ムナグロの散歩 (その2) 県道沿い休耕田にて
ムナグロの散歩 (その2) 県道沿い休耕田にて
憩いのひと時・・・・ 楽園の仲間はいい!
ムナグロ の♂と雌? 仲良く散歩を満喫! そこにタカブシギが訪問・・・・ 同じ釜のメシを喰う! 収穫の季節にめったにない休耕田に集まって、夫々の餌を水田に見つける。。。 争い事はまず見られない。 みんなお互いを尊重し合っているのか、 水鳥の仲間はいつ見ても仲が良く、微笑ましい。。
不思議なことに何かの拍子に一羽が飛び立つと、同じ仲間は一斉に飛び立つのに、他の仲間はわれ関せず・・・ そのまま何事もなかったかのように翼を休めている。 サギ類が一斉に飛び立つ。 が、ムナグロ・タカブ連は我関せず。。。 そして、その逆の場合もしかり・・・・
夫々の鳥に、仲間の中にだけ通ずる特有のサインがあるのでしょうか?
そんなことに考えを巡らせていると、休耕田の楽園が一層楽しく感じられる。。
しばし、女子連の寛ぎを覗いてみることに。。。。 (完)
2014/09/13撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ムナグロの♂・宗則。 不思議なことに男子は一人しかいない。。。。 もてもて!?

女子の慶子。 水鏡で化粧直し!

よく整いました!

タカブの健太がやってきた…

なにィィ? このずっこけは・・・・

宗則、自分の仲間を見渡しては・・・・

仲間の安全を確かめる。 頼もしい!

こちらは女子の良子。 見返り美人?

どうやら、みんな寛いでいるよう!

二人仲良く散歩を・・・・


タカブも・・・・

ムナグロ君も・・・・ 水鏡に写って・・

水鳥ならではの美しさ!

そして・・・・、 この愛くるしさ!



水鏡に写るムナ君にウットリ! 、しばし時間を忘れる自分でした。。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
憩いのひと時・・・・ 楽園の仲間はいい!
ムナグロ の♂と雌? 仲良く散歩を満喫! そこにタカブシギが訪問・・・・ 同じ釜のメシを喰う! 収穫の季節にめったにない休耕田に集まって、夫々の餌を水田に見つける。。。 争い事はまず見られない。 みんなお互いを尊重し合っているのか、 水鳥の仲間はいつ見ても仲が良く、微笑ましい。。
不思議なことに何かの拍子に一羽が飛び立つと、同じ仲間は一斉に飛び立つのに、他の仲間はわれ関せず・・・ そのまま何事もなかったかのように翼を休めている。 サギ類が一斉に飛び立つ。 が、ムナグロ・タカブ連は我関せず。。。 そして、その逆の場合もしかり・・・・
夫々の鳥に、仲間の中にだけ通ずる特有のサインがあるのでしょうか?
そんなことに考えを巡らせていると、休耕田の楽園が一層楽しく感じられる。。
しばし、女子連の寛ぎを覗いてみることに。。。。 (完)
2014/09/13撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ムナグロの♂・宗則。 不思議なことに男子は一人しかいない。。。。 もてもて!?

女子の慶子。 水鏡で化粧直し!

よく整いました!

タカブの健太がやってきた…

なにィィ? このずっこけは・・・・

宗則、自分の仲間を見渡しては・・・・

仲間の安全を確かめる。 頼もしい!

こちらは女子の良子。 見返り美人?

どうやら、みんな寛いでいるよう!

二人仲良く散歩を・・・・


タカブも・・・・

ムナグロ君も・・・・ 水鏡に写って・・

水鳥ならではの美しさ!

そして・・・・、 この愛くるしさ!




水鏡に写るムナ君にウットリ! 、しばし時間を忘れる自分でした。。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ムナグロの散歩 (その1) 県道沿い休耕田にて
ムナグロの散歩 (その1) 県道沿い休耕田にて
名前の如く胸が真っ黒!
ムナグロ (24cm)。 その名の如く、喉もとから腹部にかけて真っ黒・・・・ と言っても黒と白が混じって数羽が水草の合間に舞い降りると、そのままジッと動かず。。。 他の鳥仲間が近づくと、心なし水辺にクチバシを入れ仲良く一緒に餌を啄む。 他の水鳥と違い、クチバシが普通の野鳥のように短い。 これで、よくも水鳥の仲間。。。
真っ黒なムナグロの中に、黒色がなく、淡い薄褐色のムナグロもいる。 雌なのか・・・・ それとも夏羽のなごり? それにしてはもう秋の半ば。。。。でも、アイラインからス~~と白線が顔の横を縦に下がる線と、全体の体形は黒いムナグロと一緒。 いつも仲良く群れを組んで固まっているのでやはり、同じ仲間かも。。。
いづれにしても、自分にとっては初見の水鳥で珍しくもあり、可愛くもあり・・・・ シャッターを押すのも楽しかりき!
目的の鳥が現れない穴埋めを役を充分果たしてくれました。 ==>(その2)へ続く
(2014/09/13撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ムナグロの宗則(と名付けました)。 白いアイラインが顔の横を通り胸元まで伸びている。

宗則の他はみんな淡い薄褐色。 雌なのでしょうか。。。それとも夏羽?

ここでは女子として・・・ 女子の絵里(となづけました)。 タカブシギがやってきて・・・・

これまで微動だにせず、佇んでいたのが漸く動く気配・・・。

宗則もようやく水辺にやってきました。。 水鳥は、やはり水鏡に写るのがいい!~~

小さなまん丸の瞳。 鋭く・細く・小さなクチバシ。。。

喉もとから腹部にかけてすっかり真っ黒! 名前の由来です!

おしゃれな宗則。 薄茶色の帽子をかぶり、背羽と腹部の黒とのコーディネートがとてもいい!

これ、ホンに絵里? なんか、ほかの鳥に見える。。。

我ペースで水場を歩き回るタカブ・・・・

宗則、水場を・・・・

行ったり、、、、

来たり・・・・

餌は水場に潜むミミズのようです。。。

辺りを精悍に見まわす宗則。 次は女子連に目を向けてみます。。。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
名前の如く胸が真っ黒!
ムナグロ (24cm)。 その名の如く、喉もとから腹部にかけて真っ黒・・・・ と言っても黒と白が混じって数羽が水草の合間に舞い降りると、そのままジッと動かず。。。 他の鳥仲間が近づくと、心なし水辺にクチバシを入れ仲良く一緒に餌を啄む。 他の水鳥と違い、クチバシが普通の野鳥のように短い。 これで、よくも水鳥の仲間。。。
真っ黒なムナグロの中に、黒色がなく、淡い薄褐色のムナグロもいる。 雌なのか・・・・ それとも夏羽のなごり? それにしてはもう秋の半ば。。。。でも、アイラインからス~~と白線が顔の横を縦に下がる線と、全体の体形は黒いムナグロと一緒。 いつも仲良く群れを組んで固まっているのでやはり、同じ仲間かも。。。
いづれにしても、自分にとっては初見の水鳥で珍しくもあり、可愛くもあり・・・・ シャッターを押すのも楽しかりき!
目的の鳥が現れない穴埋めを役を充分果たしてくれました。 ==>(その2)へ続く
(2014/09/13撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ムナグロの宗則(と名付けました)。 白いアイラインが顔の横を通り胸元まで伸びている。

宗則の他はみんな淡い薄褐色。 雌なのでしょうか。。。それとも夏羽?

ここでは女子として・・・ 女子の絵里(となづけました)。 タカブシギがやってきて・・・・

これまで微動だにせず、佇んでいたのが漸く動く気配・・・。

宗則もようやく水辺にやってきました。。 水鳥は、やはり水鏡に写るのがいい!~~

小さなまん丸の瞳。 鋭く・細く・小さなクチバシ。。。

喉もとから腹部にかけてすっかり真っ黒! 名前の由来です!

おしゃれな宗則。 薄茶色の帽子をかぶり、背羽と腹部の黒とのコーディネートがとてもいい!

これ、ホンに絵里? なんか、ほかの鳥に見える。。。

我ペースで水場を歩き回るタカブ・・・・

宗則、水場を・・・・

行ったり、、、、

来たり・・・・

餌は水場に潜むミミズのようです。。。

辺りを精悍に見まわす宗則。 次は女子連に目を向けてみます。。。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
