ハジロクロハラアジサシの漁 (遊水池の仲間たち)今田遊水池にて
ハジロクロハラアジサシの漁 (遊水池の仲間たち) 今田遊水池
遊水池の仲間たち!
晩秋の秋空の下、遊水池にはお馴染みの水鳥の仲間がハジロ・クロハラと共に水に戯れ・寛いでおりました。 コサギ・中鷺・アオサギ・川鵜。そしてセグロセキレイ・・・・
お互いの距離を保つ中にも、時には一緒に餌を啄む仲の良さ ・・・・
平和な境川沿いの楽園は、そんな仲間を暖かく包んで、もうすぐ日が暮れようとしております。。。 (完)
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ハジロの遥佳が水面にキッス ・・・・

池の山間を駆け抜け・・・

疾風の如く! 遥佳の尾羽からは飛行線が糸を引くように・・・・・

そして、。。。 池には水鳥の仲間・・・・

コサギが水鏡に姿を落とし・・・・

チュウサギもお目見え!

風が出てきたのか、波形にコサギガ浮いて・・・

長閑な遊水池・・・・・

アオサギも波形に咲いて・・・

水面を・・・

ゆったりと・・・・

さて、何処に着地しようかな~~~~

日暮れにはセグロセキレイが・・・・

鳴きながらやってきて。。。。

石畳には川鵜が遊ぶ・・・・ 何してんのゥ? 興味深げに、じっと見つめるコサギ。。。。

何? って。。。。 知恵の輪遊びだヨッ!

平和な境川沿いの楽園。。。 水鳥の仲間に囲まれて、平和に暮れようとしているますs。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
遊水池の仲間たち!
晩秋の秋空の下、遊水池にはお馴染みの水鳥の仲間がハジロ・クロハラと共に水に戯れ・寛いでおりました。 コサギ・中鷺・アオサギ・川鵜。そしてセグロセキレイ・・・・
お互いの距離を保つ中にも、時には一緒に餌を啄む仲の良さ ・・・・
平和な境川沿いの楽園は、そんな仲間を暖かく包んで、もうすぐ日が暮れようとしております。。。 (完)
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ハジロの遥佳が水面にキッス ・・・・

池の山間を駆け抜け・・・

疾風の如く! 遥佳の尾羽からは飛行線が糸を引くように・・・・・

そして、。。。 池には水鳥の仲間・・・・

コサギが水鏡に姿を落とし・・・・

チュウサギもお目見え!

風が出てきたのか、波形にコサギガ浮いて・・・

長閑な遊水池・・・・・

アオサギも波形に咲いて・・・

水面を・・・

ゆったりと・・・・

さて、何処に着地しようかな~~~~

日暮れにはセグロセキレイが・・・・

鳴きながらやってきて。。。。

石畳には川鵜が遊ぶ・・・・ 何してんのゥ? 興味深げに、じっと見つめるコサギ。。。。

何? って。。。。 知恵の輪遊びだヨッ!

平和な境川沿いの楽園。。。 水鳥の仲間に囲まれて、平和に暮れようとしているますs。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハジロクロハラアジサシの漁 (その4・最終章) 今田遊水池にて
ハジロクロハラアジサシの漁 (その4・最終章) 今田遊水池にて
華麗なる舞い! アジサシの宝物 ・・・
ハジロもクロハラも、そしてコアジサシも・・・・ その習性は99%共通している! といっても過言ではありません。彼らの美しさの秘密は ”スマートな八頭身の身体と、細く長~~い翼” ! そう、彼らが最も美しく見えるのは、何といってもその飛翔の姿!
長い翼を一杯に広げ、風を切って川面を飛ぶ・・・・・ その速度は新幹線の速さに優るとも劣らない? ・・・ しかも、目も瞠る速さで急旋回をして ・・・ 飛びながら高いところから首を折って川面を見つめ・・・・ 瞬時のうちにダイビング! 巧みな漁の技の連続。失敗と成功の繰り返し。。。
アジサシの漁の技にすっかり魅せられてしまい。。。 この日以来アジサシ連がカワセミと同じくらい好きになってしまいました。
いつまで見ていても、何度見ても飽きることのない鳥・・・・・・・・・・
また来年、相模の楽園で逢えることを楽しみに! (完)
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
はじろ・遥佳が舞う。

川面ではクロハラ・篤史が舞う ・・・・

ここからは、優雅な舞いを魅了する篤史を追ってみたいと!

なんといっても・・・

長い翼が・・・

篤史の美しさを ・・・

担保して。。。

余りある ・・・・

新幹線のスピードをもって飛びながら、視線は川面に・・・・

篤史が突然ホバリング! 何か獲物らしきものが・・・・・

そして・・・

華麗なる・・・・・

ダイブ!

篤史の顔水中に埋まる。。・・・・

すぐ脇には・・・・

大きな魚が跳ねて!

篤史の飽くなき舞いが続くのでした。 長い翼は宝物! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
華麗なる舞い! アジサシの宝物 ・・・
ハジロもクロハラも、そしてコアジサシも・・・・ その習性は99%共通している! といっても過言ではありません。彼らの美しさの秘密は ”スマートな八頭身の身体と、細く長~~い翼” ! そう、彼らが最も美しく見えるのは、何といってもその飛翔の姿!
長い翼を一杯に広げ、風を切って川面を飛ぶ・・・・・ その速度は新幹線の速さに優るとも劣らない? ・・・ しかも、目も瞠る速さで急旋回をして ・・・ 飛びながら高いところから首を折って川面を見つめ・・・・ 瞬時のうちにダイビング! 巧みな漁の技の連続。失敗と成功の繰り返し。。。
アジサシの漁の技にすっかり魅せられてしまい。。。 この日以来アジサシ連がカワセミと同じくらい好きになってしまいました。
いつまで見ていても、何度見ても飽きることのない鳥・・・・・・・・・・
また来年、相模の楽園で逢えることを楽しみに! (完)
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
はじろ・遥佳が舞う。

川面ではクロハラ・篤史が舞う ・・・・

ここからは、優雅な舞いを魅了する篤史を追ってみたいと!

なんといっても・・・

長い翼が・・・

篤史の美しさを ・・・

担保して。。。

余りある ・・・・

新幹線のスピードをもって飛びながら、視線は川面に・・・・

篤史が突然ホバリング! 何か獲物らしきものが・・・・・

そして・・・

華麗なる・・・・・

ダイブ!

篤史の顔水中に埋まる。。・・・・

すぐ脇には・・・・

大きな魚が跳ねて!

篤史の飽くなき舞いが続くのでした。 長い翼は宝物! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハジロクロハラアジサシの漁 (その3) 湘南台 今田遊水池にて
ハジロクロハラアジサシの漁 (その3) 湘南台 今田遊水池にて
クロハラの休憩処はこちら ・・・
クロハラ・篤史の休憩場所は池の浅瀬に立つ円鉄の杭。 ハジロ・遥佳の杭から着かず離れずの近さ。杭の上でふわふわに寛ぐ篤史。 こんなふわふわは見たことがない・・・
暫くの休息を終えると円鉄の杭からの Take-Off ~ これも一興! 飛び出しが何とも面白いのです。 ハジロの遥佳を呼んで再び漁に飛び立って・・・・ 着かず離れず飛ぶ二人。 が、 あまりに素早く、縦横無尽に方向を変える二人の TWO Shot は遂にお蔵入り。。。
円鉄の杭での休息は遠すぎて望遠レンズの限界でしたが。。。
せめて雰囲気だけでも!==>(その4・最終章)へ続く
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
篤史が静寂の中を流れるように飛んでいる。。。

いつもの休息処にやってくると・・・・

旋回して~~

急降下!

何故か? 篤史、大のお気に入りの ・・・・

休み処。

池の端に立つ円鉄の杭。 ここが何とも一番寛ぐのですゥ~~~

あのスマートな篤史が、こっこまでメ・チ・ャ・ク・茶・・・に羽根を崩して寛ぐとは・・・・

ユニークな羽繕いを終えると・・・・ いざっ!

Take Off !

正面を向いて・・・・・

自分の方に・・・・

向かってくる篤史!

もっとこっちへ!! ・・・

と、期待虚しく、急旋回・・・・ 篤史の矛先はパートナーの遥佳のいる方角に・・・・

川面を滑るように舞う ・・・ 細い体の二倍もあるような ・・・・・

長い翼が何とも言えない! クロハラの宝物! ==>(その4・最終章)へ続く、

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
クロハラの休憩処はこちら ・・・
クロハラ・篤史の休憩場所は池の浅瀬に立つ円鉄の杭。 ハジロ・遥佳の杭から着かず離れずの近さ。杭の上でふわふわに寛ぐ篤史。 こんなふわふわは見たことがない・・・
暫くの休息を終えると円鉄の杭からの Take-Off ~ これも一興! 飛び出しが何とも面白いのです。 ハジロの遥佳を呼んで再び漁に飛び立って・・・・ 着かず離れず飛ぶ二人。 が、 あまりに素早く、縦横無尽に方向を変える二人の TWO Shot は遂にお蔵入り。。。
円鉄の杭での休息は遠すぎて望遠レンズの限界でしたが。。。
せめて雰囲気だけでも!==>(その4・最終章)へ続く
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
篤史が静寂の中を流れるように飛んでいる。。。

いつもの休息処にやってくると・・・・

旋回して~~

急降下!

何故か? 篤史、大のお気に入りの ・・・・

休み処。

池の端に立つ円鉄の杭。 ここが何とも一番寛ぐのですゥ~~~

あのスマートな篤史が、こっこまでメ・チ・ャ・ク・茶・・・に羽根を崩して寛ぐとは・・・・

ユニークな羽繕いを終えると・・・・ いざっ!

Take Off !

正面を向いて・・・・・

自分の方に・・・・

向かってくる篤史!

もっとこっちへ!! ・・・

と、期待虚しく、急旋回・・・・ 篤史の矛先はパートナーの遥佳のいる方角に・・・・

川面を滑るように舞う ・・・ 細い体の二倍もあるような ・・・・・

長い翼が何とも言えない! クロハラの宝物! ==>(その4・最終章)へ続く、

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハジロクロハラアジサシの漁 (その2) 湘南台 今田遊水池にて
ハジロクロハラアジサシの漁 (その2) 湘南台 今田遊水池にて
幼鳥の華麗なる舞い~ そして休憩 ・・・
ハジロクロハラアジサシ。 長い名前・・・・ そして「クロハラアジサシ」との難しい識別。。。 そこで、信頼できる学習センターに問い合わせたところ、詳細にわたるご解析を戴き、お蔭様でモヤモヤがが溶け、スッキリ! ここにいる仲良しの2羽はハジロクロハラアジサシの幼鳥とクロハラアジサシとのことでした。
二羽が仲良く遊水池を華麗に舞う。 まるで番のように。。。 ときには青空を背に、そして水面すれすれに・・・・ 漁をする二羽の姿を見ていると思わず時間を忘れます。
でも、休みなく舞い続ける彼らにも休憩の場所がありました。 対岸の遊水地沿いの杭の上。 ハジロの遥佳が休憩にやってきました。一旦休むと、有に3~40分はその上に留まり動きません。 それもそのはず、その時以外は留まることなく飛び続けるのですから。。。
遠すぎて望遠レンズも届きそうにありません。。 が、何とかその仕草をカメラしてみました。 ピンボケ・・・の中に、可愛い遥佳の仕草がなんとも言えません!
==>(その3)へ続く
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
遊水池の高い防水壁を ・・・

華麗に舞う・・・

ハジロの幼鳥・遥佳!

休憩の定宿・ 杭の上にやってきました。

ここで、ゆっくり羽根を休めて… 遥佳の心地よさそうな表情!



羽繕いをして・・・・ 休むこと、35分。。。。

そろそろ、お出かけしようかしら…

羽ばたいて!

いざ!

Take Off !

再び、。。・・・

遥かの ・・・ \\\

華麗なる舞いが始まりました。。

相棒のクロハラ篤史は。。。 何・処・か・な・ァ~~~ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
幼鳥の華麗なる舞い~ そして休憩 ・・・
ハジロクロハラアジサシ。 長い名前・・・・ そして「クロハラアジサシ」との難しい識別。。。 そこで、信頼できる学習センターに問い合わせたところ、詳細にわたるご解析を戴き、お蔭様でモヤモヤがが溶け、スッキリ! ここにいる仲良しの2羽はハジロクロハラアジサシの幼鳥とクロハラアジサシとのことでした。
二羽が仲良く遊水池を華麗に舞う。 まるで番のように。。。 ときには青空を背に、そして水面すれすれに・・・・ 漁をする二羽の姿を見ていると思わず時間を忘れます。
でも、休みなく舞い続ける彼らにも休憩の場所がありました。 対岸の遊水地沿いの杭の上。 ハジロの遥佳が休憩にやってきました。一旦休むと、有に3~40分はその上に留まり動きません。 それもそのはず、その時以外は留まることなく飛び続けるのですから。。。
遠すぎて望遠レンズも届きそうにありません。。 が、何とかその仕草をカメラしてみました。 ピンボケ・・・の中に、可愛い遥佳の仕草がなんとも言えません!
==>(その3)へ続く
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
遊水池の高い防水壁を ・・・

華麗に舞う・・・

ハジロの幼鳥・遥佳!

休憩の定宿・ 杭の上にやってきました。

ここで、ゆっくり羽根を休めて… 遥佳の心地よさそうな表情!




羽繕いをして・・・・ 休むこと、35分。。。。

そろそろ、お出かけしようかしら…

羽ばたいて!

いざ!

Take Off !

再び、。。・・・

遥かの ・・・ \\\

華麗なる舞いが始まりました。。

相棒のクロハラ篤史は。。。 何・処・か・な・ァ~~~ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハジロクロハラアジサシの漁 (その1) 湘南台 今田遊水池にて
ハジロクロハラアジサシの漁 (その1) 湘南台 今田遊水池にて
華麗なる舞い! 優雅なる漁!
ハジロクロハラアジサシ。 長い名前・・・・ 先日アップした「クロハラアジサシ」の親戚でしょうか。。。。 クチバシ・頭・翼・背中の色が微妙に違うよう思えるのですが、何となく飛んでいるところを眺めているとサッパリ区別がつきません。
先日、相模川で初めてお目にかかったコアジサシはクチバシが黄色なので区別がつきますが、ホントにクチバシの色が違うだけで、体形・舞い姿・習性・漁の仕方は全く同じ。。。まるで、コアジサシに再会したような気がしました。。
ともあれ、青空に舞うハジロを! そして可憐な漁の様子を激写してみようと。。 縦横無尽に方向を変えて飛ぶスピードにファインダーを合わせるのは至難の業で。。。。
==>(その2)へ続く
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
こちらはクロハラの瑛士(えいじ)。 魚を咥えての飛翔! 飛びながらの食事です・・・・

こちらは・・・・

青空に舞うハジロクロハラアジサシの幼鳥・遥佳(はるか)。

境川に広がる遊水池を二人が仲良く遊舞いを謳歌しておりました。

冒頭の獲物を咥えるクロハラ・瑛士の漁の始まりです。。

水面に美しき波紋を残し、華麗に跳びあがり・・・・・

水鏡に姿を写して・・・・

長くス~~っと伸びる翼・・・


可憐な瑛士の逆さ鏡 ・・・

口に咥えた魚は・・・

どこでたべるのでしょうか。。。 大丈夫! 冒頭をもう一度ご覧あれ!

こちらはハジロの遥佳。

アジサシは飛びながら食事をするのが習性でしょうか。。。 いつも忙しそうに飛び続けているから。。。。

仲の良い二人。 思い思いの漁を楽しんでいる。。。

青空高く・・・・

見張らしよき食事! 優雅なハジロの舞いが休みなく続きます。。。 でも飛ぶのが不規則で、早くて。。。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
華麗なる舞い! 優雅なる漁!
ハジロクロハラアジサシ。 長い名前・・・・ 先日アップした「クロハラアジサシ」の親戚でしょうか。。。。 クチバシ・頭・翼・背中の色が微妙に違うよう思えるのですが、何となく飛んでいるところを眺めているとサッパリ区別がつきません。
先日、相模川で初めてお目にかかったコアジサシはクチバシが黄色なので区別がつきますが、ホントにクチバシの色が違うだけで、体形・舞い姿・習性・漁の仕方は全く同じ。。。まるで、コアジサシに再会したような気がしました。。
ともあれ、青空に舞うハジロを! そして可憐な漁の様子を激写してみようと。。 縦横無尽に方向を変えて飛ぶスピードにファインダーを合わせるのは至難の業で。。。。
==>(その2)へ続く
(2014/10/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
こちらはクロハラの瑛士(えいじ)。 魚を咥えての飛翔! 飛びながらの食事です・・・・

こちらは・・・・

青空に舞うハジロクロハラアジサシの幼鳥・遥佳(はるか)。

境川に広がる遊水池を二人が仲良く遊舞いを謳歌しておりました。

冒頭の獲物を咥えるクロハラ・瑛士の漁の始まりです。。

水面に美しき波紋を残し、華麗に跳びあがり・・・・・

水鏡に姿を写して・・・・

長くス~~っと伸びる翼・・・


可憐な瑛士の逆さ鏡 ・・・

口に咥えた魚は・・・

どこでたべるのでしょうか。。。 大丈夫! 冒頭をもう一度ご覧あれ!

こちらはハジロの遥佳。

アジサシは飛びながら食事をするのが習性でしょうか。。。 いつも忙しそうに飛び続けているから。。。。

仲の良い二人。 思い思いの漁を楽しんでいる。。。

青空高く・・・・

見張らしよき食事! 優雅なハジロの舞いが休みなく続きます。。。 でも飛ぶのが不規則で、早くて。。。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
