑な田園風景でした。(完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
オオヨシキリは髭爺? ・・・・
ヨシキリが葦の茎に直立不動に留まって囀る様を見ていると、顎に長い髭が風に靡いていかにも長閑に見える。そこにあの橙赤色の💎が加わると、ダンディ・良平は完成です!
もう一度、男前・オオヨシキリの囀りを聞かせてもらい〆章とさせていただきます。 (完)
(2015/05/27撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
良平の顎鬚がかえに靡く・・・・・

唯一撮れた良平の舞い!

囀りの時も・・・・

良平の顎鬚が目立つ。

まるでダーウインの髭爺のよう・・・・・・

顎鬚がこれほどあるとは!

気が付きませんでした。。。

高らかに・・・

威風堂々と!

広い田んぼの隅々まで響き渡る良平の歌声に思わず時を忘れてしまう。

近くには仲良しアマサギのペアが・・

何を語り。。。。

何処に行く約束をしているのでしょうか。。。 オオヨシキリの鳴き声とアオサギの散歩。長閑な田園風景でした。(完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

オオヨシキリの囀り (その2)田園地帯の葦群にて
オオヨシキリの囀り (その2)田園地帯の葦群にて
清々しいヨシキリの囀り ・・・・
オオヨシキリは自分にとって初見でした。 相模川の河辺に何度か垣間見ることがありましたが、これほどゆっくりくつろいでの囀りは初めて。 紅い口が目立たない薄茶褐色の全身をしっかりコーディネートして!
オオヨシキリは補虫するのに、アシの茎を切り裂いて虫を捕るところからその名前の由来が来ているようです。それにしても、シャープに尖った可愛いクチバシを一杯に開いて囀る赤い口は圧巻そのもの。 可愛さ百倍! ==>(その3・最終章)へ続く
2015/05/27撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
青空に向かって囀る良平!

どこまでも・・・・

優雅に・・

どこまでも・・・

美しく!

初夏の風に靡いて・・・

魅惑の紅い💎!

名前がヨシキリとは言え・・・・

どうして、そんなに・・・

葦が好きなのゥ?

眼下の田んぼには・・・ アマサギのふたりが!

ヨシキリの囀りの傍に赤い目を持つアマサギ。

赤と黄色の瞳が揃った! 仲のいい二人だけのデート。 ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
清々しいヨシキリの囀り ・・・・
オオヨシキリは自分にとって初見でした。 相模川の河辺に何度か垣間見ることがありましたが、これほどゆっくりくつろいでの囀りは初めて。 紅い口が目立たない薄茶褐色の全身をしっかりコーディネートして!
オオヨシキリは補虫するのに、アシの茎を切り裂いて虫を捕るところからその名前の由来が来ているようです。それにしても、シャープに尖った可愛いクチバシを一杯に開いて囀る赤い口は圧巻そのもの。 可愛さ百倍! ==>(その3・最終章)へ続く
2015/05/27撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
青空に向かって囀る良平!

どこまでも・・・・

優雅に・・

どこまでも・・・

美しく!

初夏の風に靡いて・・・

魅惑の紅い💎!

名前がヨシキリとは言え・・・・

どうして、そんなに・・・

葦が好きなのゥ?

眼下の田んぼには・・・ アマサギのふたりが!

ヨシキリの囀りの傍に赤い目を持つアマサギ。

赤と黄色の瞳が揃った! 仲のいい二人だけのデート。 ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

オオヨシキリの囀り (その1) 田園地帯の葦群にて
オオヨシキリの囀り (その1) 田園地帯の葦群にて
口の中が真っ赤カ~~ ・・・・
アマサギを捜して田園地帯を歩いていると田んぼの一角に群生する葦の中からガマガエル? とも秋の夜長に響くクツワムシの鳴き声のような・・・ ガシャガシャ・・ギヨギヤ・・・ 鈍くて不揃いな・・・ 何ともたとえようもない鳴き声が聞こえてきた。 声はすれども姿は見えず。。。。
漸く風に靡く葦の茎に小さな小鳥が姿を表した。 鳴き声の主はオオヨシキリの♂。 身体全体が薄い茶褐色。 遠くから見ると一見スズメのようにも見える。でも、大きな口を開けて囀る口の中は真っ赤でとっても美しい!
遠目からでもクッキリと橙赤色が目立つ。 葦の茎に姿勢正しく直立不動。風に流されてもしっかりと茎にとりついて鳴き続ける。 口の中の真っ赤が何とも言えないチャームポイント! ==>(その2)へ続く
2015/05/27撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
葦の茂みで鈍く甲高い鳴き声を発する主が現れた! オオヨシキリの良平(と名付けました)でした。

この小さな体から、広い田んぼの隅々まで聞こえるガキガキ声・・・・ 空いた口の中が何とも美しい!

午後から強くなった風が仕切りに葦の茎をなびかせる。。。

そのたびにしっかりと茎に捕まって、落ちることはない。

風に舞い・・・・

茂みに入っては・・・

また囀る! 橙赤色の口が目立つ!

風に囀り、。。

風任せに揺れては囀る良平の寛ぎ。 田植え前の水が張られた田んぼに鳴き声も気にならなくなって・・

葦群のすぐ脇の田んぼにはアマサギが田んぼを突いて・・・・

黄色の優しい瞳。 一緒にいるもう一羽の目は赤いのです。

餌を貪るアマサギ色! 田植え前の田んぼの風物詩! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
口の中が真っ赤カ~~ ・・・・
アマサギを捜して田園地帯を歩いていると田んぼの一角に群生する葦の中からガマガエル? とも秋の夜長に響くクツワムシの鳴き声のような・・・ ガシャガシャ・・ギヨギヤ・・・ 鈍くて不揃いな・・・ 何ともたとえようもない鳴き声が聞こえてきた。 声はすれども姿は見えず。。。。
漸く風に靡く葦の茎に小さな小鳥が姿を表した。 鳴き声の主はオオヨシキリの♂。 身体全体が薄い茶褐色。 遠くから見ると一見スズメのようにも見える。でも、大きな口を開けて囀る口の中は真っ赤でとっても美しい!
遠目からでもクッキリと橙赤色が目立つ。 葦の茎に姿勢正しく直立不動。風に流されてもしっかりと茎にとりついて鳴き続ける。 口の中の真っ赤が何とも言えないチャームポイント! ==>(その2)へ続く
2015/05/27撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
葦の茂みで鈍く甲高い鳴き声を発する主が現れた! オオヨシキリの良平(と名付けました)でした。

この小さな体から、広い田んぼの隅々まで聞こえるガキガキ声・・・・ 空いた口の中が何とも美しい!

午後から強くなった風が仕切りに葦の茎をなびかせる。。。

そのたびにしっかりと茎に捕まって、落ちることはない。

風に舞い・・・・

茂みに入っては・・・

また囀る! 橙赤色の口が目立つ!

風に囀り、。。

風任せに揺れては囀る良平の寛ぎ。 田植え前の水が張られた田んぼに鳴き声も気にならなくなって・・

葦群のすぐ脇の田んぼにはアマサギが田んぼを突いて・・・・

黄色の優しい瞳。 一緒にいるもう一羽の目は赤いのです。

餌を貪るアマサギ色! 田植え前の田んぼの風物詩! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
