ミソサザイの散歩 (続報) 麻溝の楽園にて
ミソサザイの散歩 (続報)麻溝の楽園にて
ミソ君と楽園の仲間たち ・・・・
昨日アップしたミソ君。 自分としてはいまいちの感・・・・ そこで、週末の今日、リベンジとばかりまた訪れてみました。 が、朝から午後2時まで粘ったのですが、出てきたのはたったの一度。 それも忙しく飛び回り瞬時のうちに飛び去ってしまい、撮れたのは後にも先にもたったの4ショット・・・・
でも、週末と言うのに居合わせたのは自分一人。 その10分後から三々五々バーダーが現れたのですが遂にミソ君には逢えずじまい・・・ そんな貴重な4ショットをここに!
この楽園は昔、ワサビ田だったそうで何処からともなく湧き出す水が川となり、池となり・・長野のワサビ田を思わせる・・・ 手に掬って呑みたくなるほど、どまでも澄んだ清水。 そこに枯葉が覆い尽くして、鳥の餌となる水虫が増え鳥が集まる。。。 初夏には蛍祭りで大賑わいになるそうな・・・・・・
清水と枯葉に潜む虫を求めてやってくる楽園の仲間は数知れず・・・・・ ミソ君を待つ間にシャッターを押してみました。 みんな仲良し。お馴染みの仲間たち・・・・・ 彼らも近々ご紹介させていただくことに。。。 (完)
(2015/01/17撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
苔蒸す石垣に囲まれて、ワサビ田の名残り・湧き水が流れるともなく静かに落ち葉を洗う。
初夏には蛍の飛び交うネオン街に・・・・

朝9時47分。 地鳴きをして現れた幹太郎。
貴重なショット その1

その2 こいつは朝から縁起がいいィィィ~~ と・・・・・思ったのもつかの間。。

その3 幹太郎、得意のポーズ!

その4 これを最後に、あっという間に消えてしまい、今日はこれまで 。。。。

そうとも知らず、陽の光も当たらない木道でジッと待つ。。。
でも、楽園の仲間たちが次から次へと遊びに来てくれるので、退屈する暇がない!
その1.愛くるしいソウシチョウ・・・・ 近々アップします!

その2.ルリビタキ (雌) 可愛いひとみ!

その3.ルリビタキ (雄) 澄んだ清水・・・ 水に浮く落ち葉の影に獲物!


その4. お馴染みのキセキレイ。 お得意のセキレイ・ステップを踏んで!


その5.ウグイス。 今は地鳴きだけ。。。 春が町同士衣・・・・

その6.シロハラ。 特技は落穂拾い ・・・・

その7.人気者・楽園のプリンス。

4mも上の🌲のえだからダイビング・・・

見事、大きな魚を!

楽園の仲間はまだまだ沢山。 載せきれません。。。。 是非、楽園に遊びに来てください! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ミソ君と楽園の仲間たち ・・・・
昨日アップしたミソ君。 自分としてはいまいちの感・・・・ そこで、週末の今日、リベンジとばかりまた訪れてみました。 が、朝から午後2時まで粘ったのですが、出てきたのはたったの一度。 それも忙しく飛び回り瞬時のうちに飛び去ってしまい、撮れたのは後にも先にもたったの4ショット・・・・
でも、週末と言うのに居合わせたのは自分一人。 その10分後から三々五々バーダーが現れたのですが遂にミソ君には逢えずじまい・・・ そんな貴重な4ショットをここに!
この楽園は昔、ワサビ田だったそうで何処からともなく湧き出す水が川となり、池となり・・長野のワサビ田を思わせる・・・ 手に掬って呑みたくなるほど、どまでも澄んだ清水。 そこに枯葉が覆い尽くして、鳥の餌となる水虫が増え鳥が集まる。。。 初夏には蛍祭りで大賑わいになるそうな・・・・・・
清水と枯葉に潜む虫を求めてやってくる楽園の仲間は数知れず・・・・・ ミソ君を待つ間にシャッターを押してみました。 みんな仲良し。お馴染みの仲間たち・・・・・ 彼らも近々ご紹介させていただくことに。。。 (完)
(2015/01/17撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
苔蒸す石垣に囲まれて、ワサビ田の名残り・湧き水が流れるともなく静かに落ち葉を洗う。
初夏には蛍の飛び交うネオン街に・・・・

朝9時47分。 地鳴きをして現れた幹太郎。
貴重なショット その1

その2 こいつは朝から縁起がいいィィィ~~ と・・・・・思ったのもつかの間。。

その3 幹太郎、得意のポーズ!

その4 これを最後に、あっという間に消えてしまい、今日はこれまで 。。。。

そうとも知らず、陽の光も当たらない木道でジッと待つ。。。
でも、楽園の仲間たちが次から次へと遊びに来てくれるので、退屈する暇がない!
その1.愛くるしいソウシチョウ・・・・ 近々アップします!

その2.ルリビタキ (雌) 可愛いひとみ!

その3.ルリビタキ (雄) 澄んだ清水・・・ 水に浮く落ち葉の影に獲物!


その4. お馴染みのキセキレイ。 お得意のセキレイ・ステップを踏んで!


その5.ウグイス。 今は地鳴きだけ。。。 春が町同士衣・・・・

その6.シロハラ。 特技は落穂拾い ・・・・

その7.人気者・楽園のプリンス。

4mも上の🌲のえだからダイビング・・・

見事、大きな魚を!

楽園の仲間はまだまだ沢山。 載せきれません。。。。 是非、楽園に遊びに来てください! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ミソサザイの散歩 (その2)麻溝の楽園にて
ミソサザイの散歩 (その2)麻溝台の楽園にて
ミソ君は暗いところがお好き・・・・
幹太郎が入念な羽繕いを終えると、再び落ち着かない散歩の始まり・・・・・
やはり、苔むす暗闇が彼の狩りの場なのでしょうか。。。。 高い🌲🌲が生い茂り、太陽の陽も届かない水の畔。。。
暗いうえに、素早やく動き回るテンポには、露出もシャッタースピードもついていけず。。。 バーダー泣かせの小悪魔! 飛翔の瞬間は最初から諦め・・・ 静止画像となりました。。
が、ミソ君の表情が生き生きとして、早くも春の装いを感じさせてくれる清々しい出会いとなりました。もうすぐ春! 美しい囀りを聞かせてもらえる日を楽しみに! (完)
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ミソの幹太郎。 小さな黒くて丸い瞳。 何よりも細くて鋭いクチバシが可愛い!

羽繕いがいつもより入念に・・・・

落ち着かない性格なのか・・・ チョット羽根を掻いては直ぐ向き直り。。。。

またすぐ掻く・・・ の繰り返し。

休息のひと時を漸くきりあげて。。。。

苔むす石垣の散歩に・・・・

小さい体を・・

どんな小さな穴倉まで入れて・・・

我慢強く・・

獲物を探す・・・・

暗い・・・・・・・・・・

片時も休まず・・・・

右に・・・

左に。。。

動きまわるそのさまは・・・・

生き生きとして春の息吹を感じさせてくれる・・・ 春がま待ちどうしいっ ~~~~! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ミソ君は暗いところがお好き・・・・
幹太郎が入念な羽繕いを終えると、再び落ち着かない散歩の始まり・・・・・
やはり、苔むす暗闇が彼の狩りの場なのでしょうか。。。。 高い🌲🌲が生い茂り、太陽の陽も届かない水の畔。。。
暗いうえに、素早やく動き回るテンポには、露出もシャッタースピードもついていけず。。。 バーダー泣かせの小悪魔! 飛翔の瞬間は最初から諦め・・・ 静止画像となりました。。
が、ミソ君の表情が生き生きとして、早くも春の装いを感じさせてくれる清々しい出会いとなりました。もうすぐ春! 美しい囀りを聞かせてもらえる日を楽しみに! (完)
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ミソの幹太郎。 小さな黒くて丸い瞳。 何よりも細くて鋭いクチバシが可愛い!

羽繕いがいつもより入念に・・・・

落ち着かない性格なのか・・・ チョット羽根を掻いては直ぐ向き直り。。。。

またすぐ掻く・・・ の繰り返し。

休息のひと時を漸くきりあげて。。。。

苔むす石垣の散歩に・・・・

小さい体を・・

どんな小さな穴倉まで入れて・・・

我慢強く・・

獲物を探す・・・・

暗い・・・・・・・・・・

片時も休まず・・・・

右に・・・

左に。。。

動きまわるそのさまは・・・・

生き生きとして春の息吹を感じさせてくれる・・・ 春がま待ちどうしいっ ~~~~! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ミソサザイの散歩(その1 ) 麻溝の楽園にて
ミソサザイの散歩 (その1 ) 麻溝の楽園にて
しばしの休息。 粋な羽繕い ・・・
味噌色の小さな鳥・10.5cm。 キクイタダキより 5mm大きいだけ。
麻溝の楽園にソウシチョウ、瑠璃ビタキが来ているとの話を聞き、久しぶりに訪れてみました。 美しい湧き水の流れるワサビ田のあとに瑠璃が舞い、ソウシチョウの群れが森を賑わす中、ミソサザイまでも出ていると聞き、陽のまばらに差し込む暗い木道でじっくりと待つことに・・・・
朝から5~6人で待つも一向に現れず、一人減り二人減り、12時を回る頃には全員が帰ってしまった。。。。 とうとう自分一人に・・・・ もう少し! 🌲🌲の高いところではアオゲラのドラミング・・・ サンコウチョウの囀りが微かに聞こえてくる。。。
待ち人現れず。。。 諦めようと、三脚を畳みにかかったところに、”チュチュチュッ~~~”の聞き慣れたぐずりと共に小さな個体が藪に突き刺さった。 もしかしたら? とカメラを向けると、そこには小枝に止まり羽繕いをするミソ君がファインダーに飛び込んできたではありませんか!
キクイタダキと同じく、一時も落ち着かず、カメラを構える時間さえも与えられない素早さなのに、この時ばかりはじっくりと枝に留まり・・・・ お蔭で、ミソ君の百面相をゆっくり堪能することが出来ました。 季節外れのミソ君。 あの美しい囀りは聞けませんでしたが、これぞ残りものに福? 自分一人だけのショットに大満足の一日でした!
==>(その2)へ続く
2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ミソの幹太郎(と名付けました)。 感激! まさか、この冬の季節に君に逢えるとは!

いつも、息もつかせぬ素早さで飛び交っているのに・・・・・

しばしの休息?

ゆっくりと羽繕い・・・・

君の横顔をこんなに近くで・・・・

魅せてくれるなんて!

今年は良いことありそうな・・・・

帰りに宝くじでも買って帰ろう!

春になったら・・

またあの美しい・・・・

透きとおるようなソプラノの美声を聴かせてほしい!

今は・・・・

侘しい一人旅・・・・

早春のまだ見ぬ恋人との・・・・・

巡り合いを・・・・

夢見て・・・・ じっくりと羽繕いを整える幹太郎。。。。 しあわせは、もうすぐそこまで!
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
しばしの休息。 粋な羽繕い ・・・
味噌色の小さな鳥・10.5cm。 キクイタダキより 5mm大きいだけ。
麻溝の楽園にソウシチョウ、瑠璃ビタキが来ているとの話を聞き、久しぶりに訪れてみました。 美しい湧き水の流れるワサビ田のあとに瑠璃が舞い、ソウシチョウの群れが森を賑わす中、ミソサザイまでも出ていると聞き、陽のまばらに差し込む暗い木道でじっくりと待つことに・・・・
朝から5~6人で待つも一向に現れず、一人減り二人減り、12時を回る頃には全員が帰ってしまった。。。。 とうとう自分一人に・・・・ もう少し! 🌲🌲の高いところではアオゲラのドラミング・・・ サンコウチョウの囀りが微かに聞こえてくる。。。
待ち人現れず。。。 諦めようと、三脚を畳みにかかったところに、”チュチュチュッ~~~”の聞き慣れたぐずりと共に小さな個体が藪に突き刺さった。 もしかしたら? とカメラを向けると、そこには小枝に止まり羽繕いをするミソ君がファインダーに飛び込んできたではありませんか!
キクイタダキと同じく、一時も落ち着かず、カメラを構える時間さえも与えられない素早さなのに、この時ばかりはじっくりと枝に留まり・・・・ お蔭で、ミソ君の百面相をゆっくり堪能することが出来ました。 季節外れのミソ君。 あの美しい囀りは聞けませんでしたが、これぞ残りものに福? 自分一人だけのショットに大満足の一日でした!
==>(その2)へ続く
2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ミソの幹太郎(と名付けました)。 感激! まさか、この冬の季節に君に逢えるとは!

いつも、息もつかせぬ素早さで飛び交っているのに・・・・・

しばしの休息?

ゆっくりと羽繕い・・・・

君の横顔をこんなに近くで・・・・

魅せてくれるなんて!

今年は良いことありそうな・・・・

帰りに宝くじでも買って帰ろう!

春になったら・・

またあの美しい・・・・

透きとおるようなソプラノの美声を聴かせてほしい!

今は・・・・

侘しい一人旅・・・・

早春のまだ見ぬ恋人との・・・・・

巡り合いを・・・・

夢見て・・・・ じっくりと羽繕いを整える幹太郎。。。。 しあわせは、もうすぐそこまで!
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
