ハチジョウツグミの漫歩(その2) 相模川河原にて
ハチジョウツグミの漫歩(その2)相模川河原にて
俗名返上! もう四畳半ではありません! ・・・
八丈の陽平。 小石の上に、 そして萌える若草に、背伸びして周囲を見渡す姿が実にノーブル! もはや 四畳半・・・ の俗名は返上してもいいのでは。。。
両翼をダランと横に下げ、少し歩いては立ち止まり、周りを見渡してはまた歩き、餌を啄んではまた歩き。。。のところは他のツグミ仲間と変わりありませんが、きょろきょろ・チョコマカと漫歩する様は、やっぱり可愛いい! というほかありません。
すぐそばに咲くほぼ満開の桜に留まってくれれば言うことなし! だったのですが、その楽しみはまたの機会として、八丈ツグミの可愛らしさが心新たになったただけでも意義ある一日となりました。 (完)
(2014/03/30撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
八丈の陽平が萌えいづる若草にやってきました。

この辺には好物の虫が多いのです・・・・

陽平・早々にゲット!

ツグミ連って、本当に用心深いのですねェェえ~~~:::

これは彼らの習性なのでしょうか。。。 それとも本当に警戒心からでしょうか・・・

キット、空中や🌲の上でなく、地上での食探しを主とする彼らに身についた生きる術(すべ)なのかも?・・・

陽平のウグイス色の背中がとても艶々として、美しい!

🌲の枝をひっくり返して・・・

また何か見つけたようです。。。

どうやら蜘蛛を捕まえたようです。快晴の空の下、漫歩の中に楽しい朝食!


お腹が膨れてくるとゥウ、余裕の羽繕い・・・

ここからは ”四畳半”の俗名返上! スマートな陽平を見てやってください。

陽平の見返り姿。

そして、静かに周りを見渡す、得意のポーズ! 河原に力強く生きる渡りのひと時。 いいですね!

ノーブル・陽平の傍らには、満開を迎えた染井吉野と雪柳に戯れるこどもたち。春うららです! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
俗名返上! もう四畳半ではありません! ・・・
八丈の陽平。 小石の上に、 そして萌える若草に、背伸びして周囲を見渡す姿が実にノーブル! もはや 四畳半・・・ の俗名は返上してもいいのでは。。。
両翼をダランと横に下げ、少し歩いては立ち止まり、周りを見渡してはまた歩き、餌を啄んではまた歩き。。。のところは他のツグミ仲間と変わりありませんが、きょろきょろ・チョコマカと漫歩する様は、やっぱり可愛いい! というほかありません。
すぐそばに咲くほぼ満開の桜に留まってくれれば言うことなし! だったのですが、その楽しみはまたの機会として、八丈ツグミの可愛らしさが心新たになったただけでも意義ある一日となりました。 (完)
(2014/03/30撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
八丈の陽平が萌えいづる若草にやってきました。

この辺には好物の虫が多いのです・・・・

陽平・早々にゲット!

ツグミ連って、本当に用心深いのですねェェえ~~~:::

これは彼らの習性なのでしょうか。。。 それとも本当に警戒心からでしょうか・・・

キット、空中や🌲の上でなく、地上での食探しを主とする彼らに身についた生きる術(すべ)なのかも?・・・

陽平のウグイス色の背中がとても艶々として、美しい!

🌲の枝をひっくり返して・・・

また何か見つけたようです。。。

どうやら蜘蛛を捕まえたようです。快晴の空の下、漫歩の中に楽しい朝食!


お腹が膨れてくるとゥウ、余裕の羽繕い・・・

ここからは ”四畳半”の俗名返上! スマートな陽平を見てやってください。

陽平の見返り姿。

そして、静かに周りを見渡す、得意のポーズ! 河原に力強く生きる渡りのひと時。 いいですね!

ノーブル・陽平の傍らには、満開を迎えた染井吉野と雪柳に戯れるこどもたち。春うららです! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ハチジョウツグミの漫歩(その1)相模川河原にて
ハチジョウツグミの漫歩(その1)相模川河原にて
腹部の赤茶斑が美しいt!
先日綾瀬の公園で逢ったハチジョウは、腹部の色が白地にまばらの黒茶斑。 可愛いい仲にも、なんとなく中途半端で ”四畳半”の俗名が似合う感がありましたが、この河原に渡ってきた八丈は白地の腹部に赤茶色が綺麗に映え、思わず俗名を忘れさせてくれる優雅さがありました。
綾瀬の公園とは異なり、とても用心深く、河原で餌を啄むとあっという間に林の中に飛び去ってしまい、枝止まりのはシーンはお預け。。。
でも、ようやく八丈らしいハチジョウに逢えた気がして、清々しさを感じつつシャッターを切ることが出来ました。 ==>(その2)へ続く
(2014/03/30撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ハチジョウの陽平(と名付けました)が草原から忍者の如く現れました!

なんと、腹部の茶がとっても濃く、白地が見えないほど・・・ 綾瀬の八丈は幼鳥なのかも?・・・

人道にできた砂利道にでてきて。。。

さて。。

朝の漫歩といきますか!

そ・の・前・に~~~~ッと 何か飛んだ?

餌となりそうな虫の動きは決して見逃さないのだァ!

早速、朝食にありついて・・・ スラッとした薄褐色の背中が美しい!

陽平が砂利道の開けた広場にやってきた。

さて、漫歩でもするか!

いさぎよく跳ねだした陽平でしたが・・ その用心深さはピカイチ?・・・

あっち向いてキョロッ!

こっち向いてキョロッ・・・ 何とも落ち着かない散歩のようです。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
腹部の赤茶斑が美しいt!
先日綾瀬の公園で逢ったハチジョウは、腹部の色が白地にまばらの黒茶斑。 可愛いい仲にも、なんとなく中途半端で ”四畳半”の俗名が似合う感がありましたが、この河原に渡ってきた八丈は白地の腹部に赤茶色が綺麗に映え、思わず俗名を忘れさせてくれる優雅さがありました。
綾瀬の公園とは異なり、とても用心深く、河原で餌を啄むとあっという間に林の中に飛び去ってしまい、枝止まりのはシーンはお預け。。。
でも、ようやく八丈らしいハチジョウに逢えた気がして、清々しさを感じつつシャッターを切ることが出来ました。 ==>(その2)へ続く
(2014/03/30撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ハチジョウの陽平(と名付けました)が草原から忍者の如く現れました!

なんと、腹部の茶がとっても濃く、白地が見えないほど・・・ 綾瀬の八丈は幼鳥なのかも?・・・

人道にできた砂利道にでてきて。。。

さて。。

朝の漫歩といきますか!

そ・の・前・に~~~~ッと 何か飛んだ?

餌となりそうな虫の動きは決して見逃さないのだァ!

早速、朝食にありついて・・・ スラッとした薄褐色の背中が美しい!

陽平が砂利道の開けた広場にやってきた。

さて、漫歩でもするか!

いさぎよく跳ねだした陽平でしたが・・ その用心深さはピカイチ?・・・

あっち向いてキョロッ!

こっち向いてキョロッ・・・ 何とも落ち着かない散歩のようです。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

八丈ツグミの散歩 (その4・最終章)綾瀬の公園にて
八丈ツグミの散歩 (その4・最終章)綾瀬の公園にて
半四朗、小川に遊ぶ・・・
旅ガラス・半四朗が🌲から降りると小川にやってきました。 餌獲りは丘の上ばかりと思っていましたら、日課ののように小川に遊び、餌を啄んでいました。足が浸かるほどの浅い緩やかな流れで、こうして水の中を歩いて遊ぶの姿がとても楽しそうに見えます。
それにしても、ツグミ連が川に遊ぶ姿は見たことがない・・・
半端な色合い・・・四畳半? なんと呼ばれようとも、僕は構わない。 神から授かったこの容姿に誇りをもって、この越冬の地で充実した日々を過ごしています。とっても幸せデス! そう、小川をさっそうと歩いている軽やかな表情がそれを物語っています。 そして、こうして近くで見ると、とっても可愛いのです!
北国への旅立ちも、もうすぐ! 初めての出逢いに感謝を込めて! そして、無事の渡りを心から祈って、またこの公園で会えるのを楽しみに待ってます。 サ・ラ・バ! (完)
2014/03/10撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
旅ガラス・半四朗が水場にやってきました。 翼を半開きにするところは他のツグミ連とおんなじ・・・

爽快な気分で水の中を闊歩!

正面からの半四朗。 かっこいい!

カメラを構える自分の方に、どんどん近寄ってくる! 今では、公園の人気者となって・・・

躊躇なく、自分の方に寄ってきてくれる・・・

益々、可愛らしさが増してくる!

道草 \\\ ・・ 何か餌になりそうな?

ユーモラスなり、へっぴり腰・・・

そして・・・

餌を見つけた! チョットひと口!

ィッ挙手・・

一投足・・・が可愛い!

水鏡に写して、身だしなみチェック!

そして、自分のところにやってきた。 旅立ちのあいさつに? 半四朗、元気でな!! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
半四朗、小川に遊ぶ・・・
旅ガラス・半四朗が🌲から降りると小川にやってきました。 餌獲りは丘の上ばかりと思っていましたら、日課ののように小川に遊び、餌を啄んでいました。足が浸かるほどの浅い緩やかな流れで、こうして水の中を歩いて遊ぶの姿がとても楽しそうに見えます。
それにしても、ツグミ連が川に遊ぶ姿は見たことがない・・・
半端な色合い・・・四畳半? なんと呼ばれようとも、僕は構わない。 神から授かったこの容姿に誇りをもって、この越冬の地で充実した日々を過ごしています。とっても幸せデス! そう、小川をさっそうと歩いている軽やかな表情がそれを物語っています。 そして、こうして近くで見ると、とっても可愛いのです!
北国への旅立ちも、もうすぐ! 初めての出逢いに感謝を込めて! そして、無事の渡りを心から祈って、またこの公園で会えるのを楽しみに待ってます。 サ・ラ・バ! (完)
2014/03/10撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
旅ガラス・半四朗が水場にやってきました。 翼を半開きにするところは他のツグミ連とおんなじ・・・

爽快な気分で水の中を闊歩!

正面からの半四朗。 かっこいい!

カメラを構える自分の方に、どんどん近寄ってくる! 今では、公園の人気者となって・・・

躊躇なく、自分の方に寄ってきてくれる・・・

益々、可愛らしさが増してくる!

道草 \\\ ・・ 何か餌になりそうな?

ユーモラスなり、へっぴり腰・・・

そして・・・

餌を見つけた! チョットひと口!

ィッ挙手・・

一投足・・・が可愛い!

水鏡に写して、身だしなみチェック!

そして、自分のところにやってきた。 旅立ちのあいさつに? 半四朗、元気でな!! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

八丈ツグミの散歩 (その3)綾瀬の公園にて
八丈ツグミの散歩 (その3)綾瀬の公園にて
寛ぎの羽繕い・・・
半四朗、先ほどの百舌鳥の出現に、満を持して退散・・・・ でも、 行きついたところが枝止まり! 幸運なことに🌲の枝に留まってくれたのです。 バーダーは自分ともう一人、二人だけ。。。。 百舌鳥に深謝!
天敵から大分距離が開いたことから、 ”ここなら大丈夫!” 半四朗、止まり木の上ですっかり寛いで羽繕いを始めました。枝に留まってこんなにゆっくりするなんて! しばし、一緒に寛ぎぐことに。。。。 ==>(その4)へ続く
014/03/10撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
半四朗、百舌鳥の鳴き声に、とっさに反応。 高い🌲に避難・・・ ここなら安全!
カイカイカイ・・・・

ふっくらと膨らんで・・・ この辺でチョット リラックス。。。。
羽繕いをしては。。。

それでもモズの鳴き声が気になる・・・・
また、チョット産毛を撮んでは・・・
また様子を伺う・・・・用心に用心を重ねて。。
00 やっとリラックス・ムード! xxxxx
思いっ切り首をのばして・・・
気持ち余暇!!! 目を細めて尾羽を削ぐ、この表情!
本当に気持ちよさそう! 半四朗の至福のひと時です。
向きを変えて・・・ それにしてもこの表情。ツグミに似てツグミでない。。。 中途半端なり。
四畳半と呼ばれる所以が良く判る・・・ ==>(その0)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
寛ぎの羽繕い・・・
半四朗、先ほどの百舌鳥の出現に、満を持して退散・・・・ でも、 行きついたところが枝止まり! 幸運なことに🌲の枝に留まってくれたのです。 バーダーは自分ともう一人、二人だけ。。。。 百舌鳥に深謝!
天敵から大分距離が開いたことから、 ”ここなら大丈夫!” 半四朗、止まり木の上ですっかり寛いで羽繕いを始めました。枝に留まってこんなにゆっくりするなんて! しばし、一緒に寛ぎぐことに。。。。 ==>(その4)へ続く
014/03/10撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
半四朗、百舌鳥の鳴き声に、とっさに反応。 高い🌲に避難・・・ ここなら安全!

カイカイカイ・・・・

ふっくらと膨らんで・・・ この辺でチョット リラックス。。。。

羽繕いをしては。。。

それでもモズの鳴き声が気になる・・・・

また、チョット産毛を撮んでは・・・

また様子を伺う・・・・用心に用心を重ねて。。

00 やっとリラックス・ムード! xxxxx

思いっ切り首をのばして・・・

気持ち余暇!!! 目を細めて尾羽を削ぐ、この表情!

本当に気持ちよさそう! 半四朗の至福のひと時です。

向きを変えて・・・ それにしてもこの表情。ツグミに似てツグミでない。。。 中途半端なり。
四畳半と呼ばれる所以が良く判る・・・ ==>(その0)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

八丈ツグミの散歩 (その2)綾瀬の公園にて
八丈ツグミの散歩 (その2)綾瀬の公園にて
半四朗、湧き水に遊ぶ・・・・
珍客・八丈半四朗が、湧き水に散歩・・・ 白い胸元に広がる茶褐色の斑が美しく映える。。。静かな園内の風景にすっかり馴染んだ半四朗。 近くにはジョウビもホウジロ連もやってきて公園を賑わしている。
独り占めの平和を楽しんでいる中にも、やはり、天敵はいつでも彼らを狙っていることも忘れていない。そんなところに、百舌鳥の鳴き声が再び・・・・ ==>(その3)へ続く
(2014/03/10撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
半四朗が雑草の生える平地にいつもの散歩を楽しんでいる。

淡い茶褐色に身を包まれて、八丈の奥深い黒茶斑が綺麗に腹に広がって・・・
湧き水にやってきた。

おや? 良からぬ鳴き声が・・・・

天敵の鳴き声が遠のくと、さて散歩を!
ここには餌が沢山あるのだァ・・・・


湧き水を独り占めにして・・・

餌を啄む。。

と、また平和な空気を破る鳴き声? 警戒を強める半四朗・・・

按の如く、天敵百舌鳥が近くにやってきたのでした。。。
すると、眼の色を変えて・・・

大きな獲物! 自分の狩りをしていたのです。
案ずるより産むがごとし・・・ 天敵百舌鳥は半四朗には目もくれず、自分の世界に入っておりました。。
それでも半四朗、万一に備えて・・・・ ==>(その3)へ続く
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
半四朗、湧き水に遊ぶ・・・・
珍客・八丈半四朗が、湧き水に散歩・・・ 白い胸元に広がる茶褐色の斑が美しく映える。。。静かな園内の風景にすっかり馴染んだ半四朗。 近くにはジョウビもホウジロ連もやってきて公園を賑わしている。
独り占めの平和を楽しんでいる中にも、やはり、天敵はいつでも彼らを狙っていることも忘れていない。そんなところに、百舌鳥の鳴き声が再び・・・・ ==>(その3)へ続く
(2014/03/10撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
半四朗が雑草の生える平地にいつもの散歩を楽しんでいる。

淡い茶褐色に身を包まれて、八丈の奥深い黒茶斑が綺麗に腹に広がって・・・

湧き水にやってきた。

おや? 良からぬ鳴き声が・・・・

天敵の鳴き声が遠のくと、さて散歩を!

ここには餌が沢山あるのだァ・・・・



湧き水を独り占めにして・・・

餌を啄む。。

と、また平和な空気を破る鳴き声? 警戒を強める半四朗・・・

按の如く、天敵百舌鳥が近くにやってきたのでした。。。

すると、眼の色を変えて・・・

大きな獲物! 自分の狩りをしていたのです。

案ずるより産むがごとし・・・ 天敵百舌鳥は半四朗には目もくれず、自分の世界に入っておりました。。
それでも半四朗、万一に備えて・・・・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
