コアジサシの舞い (その2) 相模川にて
コアジサシの舞い (その2) 相模川にて
夏の風物詩を追って ・・・ 川面に向かってドッボ~~ン!
青空高く舞っていたコアジサイが川面に降りてきた。 水面から5m~上空でホバリング・・・ 上から魚の動きを見ているようである。そうかと思うと、水面を舐めるようにすれすれに飛び ・・・・・ あの小さなクチバシで。。。。。 カワセミのように、全身で水中に飛び込むこともなく、水面に浮いてきた魚を見つけるや、網で掬うようにアットいう間にゲット! お見事なり!
波しぶきも立てることなく、身体を濡らすこともなく、いつ獲ったのかも解らない・・・ 目にも止まらぬ速さ。。 まるで、ツバメが水面に身体を軽く触れての水浴びのように。。。。 正に、神から授かったコアジサシ流の漁の技!
初めて出会ったコアジサシ。 ショットはままならぬままでしたが、彼らの漁する習性を少しでもお伝え出来たら! と。 コアジサシの夏の風物詩でした ・・・ (完)kann
(2014/08/04撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コアジサシ。 青空を悠々と飛んでいたかと思うと、川面に急降下!

長いグレーの翼を風一杯に受けて、川面に浮かぶ魚を探す.。。。。

魚影を見つけると間髪を入れず!

そんな

Touch & Go! を幾度も繰り返し。。。

飽くなき漁の挑戦。。

チョット目を離したすきに、いつの間にか獲物を咥えている ・・・・・ 瞬時の技!

河原では二羽の戯れ。。

キット、後ろから追いかけているのが♂かも知れない。。

川辺を超低空して。。。。


岸辺に寄ってくる魚を狙っているのでしょうか。。。

狙いを定めたが・・・

空振りのようでした。。。 こんな狩りが、羽を休む間もなく続く相模川の静かな夏の風物詩! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
夏の風物詩を追って ・・・ 川面に向かってドッボ~~ン!
青空高く舞っていたコアジサイが川面に降りてきた。 水面から5m~上空でホバリング・・・ 上から魚の動きを見ているようである。そうかと思うと、水面を舐めるようにすれすれに飛び ・・・・・ あの小さなクチバシで。。。。。 カワセミのように、全身で水中に飛び込むこともなく、水面に浮いてきた魚を見つけるや、網で掬うようにアットいう間にゲット! お見事なり!
波しぶきも立てることなく、身体を濡らすこともなく、いつ獲ったのかも解らない・・・ 目にも止まらぬ速さ。。 まるで、ツバメが水面に身体を軽く触れての水浴びのように。。。。 正に、神から授かったコアジサシ流の漁の技!
初めて出会ったコアジサシ。 ショットはままならぬままでしたが、彼らの漁する習性を少しでもお伝え出来たら! と。 コアジサシの夏の風物詩でした ・・・ (完)kann
(2014/08/04撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コアジサシ。 青空を悠々と飛んでいたかと思うと、川面に急降下!

長いグレーの翼を風一杯に受けて、川面に浮かぶ魚を探す.。。。。

魚影を見つけると間髪を入れず!

そんな

Touch & Go! を幾度も繰り返し。。。

飽くなき漁の挑戦。。

チョット目を離したすきに、いつの間にか獲物を咥えている ・・・・・ 瞬時の技!

河原では二羽の戯れ。。

キット、後ろから追いかけているのが♂かも知れない。。

川辺を超低空して。。。。


岸辺に寄ってくる魚を狙っているのでしょうか。。。

狙いを定めたが・・・

空振りのようでした。。。 こんな狩りが、羽を休む間もなく続く相模川の静かな夏の風物詩! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コアジサシの舞い (その1) 相模川にて
コアジサシの舞い (その1) 相模川にて
夏の風物詩を追って ・・・ 青空を蹴る!
夏の風物詩を探して、初めて訪れる相模川の堰。。 猛暑の中、釣り人がちらほら竿を入れている以外、三脚を担いでのカメラマンは全く見られない。。 ポイントも解らないままコアジサシを探しての孤独な一人旅。。。 漸く、中洲に降りて川沿いに出る。
釣り人の釣竿も川面に垂れたきり、めったに動きが見られない。。。 それでも、辛抱強く腿近くまで水につかりじっと当たりを待つ。 それを見ていると、姿を見せないコアジサシを待つことも苦を凌げる気がしてくる。 釣り人に勇気づけられ待つことしきり。
と、遥か川の上流に、青空高く数羽の白い鳥がひらひらと。。。。 身体も翼も細く、身を軽々と風に乗せて川面に急降下してはまた舞い上がる。。。 そのスピードたるや、遠くにいたかと思うとあっという間に目の前に! 向かい風に身を整えて、ヒラヒラとホバリングはするけれど、カワセミと違って、決してジッとすることが無く、ファインダーに収めるには至難の技。。。。 まして、風下に乗って川を登る速さは疾風のごとし。。
あっという間に目の前を通り過ぎてしまう。 ようやく、間隔を置いて一羽、二羽・・・ と川面を舞うコアジサシが往来する姿が見られるようになってきた。
何とかその飛翔をカメラに収めようと。。。。 早朝から2時間ほど粘ってかなりのシャッターチャンスがあったのに、何せ個体が小さく👋、早く👋・・・・ 気が付くと、ピンボケの山となってしまいました。 再度のチャレンジを誓い、今日のところは引き揚げることに。。。。 今思えば、三脚より手持ちにした方が良かったのかなァ・・・・・ 後悔しきり。。
それでも、相模川の夏の風物詩・・・ その雰囲気だけでもお伝え出来たら! と涼しげに舞うコアジサシを少々選んでみました。 鑑賞に耐えそうにありませんが。。。。
==>(その2)へ続く
(2014/08/04撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
青空に舞う数羽の鳥。 もしかして、コアジサシ? 体長28cmにしては翼が長い ・・・・

急降下してきたところを何とかファインダーに取り込んで!

どうやら探していたコアジサシのようです。

翼がどこまでも長く・・・・・

黄色いクチバシ。。。 (冬になると黒くなるようです)

細く、スマートな白色の腹部。

白色のお凸に真っ黒な頭・・・・

こんな小さな黄色いクチバシで。。。。。

川面に飛び込んで魚を漁するとは・・・・

遠くに飛んでいるのを見ると・・・・

ややもすると、ツバメと間違えそうな。。。。

スピーディーに休むことなく優雅に青空を舞う姿! ・・・・

思わず

目を

瞠(みは)ってしまう。。。

眼下にには、釣り人が釣り糸を垂れて・・・・ 長閑なる夏の風物詩・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
夏の風物詩を追って ・・・ 青空を蹴る!
夏の風物詩を探して、初めて訪れる相模川の堰。。 猛暑の中、釣り人がちらほら竿を入れている以外、三脚を担いでのカメラマンは全く見られない。。 ポイントも解らないままコアジサシを探しての孤独な一人旅。。。 漸く、中洲に降りて川沿いに出る。
釣り人の釣竿も川面に垂れたきり、めったに動きが見られない。。。 それでも、辛抱強く腿近くまで水につかりじっと当たりを待つ。 それを見ていると、姿を見せないコアジサシを待つことも苦を凌げる気がしてくる。 釣り人に勇気づけられ待つことしきり。
と、遥か川の上流に、青空高く数羽の白い鳥がひらひらと。。。。 身体も翼も細く、身を軽々と風に乗せて川面に急降下してはまた舞い上がる。。。 そのスピードたるや、遠くにいたかと思うとあっという間に目の前に! 向かい風に身を整えて、ヒラヒラとホバリングはするけれど、カワセミと違って、決してジッとすることが無く、ファインダーに収めるには至難の技。。。。 まして、風下に乗って川を登る速さは疾風のごとし。。
あっという間に目の前を通り過ぎてしまう。 ようやく、間隔を置いて一羽、二羽・・・ と川面を舞うコアジサシが往来する姿が見られるようになってきた。
何とかその飛翔をカメラに収めようと。。。。 早朝から2時間ほど粘ってかなりのシャッターチャンスがあったのに、何せ個体が小さく👋、早く👋・・・・ 気が付くと、ピンボケの山となってしまいました。 再度のチャレンジを誓い、今日のところは引き揚げることに。。。。 今思えば、三脚より手持ちにした方が良かったのかなァ・・・・・ 後悔しきり。。
それでも、相模川の夏の風物詩・・・ その雰囲気だけでもお伝え出来たら! と涼しげに舞うコアジサシを少々選んでみました。 鑑賞に耐えそうにありませんが。。。。
==>(その2)へ続く
(2014/08/04撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
青空に舞う数羽の鳥。 もしかして、コアジサシ? 体長28cmにしては翼が長い ・・・・

急降下してきたところを何とかファインダーに取り込んで!

どうやら探していたコアジサシのようです。

翼がどこまでも長く・・・・・

黄色いクチバシ。。。 (冬になると黒くなるようです)

細く、スマートな白色の腹部。

白色のお凸に真っ黒な頭・・・・

こんな小さな黄色いクチバシで。。。。。

川面に飛び込んで魚を漁するとは・・・・

遠くに飛んでいるのを見ると・・・・

ややもすると、ツバメと間違えそうな。。。。

スピーディーに休むことなく優雅に青空を舞う姿! ・・・・

思わず

目を

瞠(みは)ってしまう。。。

眼下にには、釣り人が釣り糸を垂れて・・・・ 長閑なる夏の風物詩・・・ ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
