バンの雛 (その4・最終章)大和・泉の杜にて
バンの雛 (その4・最終章)大和・泉の杜にて
親子の幸せな時間 ・・・
対岸の葦群での幸せな時間~~・ 大池に突き出た展望デッキから左側が親子の居住地。 池を横切って右対岸の葦群が子供たちへの教育の場所。 毎日子供たちを引き連れて、ここを往復するのが郁子・大介夫婦の日課。 成長が目に見える! 禿げ頭の毛が生えそろい、ふわふわの産毛が生え孵るのも、もう時間の問題。
この時期でも、すでに子供たちは自由奔放にあちこちに行きたがり、それを制止してコントロールするのがなんとも大変。。が、さすが親は心得たもの。 すかさず餌を咥えて雛に近づき、口元に差し向けては彼らの暴走を制御!
待つこと一時間・・・・ 親子は、ようやく対岸葦群での教育を終え居住地に戻ることになりました。 この生活が大過なく運び、6羽の雛全員が無事独り立ち出来るよう祈るばかりです。 (完)
(2015/05/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
教育の場。 おかあさ~ん! お・ね・だ・り・・・

母を見つめる雛のギョロ目が何とも言えない!
母: 食事はこっちョゥ!・・・

そろそろ帰るえるわよゥ!
ほど長い?食事タイムを終えて、母の郁子が餌を咥えては葦群の出口に誘導・・・・

親より先に出て大海へ繰り出す雛たち ・・・・

小さな👣で一心に水を掻いで・・・

そのままコースを外れて池の中腹まで幕泳!

すると、先回りをしていた大介が餌を咥えて雛たちを導く・・・・

餌を見つけて、無心近寄ってくる・・・

親にとっては最も無防備なところでのコース修正・・・

ひたすら餌で釣っては・・・

雛の暴走を防ぐのでした。。 親の愛!

これでよし! お父さんについておいでェ===~~

ついてはいくものの・・・・ とても父親のスピードには追いつけない。。。。。

何とか・・・・

二人一緒に無事ゴールイン!

美しきかな! 雛の全身を覆う産毛の美しさ! 水と陽の光に浮いて! 今だけの春の風物詩。
このまま無事に独り立ちして! と祈るばかり。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
親子の幸せな時間 ・・・
対岸の葦群での幸せな時間~~・ 大池に突き出た展望デッキから左側が親子の居住地。 池を横切って右対岸の葦群が子供たちへの教育の場所。 毎日子供たちを引き連れて、ここを往復するのが郁子・大介夫婦の日課。 成長が目に見える! 禿げ頭の毛が生えそろい、ふわふわの産毛が生え孵るのも、もう時間の問題。
この時期でも、すでに子供たちは自由奔放にあちこちに行きたがり、それを制止してコントロールするのがなんとも大変。。が、さすが親は心得たもの。 すかさず餌を咥えて雛に近づき、口元に差し向けては彼らの暴走を制御!
待つこと一時間・・・・ 親子は、ようやく対岸葦群での教育を終え居住地に戻ることになりました。 この生活が大過なく運び、6羽の雛全員が無事独り立ち出来るよう祈るばかりです。 (完)
(2015/05/11撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
教育の場。 おかあさ~ん! お・ね・だ・り・・・

母を見つめる雛のギョロ目が何とも言えない!
母: 食事はこっちョゥ!・・・

そろそろ帰るえるわよゥ!
ほど長い?食事タイムを終えて、母の郁子が餌を咥えては葦群の出口に誘導・・・・

親より先に出て大海へ繰り出す雛たち ・・・・

小さな👣で一心に水を掻いで・・・

そのままコースを外れて池の中腹まで幕泳!

すると、先回りをしていた大介が餌を咥えて雛たちを導く・・・・

餌を見つけて、無心近寄ってくる・・・

親にとっては最も無防備なところでのコース修正・・・

ひたすら餌で釣っては・・・

雛の暴走を防ぐのでした。。 親の愛!

これでよし! お父さんについておいでェ===~~

ついてはいくものの・・・・ とても父親のスピードには追いつけない。。。。。

何とか・・・・

二人一緒に無事ゴールイン!

美しきかな! 雛の全身を覆う産毛の美しさ! 水と陽の光に浮いて! 今だけの春の風物詩。
このまま無事に独り立ちして! と祈るばかり。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

バンの雛 (その3)大和・泉の杜にて
バンの雛 (その3)大和・泉の杜にて
親子そろって大移動・・・
この大池には2mもある白蛇が住んでいる。 今朝も同じ葦の茂みから彼らの移動する対岸に勢い良く横切った・・・。 天敵は空からも、池の中にも、そして葦の茂みにも・・・ 親は片時も雛たちの安全を怠らない。 この大海を横切るにも終始後ろを振り返っては彼らの安全を確かめる。
でも、親の水掻きがあまりにもの早いので、半分の雛は遅れをとってしまい親の目が届かない。。。。 遅れた雛は全力疾走で小さな水掻きを掻いている。 平和な中にも危険がいっぱい・・・ 一旦池を渡りきると、決して明るいところには出てこない。 譬え葦の隙間に水溜りがあっても・・・ ==>(その4・最終章)へ続く
(2015/05/08撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
初めての大海へ繰り出す! 父と母に護られて・・・・ 2羽が大幅遅れ・・・

4羽目も、もうファインダ^-の外に・・・ 親は構わず一直線!

漸く対岸の葦群に到着!

でも、後れをとる雛が懸命に小さな水掻きを漕いで・・・ 最も危険な瞬間・・・

漸く到着!

母の郁子が早速草の根を咥えて・・・

餌を!

こうして、草の根の味を覚えて採り方を覚える・・・

母親の丁寧な教育が・・・

あってこそ、雛たちは・・

生きる術を覚えていくのでした。。。 ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
親子そろって大移動・・・
この大池には2mもある白蛇が住んでいる。 今朝も同じ葦の茂みから彼らの移動する対岸に勢い良く横切った・・・。 天敵は空からも、池の中にも、そして葦の茂みにも・・・ 親は片時も雛たちの安全を怠らない。 この大海を横切るにも終始後ろを振り返っては彼らの安全を確かめる。
でも、親の水掻きがあまりにもの早いので、半分の雛は遅れをとってしまい親の目が届かない。。。。 遅れた雛は全力疾走で小さな水掻きを掻いている。 平和な中にも危険がいっぱい・・・ 一旦池を渡りきると、決して明るいところには出てこない。 譬え葦の隙間に水溜りがあっても・・・ ==>(その4・最終章)へ続く
(2015/05/08撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
初めての大海へ繰り出す! 父と母に護られて・・・・ 2羽が大幅遅れ・・・

4羽目も、もうファインダ^-の外に・・・ 親は構わず一直線!

漸く対岸の葦群に到着!

でも、後れをとる雛が懸命に小さな水掻きを漕いで・・・ 最も危険な瞬間・・・

漸く到着!

母の郁子が早速草の根を咥えて・・・

餌を!

こうして、草の根の味を覚えて採り方を覚える・・・

母親の丁寧な教育が・・・

あってこそ、雛たちは・・

生きる術を覚えていくのでした。。。 ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

バンの雛 (その2)大和・泉の杜にて
バンの雛 (その2)大和・泉の杜にて
葦の茂みを移動しま~す!
葦の茂みに見え隠れする雛たちに足しげく餌を運ぶ父と母。 草の根を口にしては茂みに消える・・・ 待ちわびた雛たちの名鳴き声が聞こえる。 果たして何羽の雛がいるのだろうか? 待てど暮らせど出てくる気配がない。。が、ついに親が顔を出したかと思うと・・
なんと、6羽の雛たちが親のあとに次から次へと顔をだし、20mもある幅広い~池の真ん中を大胆にも横切り、対岸の葦の茂みへと移動し始めたのでした。どうやら雛たちへの餌採り教育の始りのようです。 雛たちの大海に出る冒険とときめきのひと時!
つい先日アップした母親を伴わない彷徨える5羽のカルガモの雛がおりましたが、その後一羽減り2羽減り・・ 遂にはみんな全滅してしまったことを聞きました。 育児放棄をされたのか、まだ生まれてくるひなたちの卵を抱いて巣を離れられなかったのか。。心配が図星となってしまい巣さんでいたところ、思わぬところでバンの親子に遭えて感激も一入!
やはり、父母に育まれてこその雛たち。父と母の愛の大切さ!カルガモの雛たちは、こうして親から草の根を採ることも教えられないままこの世を去ってしまった事を思うと、幸せなバンの雛たちの無事に育つことを祈るばかりです。 ==>(その3)へ続く
(2015/05/08撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
葦の茂みに母親が羽ばたく・・

葦の茎芽を啄んで・・・

母の郁子が出てきた・・・ 雛たちの餌採りに。。。

この時季、赤いクチバシが一層赤味を帯びて美しい!

草の根を咥えて・・・

茂みの中へ・・・

待ちわびる雛たち。

そして・・・ 母親の郁子が雛たちを連れだした。。。

みんな、さあ私についてくるんだよゥ!

ときめきの雛たち・・・

後ろを振り向いては確かめる・・・ 母の愛!

子供たちはピッタリ寄り添って・・・

漸く遅れていた一羽が追いついて、4羽に!

この後に、より幼い雛が2羽・・・ よちよちと遅れてついてくるのでした。

全部で6羽の雛の大家族!

先頭には父親の大介が! 仲睦まじいバンの親子! これからエサ採りの訓練が始まります。
==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
葦の茂みを移動しま~す!
葦の茂みに見え隠れする雛たちに足しげく餌を運ぶ父と母。 草の根を口にしては茂みに消える・・・ 待ちわびた雛たちの名鳴き声が聞こえる。 果たして何羽の雛がいるのだろうか? 待てど暮らせど出てくる気配がない。。が、ついに親が顔を出したかと思うと・・
なんと、6羽の雛たちが親のあとに次から次へと顔をだし、20mもある幅広い~池の真ん中を大胆にも横切り、対岸の葦の茂みへと移動し始めたのでした。どうやら雛たちへの餌採り教育の始りのようです。 雛たちの大海に出る冒険とときめきのひと時!
つい先日アップした母親を伴わない彷徨える5羽のカルガモの雛がおりましたが、その後一羽減り2羽減り・・ 遂にはみんな全滅してしまったことを聞きました。 育児放棄をされたのか、まだ生まれてくるひなたちの卵を抱いて巣を離れられなかったのか。。心配が図星となってしまい巣さんでいたところ、思わぬところでバンの親子に遭えて感激も一入!
やはり、父母に育まれてこその雛たち。父と母の愛の大切さ!カルガモの雛たちは、こうして親から草の根を採ることも教えられないままこの世を去ってしまった事を思うと、幸せなバンの雛たちの無事に育つことを祈るばかりです。 ==>(その3)へ続く
(2015/05/08撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
葦の茂みに母親が羽ばたく・・

葦の茎芽を啄んで・・・

母の郁子が出てきた・・・ 雛たちの餌採りに。。。

この時季、赤いクチバシが一層赤味を帯びて美しい!

草の根を咥えて・・・

茂みの中へ・・・

待ちわびる雛たち。

そして・・・ 母親の郁子が雛たちを連れだした。。。

みんな、さあ私についてくるんだよゥ!

ときめきの雛たち・・・

後ろを振り向いては確かめる・・・ 母の愛!

子供たちはピッタリ寄り添って・・・

漸く遅れていた一羽が追いついて、4羽に!

この後に、より幼い雛が2羽・・・ よちよちと遅れてついてくるのでした。

全部で6羽の雛の大家族!

先頭には父親の大介が! 仲睦まじいバンの親子! これからエサ採りの訓練が始まります。
==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

バンの雛 (その1)大和・泉の杜にて
バンの雛 (その1)大和・泉の杜にて
丸裸の雛の百景 ・・・
春・どの鳥も子育てのこの時季。 公園を訪れると必ずといっていいほど何んらかの鳥が目を楽しませてくれる。 いつも主役を張らない鳥でも、新しい息吹の誕生をみると手放しで歓びを感じる。 ここ泉の杜にはバンが雛を孵し、子育てに大わらわ・・・・ まだ頭の毛もそろわない禿げ頭・・・ 手の形だけで羽もない。 足だけが、何とか水を掻くまでになっていて。。。
そんな生まれたばかりの雛たちを父と母が一緒に面倒を見ている。草の根を採っては雛たちに運び、葦の茂みに餌の食べ方を教示して・・・ 孵ったばかりの雛たちが、両親にしっかり護られて葦の茂みに遊ぶ姿は何とも微笑ましい! としか言葉が見つからない。
先ずは、初めてお目にかかる ”丸裸の雛の百景” を楽しませていただくことに・・・・
==>(その2)へ続く
(2015/05/08撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
バンの雛が葦の茂みから出てきました。 全員そろって 6羽!

頭はまだ禿げチョビン・・・

体は全身産毛。。。 まだ孵って三日目だそうです。

目だけがギョロリ・・・

クチバシだけは親と同じに赤い!

唯一、👣だけが水を掻いての移動手段。

何とも・・・

可愛らしい!

水を掻くにもぎこちなく・・・・

なかなか前に進まない。。。。

父と母親に護られて・・・

着かず離れず・・・

自由奔放に泳ぎ回わって・・・・ 愛くるしいバンの雛・百景! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
丸裸の雛の百景 ・・・
春・どの鳥も子育てのこの時季。 公園を訪れると必ずといっていいほど何んらかの鳥が目を楽しませてくれる。 いつも主役を張らない鳥でも、新しい息吹の誕生をみると手放しで歓びを感じる。 ここ泉の杜にはバンが雛を孵し、子育てに大わらわ・・・・ まだ頭の毛もそろわない禿げ頭・・・ 手の形だけで羽もない。 足だけが、何とか水を掻くまでになっていて。。。
そんな生まれたばかりの雛たちを父と母が一緒に面倒を見ている。草の根を採っては雛たちに運び、葦の茂みに餌の食べ方を教示して・・・ 孵ったばかりの雛たちが、両親にしっかり護られて葦の茂みに遊ぶ姿は何とも微笑ましい! としか言葉が見つからない。
先ずは、初めてお目にかかる ”丸裸の雛の百景” を楽しませていただくことに・・・・
==>(その2)へ続く
(2015/05/08撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
バンの雛が葦の茂みから出てきました。 全員そろって 6羽!

頭はまだ禿げチョビン・・・

体は全身産毛。。。 まだ孵って三日目だそうです。

目だけがギョロリ・・・

クチバシだけは親と同じに赤い!

唯一、👣だけが水を掻いての移動手段。

何とも・・・

可愛らしい!

水を掻くにもぎこちなく・・・・

なかなか前に進まない。。。。

父と母親に護られて・・・

着かず離れず・・・

自由奔放に泳ぎ回わって・・・・ 愛くるしいバンの雛・百景! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
