コウノトリ (その3・最終章)湘南台 今田遊水池にて
コウノトリ (その3・最終章)湘南台 今田遊水池にて
優雅なる旅人!
遥か遠方からの客人・武蔵。 夕陽に包まれ一本足でジッと寛いでいたが、陽が沈むと再び徐に池の浅瀬を歩き出した。時に口を水に差し込み餌を啄む。 その度に優雅に水面に映る逆さ鏡みの姿が我らの目を和ませてくれる・・・・
コウノトリは昔留鳥だったのだそうです。 が、1971年遂に絶滅の時を迎え・ それに先立ち、東京オリンピックの翌年、1965年に豊岡市で人工飼育を始め、2005年に自然に帰す試験放鳥を果たし、以降毎年放鳥されるようになったのだそうです。兵庫の飼育場所も「コウノトリの郷」と名前づけられて・・・早く自然の中で繁殖出来る日がくることが郷の方々・そして日本のみんなの願い!今では、兵庫の県鳥に指定されているそうです。。
明日には大型台風19号が日本列島に上陸するという・・・ 武蔵はいつまでここに・・・ そして、これから何処へ向かっていくのでしょうか。この旅人の無事を切に祈り、何処かで素晴らしいパートナーに巡り合えることを願って! 君のお蔭で、久しぶりに幸せの気分に浸ることが出来ました。 ありがとう! (完)
(2014/10/12撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
黄金色に輝く夕陽に包まれて、・・・・

武蔵、一本足で寛いで・・・

羽繕いをする・・・

胸元の羽をふくよかに膨らませて・・・・ 細い瞳が微笑んでいるように見える。。。

おやァ? クチバシを高く挙げて・・・・ 水面には水の輪が。。

武蔵の水のみ。 喉が渇いたのでしょうか。。。

武蔵野優雅な水飲み! てぃねいに・・・静かに・・・ クチバシで掬うように。。。7

水をすくって・・・・

よく見ると・・・ 武蔵のクチバシの中に水玉がころがってる・・・・

コウノトリは、こんな優雅な水飲みをするんだっ! 新たなる発見。

夕日が沈むと、また池の周りを遊歩・・・・

コサギをお供に従えて。。。。

水鏡に逆さ武蔵が映える!


美しき残夕陽に自分の姿を映して。。 この夕陽も明日は台風に吹き飛ばされてしまうのでしょうか。。。

折角この地にやってきて、もう少しゆっくり休んでいってほしいのに。。。。

明日の台風が心配。。
武蔵。 結局、台風到来の二日後に遊水地を後に何処(いずこ)ともなく飛んで行ったそうです。
無事な旅を続けて欲しい! と祈るばかり・・・・ しあわせのひと時をありがとう! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
優雅なる旅人!
遥か遠方からの客人・武蔵。 夕陽に包まれ一本足でジッと寛いでいたが、陽が沈むと再び徐に池の浅瀬を歩き出した。時に口を水に差し込み餌を啄む。 その度に優雅に水面に映る逆さ鏡みの姿が我らの目を和ませてくれる・・・・
コウノトリは昔留鳥だったのだそうです。 が、1971年遂に絶滅の時を迎え・ それに先立ち、東京オリンピックの翌年、1965年に豊岡市で人工飼育を始め、2005年に自然に帰す試験放鳥を果たし、以降毎年放鳥されるようになったのだそうです。兵庫の飼育場所も「コウノトリの郷」と名前づけられて・・・早く自然の中で繁殖出来る日がくることが郷の方々・そして日本のみんなの願い!今では、兵庫の県鳥に指定されているそうです。。
明日には大型台風19号が日本列島に上陸するという・・・ 武蔵はいつまでここに・・・ そして、これから何処へ向かっていくのでしょうか。この旅人の無事を切に祈り、何処かで素晴らしいパートナーに巡り合えることを願って! 君のお蔭で、久しぶりに幸せの気分に浸ることが出来ました。 ありがとう! (完)
(2014/10/12撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
黄金色に輝く夕陽に包まれて、・・・・

武蔵、一本足で寛いで・・・

羽繕いをする・・・

胸元の羽をふくよかに膨らませて・・・・ 細い瞳が微笑んでいるように見える。。。

おやァ? クチバシを高く挙げて・・・・ 水面には水の輪が。。

武蔵の水のみ。 喉が渇いたのでしょうか。。。

武蔵野優雅な水飲み! てぃねいに・・・静かに・・・ クチバシで掬うように。。。7

水をすくって・・・・

よく見ると・・・ 武蔵のクチバシの中に水玉がころがってる・・・・

コウノトリは、こんな優雅な水飲みをするんだっ! 新たなる発見。

夕日が沈むと、また池の周りを遊歩・・・・

コサギをお供に従えて。。。。

水鏡に逆さ武蔵が映える!


美しき残夕陽に自分の姿を映して。。 この夕陽も明日は台風に吹き飛ばされてしまうのでしょうか。。。

折角この地にやってきて、もう少しゆっくり休んでいってほしいのに。。。。

明日の台風が心配。。
武蔵。 結局、台風到来の二日後に遊水地を後に何処(いずこ)ともなく飛んで行ったそうです。
無事な旅を続けて欲しい! と祈るばかり・・・・ しあわせのひと時をありがとう! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コウノトリ (その2)湘南台 今田遊水池にて
コウノトリ (その2) 湘南台今田遊水池にて
武蔵が”幸せ色”に包まれて!
やがて沈みゆく太陽に、大池の水が美しい”幸せ色”に染まりました。 すっかり夕陽に包まれた幸せ者・武蔵を眺めている全ての人々が幸せに浸る気分に!・・・
拙者もその一人! コウノトリに多謝・深謝です。
コウノトリは「赤ちゃんを運んでくる鳥」で知られておりますが、その名前の由来は? と紐解いてみると、とても素晴らしいドイツの伝説に辿り着きました。
昔々のことです。ある村に子供がなかなか出来ず悩んでいる夫婦がいました。ある日、その夫婦の家の煙突に、シュバシコウという鳥が巣を作り始めました。それを見た夫婦は、しばらく煙突を使わないことに決めました。やがて、シュバシコウは卵を産み、暖め、可愛い雛が孵りました。 すると、長年子供の出来なかったこの夫婦に子供が授かったのです。 そこから、ドイツでは『シュバシコウが赤ちゃんを運んでくる』という言い伝えとなり、日本に入ってくる時に、シュバシコウの ”コウ”が誤って類似種のコウノトリの名前になってしまい、そのまま定着してしまったのだそうです。。。。
夕陽に映えるコウノトリに思わずウットリ! ホントに幸せな気分になれました。 このまま早く家に持ち帰りたいと。。。。 ==>(その3)へ続く
(2014/10/12撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
沈みゆく夕陽が雲に覆われ、すっかり暗くなりました。。。
これで、サ・ヨ・ナ・ラ・・・ かと思ったら。

雲の切れ間から再び夕陽が差してきたではありませんか!・・・・

風に靡く水面が、夕陽に映え美しく染まり始めました・・・

神様からの贈り物でしょうか。 すっかり雲が切れて夕陽が蘇って!

武蔵が美しい ”幸せ色”につつまれました!

美しきかな、武蔵!

しばし・・・・・

”幸せ色” に浸って ///・・・・

シルエット! すっかり雲の切れた夕陽が水面に反射して。

武蔵の祈り!

遥かこの地に導いてくれた神に感謝!

遠く離れた兵庫の郷から・・・・

一日に10kmしか飛ばないという武蔵.・・・・.\\\\

何日かけて飛んできたのだろう・・・・ たった今朝着いたばかりと言う・・・・

ゆっくり毛繕いをして・・・・ 旅の疲れを癒し…

あと、どれくらいこの地にいてくれるのか。。。。 また、大型の台風が近づいている。。
~~>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
武蔵が”幸せ色”に包まれて!
やがて沈みゆく太陽に、大池の水が美しい”幸せ色”に染まりました。 すっかり夕陽に包まれた幸せ者・武蔵を眺めている全ての人々が幸せに浸る気分に!・・・
拙者もその一人! コウノトリに多謝・深謝です。
コウノトリは「赤ちゃんを運んでくる鳥」で知られておりますが、その名前の由来は? と紐解いてみると、とても素晴らしいドイツの伝説に辿り着きました。
昔々のことです。ある村に子供がなかなか出来ず悩んでいる夫婦がいました。ある日、その夫婦の家の煙突に、シュバシコウという鳥が巣を作り始めました。それを見た夫婦は、しばらく煙突を使わないことに決めました。やがて、シュバシコウは卵を産み、暖め、可愛い雛が孵りました。 すると、長年子供の出来なかったこの夫婦に子供が授かったのです。 そこから、ドイツでは『シュバシコウが赤ちゃんを運んでくる』という言い伝えとなり、日本に入ってくる時に、シュバシコウの ”コウ”が誤って類似種のコウノトリの名前になってしまい、そのまま定着してしまったのだそうです。。。。
夕陽に映えるコウノトリに思わずウットリ! ホントに幸せな気分になれました。 このまま早く家に持ち帰りたいと。。。。 ==>(その3)へ続く
(2014/10/12撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
沈みゆく夕陽が雲に覆われ、すっかり暗くなりました。。。
これで、サ・ヨ・ナ・ラ・・・ かと思ったら。

雲の切れ間から再び夕陽が差してきたではありませんか!・・・・

風に靡く水面が、夕陽に映え美しく染まり始めました・・・

神様からの贈り物でしょうか。 すっかり雲が切れて夕陽が蘇って!

武蔵が美しい ”幸せ色”につつまれました!

美しきかな、武蔵!

しばし・・・・・

”幸せ色” に浸って ///・・・・

シルエット! すっかり雲の切れた夕陽が水面に反射して。

武蔵の祈り!

遥かこの地に導いてくれた神に感謝!

遠く離れた兵庫の郷から・・・・

一日に10kmしか飛ばないという武蔵.・・・・.\\\\

何日かけて飛んできたのだろう・・・・ たった今朝着いたばかりと言う・・・・

ゆっくり毛繕いをして・・・・ 旅の疲れを癒し…

あと、どれくらいこの地にいてくれるのか。。。。 また、大型の台風が近づいている。。
~~>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コウノトリ (その1) 湘南台今田遊水池にて
コウノトリ (その1) 湘南台今田遊水池にて
コウノトリが幸せを運んできた!
絶滅種のコウノトリがやってきた! 秋の陽ざしの高い昼過ぎに、いつもお世話になっている鳥友から連絡をいただきました。 今日はもう2時半を回ってしまったので明日に・・・・・ と思っていましたが、幸せ色に恵まれない昨今、”幸せを運んできた!” 鳥に逢わずにどうする! と思い立ち、重い腰を持ち上げて駆けつけてみることに・・・・ 時計も3時半を回り日も傾くころ漸く現地着。
境川の増水を取り込む広大な遊水地は(まだ開発の途上)、先日の大型台風時には地の人々の安心と安全に多大に寄与したそうです。境川を挟んだ散策道の上は幸せを運んできた鳥をひと目見よう! と大勢のカメラマンで大変な騒ぎに。。。なっておりました。
果たして、自分も幸せを分けてもらうことが出来るのでしょうか! 残念ながら翼を広げて舞う姿は見られませんでしたが、広大に広がる遊水池を緩やかに悠々と歩き回る姿、 そして、なんといっても沈みゆく夕陽に赤く染まった遊水池に映える姿は圧巻でした。 これを ”幸せ色” と言うのでしょうか! ==>(その2)へ続く
(2014/10/12撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コウノトリの武蔵(と名付けました)。遥々兵庫・豊中市の「コウノトリの郷」から・・・・ ようこそ、神奈川に!

遠路はるばるやってきた君を歓迎しない人は誰もいない!

豊中の郷で放鳥された印の青と金の足輪。 背中には発信器が!

美しい白い背中に黒の風切・・・・

太くて長い・・・鉛色のクチバシ。

全身が水鏡に写って・・・

美しく水面に映える。

どちらかと言うと ・・・・

クールな目。

口を大きく ・・・

より高く開けて! 喉もとの赤がいい!

広大な遊水池を・・・・・

ゆるり・ゆるりと・・・

もともと人里近くに住むコウノトリ…

人に対して、、、、

物怖じをしない。

散歩を心行くまで楽しんで。。。。 そろそろ陽が沈み始めると ・・・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
コウノトリが幸せを運んできた!
絶滅種のコウノトリがやってきた! 秋の陽ざしの高い昼過ぎに、いつもお世話になっている鳥友から連絡をいただきました。 今日はもう2時半を回ってしまったので明日に・・・・・ と思っていましたが、幸せ色に恵まれない昨今、”幸せを運んできた!” 鳥に逢わずにどうする! と思い立ち、重い腰を持ち上げて駆けつけてみることに・・・・ 時計も3時半を回り日も傾くころ漸く現地着。
境川の増水を取り込む広大な遊水地は(まだ開発の途上)、先日の大型台風時には地の人々の安心と安全に多大に寄与したそうです。境川を挟んだ散策道の上は幸せを運んできた鳥をひと目見よう! と大勢のカメラマンで大変な騒ぎに。。。なっておりました。
果たして、自分も幸せを分けてもらうことが出来るのでしょうか! 残念ながら翼を広げて舞う姿は見られませんでしたが、広大に広がる遊水池を緩やかに悠々と歩き回る姿、 そして、なんといっても沈みゆく夕陽に赤く染まった遊水池に映える姿は圧巻でした。 これを ”幸せ色” と言うのでしょうか! ==>(その2)へ続く
(2014/10/12撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コウノトリの武蔵(と名付けました)。遥々兵庫・豊中市の「コウノトリの郷」から・・・・ ようこそ、神奈川に!

遠路はるばるやってきた君を歓迎しない人は誰もいない!

豊中の郷で放鳥された印の青と金の足輪。 背中には発信器が!

美しい白い背中に黒の風切・・・・

太くて長い・・・鉛色のクチバシ。

全身が水鏡に写って・・・

美しく水面に映える。

どちらかと言うと ・・・・

クールな目。

口を大きく ・・・

より高く開けて! 喉もとの赤がいい!

広大な遊水池を・・・・・

ゆるり・ゆるりと・・・

もともと人里近くに住むコウノトリ…

人に対して、、、、

物怖じをしない。

散歩を心行くまで楽しんで。。。。 そろそろ陽が沈み始めると ・・・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
