珍鳥・ウタツグミの散歩 (その6・追加)相模川沿いの公園にて
珍鳥・ウタツグミの散歩 (その6・追加)相模川沿いの公園にて
ベンジャミンが相模の国を選んだ理由(ワケ) ・・・
歌ツグミ・ベンジャミンにサヨナラを言う前に、彼女がここ相模の国を選んだ理由について一言! その理由(ワケ)は唯一つ。 この公園から眺める相模川の景観にあり! 川の長さからすると、世界一はエジプトのナイル川・6695km。 日本一は信濃川の367km。相模川は山中湖を源流とし、平塚から相模湾に流れ出る、全長109kmの全国第38位。
でも、景観の面からは日本のどの川にも引けを取らない。水量が多く、左右に蛇行を繰り返し、高台からの眺めは天下一。四季折々、朝陽から始まり一日中衣替えに暇がない。。。 ほど美しいのだそうです。
ベンジャミンにはそんな美しい ”相模の国”が判っていたのでした。 いや、本人に確認した訳ではありませんが、公園の見晴台に上がって相模川の美しさを眺めると答えは自明の理です。そんな、ベンジャミンが最後に最高のプレゼントを贈ってくれたのです。 そう、”🌲の枝に留まって” 愛嬌を振りまくベンジャミンでした!
これで、もうわが人生、二度と逢えることが無くても悔いはありません。。 心残りの鳴き声は後でU-Tubeで聞くこととして。。。ベンジャミン、沢山楽しませてくれ本当にありがとう! 今度こそ、本当にさ・よ・う・な・ら! 無事の帰還を祈ってます。 (完)
(2014/03/15撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
美しい相模の国! ベンジャミンのこの地を選んだ理由(わけ)ここにあり!

一日の99%?は地を這っての餌探し・・・ 🌲に留まる姿をカメラするのは千載一隅のチャンスです。

幾重にも積もった枯葉をクチバシで根気よくひっくり返していたベンジャミン。
なぜか突然柿の🌲に飛び上がった!

カイカイカイ~~~・・・

どうやら、寛ぎのひとときのようです。。。

のべつ幕無しの忙しいベンジャミン、彼女もやはり👧(鳥?)の子でした!

いつもは瞬間的に飛んではすぐ降りてしまうのに・・・ この日ばかりは違いました。

ごゆるりと羽根を伸ばして~~~

入念な・・・

毛繕いが始まりました。

あんなに地ばかり這いつくばっていては、体に虫もたかるでヨ! と言っているようです。

ようやく毛繕いを終えると・・・

どうやら、また仕事に戻るようです。。。

こうして🌲に留まってこそ ”鳥”というものです。
ひたすら地を這う単調な動きの連続で、何枚ショットをを重ねても変わらない。。

ベンジャミンの🌲に留まる真の”鳥の姿”をしっかりと目に焼き付けておきたい!

そして、諄いようでも、無事の帰還を心から祈るばかりです。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ベンジャミンが相模の国を選んだ理由(ワケ) ・・・
歌ツグミ・ベンジャミンにサヨナラを言う前に、彼女がここ相模の国を選んだ理由について一言! その理由(ワケ)は唯一つ。 この公園から眺める相模川の景観にあり! 川の長さからすると、世界一はエジプトのナイル川・6695km。 日本一は信濃川の367km。相模川は山中湖を源流とし、平塚から相模湾に流れ出る、全長109kmの全国第38位。
でも、景観の面からは日本のどの川にも引けを取らない。水量が多く、左右に蛇行を繰り返し、高台からの眺めは天下一。四季折々、朝陽から始まり一日中衣替えに暇がない。。。 ほど美しいのだそうです。
ベンジャミンにはそんな美しい ”相模の国”が判っていたのでした。 いや、本人に確認した訳ではありませんが、公園の見晴台に上がって相模川の美しさを眺めると答えは自明の理です。そんな、ベンジャミンが最後に最高のプレゼントを贈ってくれたのです。 そう、”🌲の枝に留まって” 愛嬌を振りまくベンジャミンでした!
これで、もうわが人生、二度と逢えることが無くても悔いはありません。。 心残りの鳴き声は後でU-Tubeで聞くこととして。。。ベンジャミン、沢山楽しませてくれ本当にありがとう! 今度こそ、本当にさ・よ・う・な・ら! 無事の帰還を祈ってます。 (完)
(2014/03/15撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
美しい相模の国! ベンジャミンのこの地を選んだ理由(わけ)ここにあり!

一日の99%?は地を這っての餌探し・・・ 🌲に留まる姿をカメラするのは千載一隅のチャンスです。

幾重にも積もった枯葉をクチバシで根気よくひっくり返していたベンジャミン。
なぜか突然柿の🌲に飛び上がった!

カイカイカイ~~~・・・

どうやら、寛ぎのひとときのようです。。。

のべつ幕無しの忙しいベンジャミン、彼女もやはり👧(鳥?)の子でした!

いつもは瞬間的に飛んではすぐ降りてしまうのに・・・ この日ばかりは違いました。

ごゆるりと羽根を伸ばして~~~

入念な・・・

毛繕いが始まりました。

あんなに地ばかり這いつくばっていては、体に虫もたかるでヨ! と言っているようです。

ようやく毛繕いを終えると・・・

どうやら、また仕事に戻るようです。。。

こうして🌲に留まってこそ ”鳥”というものです。
ひたすら地を這う単調な動きの連続で、何枚ショットをを重ねても変わらない。。

ベンジャミンの🌲に留まる真の”鳥の姿”をしっかりと目に焼き付けておきたい!

そして、諄いようでも、無事の帰還を心から祈るばかりです。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・ウタツグミの散歩(その5・最終章)相模川沿いの公園にて
珍鳥・ウタツグミの散歩(その5・最終章)相模川沿いの公園にて
女性の美しさが満ち溢れて! 今度逢う時は・・・・!
歌姫・ベンジャミンの最も美しい一コマを選んでみました。 近くでよくよく見ると、小さなクチバシ、 ほっそりとした顔、まん丸の瞳。そして、真っ白のお腹に規則正しく散りばめられた茶褐色のハートマーク。 全てがこじんまり・・・メリハリのない?地味な中にも愛苦るしさが一杯。 枯葉をひっくり返しては獲物を探る仕草がとても面白い。
この遥か遠方の日本の地で生き抜く術を身につけ、自分の縄張りから侵入者を追い出す根性も抜群! 同じ仲間のツグミとのバトルだけ・・・と思っていたら、今度は自分の体のほぼ倍もあるヒヨドリとさえも一戦を交えておりました。
この地で充分栄養をつけて、遥かバイカルまで無事の渡りを果たして欲しい。
そして、今度逢えるときはキット素晴らしい美声を聴かせてくれることを約束してほしい。
や・く・そ・く! (完)
(2014/03/07撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
美人なり、歌姫・ベンジャミン! 芽吹き始めた緑の絨毯に映えて・・・

短い足を一杯に伸ばして背伸びを! 歌姫の定番のポーズ。

匂いも、舌に味も感じない歌姫。でも、敏感な音を聞き分けるセンサーが?・・

ここは! とみると、果敢に落ち葉をひっくり返しては・・

地中の様子を伺う。。

こうすることによって、もしかしたら地中のミミズが慌てて動き出す音が聞こえるのかも?

歌姫、ほぼ100発百中で獲物を射止めるのでした。

正に地雷探査器。 地中に埋もれた地雷探査をするように、土に動く物音を敏感に聞き分ける技!

すると、そこにヒヨが降りてきた。 いつもは🌲の上で花に寄り付いているのに。。。

我が家に土足で入り込んで!・・・ 体半分の歌姫が果敢に追い出しにかかる。

歌姫、跳ねて・・

飛んで!

小さな体のどこにこんな強さが秘められているのでしょうか?

ヒヨ君、激しく追い立てられて・・・

遂に退散。。。。

自分の安全は自分で守る。 歌姫が学んだ生きる哲学でした。
美人・歌姫、この時ばかりはいつもの温和な顔が鬼の顔に。。。。
自分の生きている間に、また来てくれるかな? (完)

【野鳥】ランキングに参加してます!好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
女性の美しさが満ち溢れて! 今度逢う時は・・・・!
歌姫・ベンジャミンの最も美しい一コマを選んでみました。 近くでよくよく見ると、小さなクチバシ、 ほっそりとした顔、まん丸の瞳。そして、真っ白のお腹に規則正しく散りばめられた茶褐色のハートマーク。 全てがこじんまり・・・メリハリのない?地味な中にも愛苦るしさが一杯。 枯葉をひっくり返しては獲物を探る仕草がとても面白い。
この遥か遠方の日本の地で生き抜く術を身につけ、自分の縄張りから侵入者を追い出す根性も抜群! 同じ仲間のツグミとのバトルだけ・・・と思っていたら、今度は自分の体のほぼ倍もあるヒヨドリとさえも一戦を交えておりました。
この地で充分栄養をつけて、遥かバイカルまで無事の渡りを果たして欲しい。
そして、今度逢えるときはキット素晴らしい美声を聴かせてくれることを約束してほしい。
や・く・そ・く! (完)
(2014/03/07撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
美人なり、歌姫・ベンジャミン! 芽吹き始めた緑の絨毯に映えて・・・

短い足を一杯に伸ばして背伸びを! 歌姫の定番のポーズ。

匂いも、舌に味も感じない歌姫。でも、敏感な音を聞き分けるセンサーが?・・

ここは! とみると、果敢に落ち葉をひっくり返しては・・

地中の様子を伺う。。

こうすることによって、もしかしたら地中のミミズが慌てて動き出す音が聞こえるのかも?

歌姫、ほぼ100発百中で獲物を射止めるのでした。

正に地雷探査器。 地中に埋もれた地雷探査をするように、土に動く物音を敏感に聞き分ける技!

すると、そこにヒヨが降りてきた。 いつもは🌲の上で花に寄り付いているのに。。。

我が家に土足で入り込んで!・・・ 体半分の歌姫が果敢に追い出しにかかる。

歌姫、跳ねて・・

飛んで!

小さな体のどこにこんな強さが秘められているのでしょうか?

ヒヨ君、激しく追い立てられて・・・

遂に退散。。。。

自分の安全は自分で守る。 歌姫が学んだ生きる哲学でした。
美人・歌姫、この時ばかりはいつもの温和な顔が鬼の顔に。。。。
自分の生きている間に、また来てくれるかな? (完)

【野鳥】ランキングに参加してます!好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・ウタツグミの散歩 (その4)相模川沿いの公園にて
珍鳥・ウタツグミの散歩 (その4)相模川沿いの公園にて
神風が吹いた! 歌姫の枝どまり・・・・
どこまでも大人しく慎ましやかなベンジャミン。 美声を聴かせてくれるでもなし。 飛ぶでもなし。 ひたすら桜林を餌を探して小走りに走り回る。。。枯葉をひっくり返しては餌を獲る単調動きを限りなくカメラする・・・ これほどカメラマン泣かせの鳥に会ったことがない。。。。 退屈極まりない・・・
なんとか、桜の🌲に止まってくれないか~~~~ 大砲を構える皆の願い。。。 時折、思い立ったように急に桜の🌲に飛ぶことがあるが、枝被りで全容姿を捉えることは不可能。。。 そんな願いも果たせないまま時計は正午を告げる。 歌姫を囲むバーダーもあちこちでお結びをほうばる。 パンを齧る人。思い思いの昼食となった。
折しも、肌を刺すような冷たい北風が強くなった。 そして竜巻のような突風が一撃。。。 歌姫はバーダーから一番遠くの端でひたすら餌を啄んでいる。。すると、バーダーが食べ終わった空のレジ袋が風を膨らんでフアァ~~ッ と舞い上がり、ほうき草のようにコロコロと転がり始めた。 歌姫までの距離は15m。
始めは誰も注目することなく、只ぼう~~~袋の転がるのを眺めていた。 が、そのレジ袋、益々空気を張らんで北風に乗って転がり始めた。 スピードも早くなった。ついには歌姫目掛けてまっしぐら! 美味しい食事の最中。 流石の歌姫も、1m先に迫ってくるレジ袋に、危険を察知し反射的に飛び立って近くの🌲に。。
お昼のおにぎりに夢中のバーダー。 果たして何人のバーダーがこのチャンスを見逃さなかったでしょうか。。 心の準備無きとっさの避難に、歌姫は近くの🌲の枝に・・・瞬間ではありましたが、 枝被りのない小枝に止まってくれたのです。 これぞ ”神風” と言わずしてなんと呼ぶ? のでしょうか。昼飯も食べずに頑張っていた自分に、千載一隅の神風の贈り物。 ピンが今一ではありましたが、 貴重な 枝被りのない ”ワンショット” を収めることが出来たのでした。 しあわせで腹がいっぱいになりました。
==>(その5)へ続く
(2014/03/07撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
歌姫ベンジャミンの背中。 ウグイス色がしっとりとして、いいもんですね!


バーダーから最も遠いところで寛ぎはじめた・・・・

翼を広げ・・・

左に~

右に・・・

毛繕いを終えると、定番の餌探し・・・、

ベンジャミンのセンサーが地中の何かに反応した!

ここ掘れワンワン! 百発百中・・・

好物のミミズを釣り上げ。。。。

ひと思いにペ・ロ・り!

一段落・・・と思いきや、変な袋が自分目掛けて転がってくる。。。 危ない・xxvxvxvxcx?

とっさに近くの桜の🌲に避難したのでした。

これが、神風から授かった貴重なショットです! ==>(その5)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
神風が吹いた! 歌姫の枝どまり・・・・
どこまでも大人しく慎ましやかなベンジャミン。 美声を聴かせてくれるでもなし。 飛ぶでもなし。 ひたすら桜林を餌を探して小走りに走り回る。。。枯葉をひっくり返しては餌を獲る単調動きを限りなくカメラする・・・ これほどカメラマン泣かせの鳥に会ったことがない。。。。 退屈極まりない・・・
なんとか、桜の🌲に止まってくれないか~~~~ 大砲を構える皆の願い。。。 時折、思い立ったように急に桜の🌲に飛ぶことがあるが、枝被りで全容姿を捉えることは不可能。。。 そんな願いも果たせないまま時計は正午を告げる。 歌姫を囲むバーダーもあちこちでお結びをほうばる。 パンを齧る人。思い思いの昼食となった。
折しも、肌を刺すような冷たい北風が強くなった。 そして竜巻のような突風が一撃。。。 歌姫はバーダーから一番遠くの端でひたすら餌を啄んでいる。。すると、バーダーが食べ終わった空のレジ袋が風を膨らんでフアァ~~ッ と舞い上がり、ほうき草のようにコロコロと転がり始めた。 歌姫までの距離は15m。
始めは誰も注目することなく、只ぼう~~~袋の転がるのを眺めていた。 が、そのレジ袋、益々空気を張らんで北風に乗って転がり始めた。 スピードも早くなった。ついには歌姫目掛けてまっしぐら! 美味しい食事の最中。 流石の歌姫も、1m先に迫ってくるレジ袋に、危険を察知し反射的に飛び立って近くの🌲に。。
お昼のおにぎりに夢中のバーダー。 果たして何人のバーダーがこのチャンスを見逃さなかったでしょうか。。 心の準備無きとっさの避難に、歌姫は近くの🌲の枝に・・・瞬間ではありましたが、 枝被りのない小枝に止まってくれたのです。 これぞ ”神風” と言わずしてなんと呼ぶ? のでしょうか。昼飯も食べずに頑張っていた自分に、千載一隅の神風の贈り物。 ピンが今一ではありましたが、 貴重な 枝被りのない ”ワンショット” を収めることが出来たのでした。 しあわせで腹がいっぱいになりました。
==>(その5)へ続く
(2014/03/07撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
歌姫ベンジャミンの背中。 ウグイス色がしっとりとして、いいもんですね!


バーダーから最も遠いところで寛ぎはじめた・・・・

翼を広げ・・・

左に~

右に・・・

毛繕いを終えると、定番の餌探し・・・、

ベンジャミンのセンサーが地中の何かに反応した!

ここ掘れワンワン! 百発百中・・・

好物のミミズを釣り上げ。。。。

ひと思いにペ・ロ・り!

一段落・・・と思いきや、変な袋が自分目掛けて転がってくる。。。 危ない・xxvxvxvxcx?

とっさに近くの桜の🌲に避難したのでした。

これが、神風から授かった貴重なショットです! ==>(その5)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・ウタツグミの散歩 (その3)相模川沿いの公園にて
珍鳥・ウタツグミの散歩 (その3)相模川沿いの公園にて
歌姫・ベンジャミンの素顔・・・・ 桜林の中で~
歌姫・ベンジャミンが日本での安住の地に選んだのは公園の桜林。 河津桜がピンクの蕾を膨らませ、ちらほらと花びらが開き、お馴染みのメジロ連が忙しく通い始めておりました。 そんな桜の🌲の下はしっとりと枯葉の絨毯をひっくり返すと餌となるミミズや虫が豊富に生存しているようです。初めて訪れるこの地で、よくもそんな餌場を見つけたものです。
初めに強烈なバトルをご紹介しましたが、あのような鳥仲間との諍いは一日に一度あるかないか。。。 大半はこの安住の地で、静かなる生活をエンジョイしているのでした。 ただひたすら、桜の🌲🌲の下で枯れ葉をひっくり返しては地中にクチバシを突き刺す・・
飛ぶことも、鳴くこともなく、 唯ひたすら枯葉の上で食を求め続けて一日を過ごす。。。カメラ的には退屈な鳥・・・本章ではそんな ”歌姫・ベンジャミンの素顔” ということで、彼女の物静かな容姿を堪能したいと思います。 ==>(その4)へ続く
(2014/03/07撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
歌姫・ベンジャミンの桜林。 河津桜に濃いピンクの花ビラがちらほら・・

いち早くメジロ連が・・ ヒヨ、エナガ連もちらほら蜜を求めて賑やかに・・・

その桜の🌲の下に、水仙の蕾も大きく膨らんで、歌姫が朝の散歩を楽しんでおります。。

歌姫・ベンジャミンの素顔! 胸から腹部にかけ淡い茶褐色のハートのマークが散りばめられて・・

ただひたすら、桜の🌲の下を走り回る・・・ 鳴くでもなく、飛ぶでもなく。。。 物静かな歌姫。

鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス・・・・ と言いたいくらい。 でも、キュートな歌姫!

枯葉の上をピョンピョン飛び跳ねては…

朝食に。

おや? 何か見つけたようです。

盛んに地中を突き始めた・・・・

どうして、ここに獲物がいるなんて解るのぅ????

見事! 地中からミミズをすくい上げた! 大好物のご馳走です。


さて、どうやって食べるのでしょうか…

と、この長い獲物、一瞬のうちに歌姫の前から消えてしまいました。 なんと一挙に飲み込んでしまったのです。
目の色だけがその動作を語っています・・・・

もう少し、味わって食べれば・・・・ と思うことしきり。

歌姫・ベンジャミンの素顔。 一見平凡に見えても、生きる術はすっかり身についている。。。
==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
歌姫・ベンジャミンの素顔・・・・ 桜林の中で~
歌姫・ベンジャミンが日本での安住の地に選んだのは公園の桜林。 河津桜がピンクの蕾を膨らませ、ちらほらと花びらが開き、お馴染みのメジロ連が忙しく通い始めておりました。 そんな桜の🌲の下はしっとりと枯葉の絨毯をひっくり返すと餌となるミミズや虫が豊富に生存しているようです。初めて訪れるこの地で、よくもそんな餌場を見つけたものです。
初めに強烈なバトルをご紹介しましたが、あのような鳥仲間との諍いは一日に一度あるかないか。。。 大半はこの安住の地で、静かなる生活をエンジョイしているのでした。 ただひたすら、桜の🌲🌲の下で枯れ葉をひっくり返しては地中にクチバシを突き刺す・・
飛ぶことも、鳴くこともなく、 唯ひたすら枯葉の上で食を求め続けて一日を過ごす。。。カメラ的には退屈な鳥・・・本章ではそんな ”歌姫・ベンジャミンの素顔” ということで、彼女の物静かな容姿を堪能したいと思います。 ==>(その4)へ続く
(2014/03/07撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
歌姫・ベンジャミンの桜林。 河津桜に濃いピンクの花ビラがちらほら・・

いち早くメジロ連が・・ ヒヨ、エナガ連もちらほら蜜を求めて賑やかに・・・

その桜の🌲の下に、水仙の蕾も大きく膨らんで、歌姫が朝の散歩を楽しんでおります。。

歌姫・ベンジャミンの素顔! 胸から腹部にかけ淡い茶褐色のハートのマークが散りばめられて・・

ただひたすら、桜の🌲の下を走り回る・・・ 鳴くでもなく、飛ぶでもなく。。。 物静かな歌姫。

鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス・・・・ と言いたいくらい。 でも、キュートな歌姫!

枯葉の上をピョンピョン飛び跳ねては…

朝食に。

おや? 何か見つけたようです。

盛んに地中を突き始めた・・・・

どうして、ここに獲物がいるなんて解るのぅ????

見事! 地中からミミズをすくい上げた! 大好物のご馳走です。


さて、どうやって食べるのでしょうか…

と、この長い獲物、一瞬のうちに歌姫の前から消えてしまいました。 なんと一挙に飲み込んでしまったのです。
目の色だけがその動作を語っています・・・・

もう少し、味わって食べれば・・・・ と思うことしきり。

歌姫・ベンジャミンの素顔。 一見平凡に見えても、生きる術はすっかり身についている。。。
==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・ウタツグミの散歩 (その2)相模川沿いの公園にて
珍鳥・ウタツグミの散歩 (その2)相模川沿いの公園にて
大人しいと思ったら・・・・ 壮絶なバトル!(2)
歌姫のツグミへの攻撃は真剣そのもの~ 半端ではない。が、ツグミにも意地とプライドがある。 自分より小さい、しかも女子如きに屈するわけにはいかない。一方的に攻められていたツグミは劣勢を跳ね返し、俄然・高勢に出た・・・・ 彼も、こここそ自分の縄張り! そこに歌・・・如ときが侵入してきやがって! と思っているに違いない。 二人のバトルは更にエスカレート!
この戦いはたった10秒の間の出来事でした。 瞬時の秒間に、こんなに激しい動きがあるなんて・・・・・ 歌姫、折角の越冬の地で、毎日こんな戦いを繰り返しているのでしょうか?
見れば、戦いはツグミだけではない。 桜の花の蜜を吸いに来ているヒヨドリ連とも、つばぜり合いが絶えない。。。。。平和なのは開き始めた桜の蕾に舞うメジロ連だけのようです。。。。
でも、何処にいても、何処へ行っても、右を見ても、左を見ても、生きるために与えられた歌姫の宿命は、見ている方がハラハラドキドキするだけで、肝心の本人にとっては
ごく普通の生活の一部なのかもしれません。 思わず、我等人間の世界もこんな繰り返し。。。。 二人のバトルを見ていると、”歌姫頑張れ!” と応援したくなってきます。
果たして結末は?・・・・・ ==>(その3)へ続く
(2014/03/06撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
バトル(その1)からの続き・・・
激しく絡んだのち、再び二人のにらみ合い。 歌姫のドスの効いた睨み。 落ち着いた雰囲気のツグミ。。

そして、バトル再開・・・・
バトルというよりは、優雅に舞う二人! という感じ・・・

現実はそうはいかない・・・ 今度はツグミの抗勢が始まった!

危ない、歌姫!

劣勢だったツグミが猛アタック!

歌姫・・・・・

歌姫、精悍な構えから攻勢をかける!

なんじゃ、この接近?・・・・・・xxxx0000 :::::@@@@@@@@/

歌姫危うし、頭にツグミの一撃を喰らう・・・

それでも、有り余る力を絞って!

歌姫が後ろを見せた。。。。。 これはどうなっているのぅ????

そして、歌姫また反撃! なんと、平(たいら)になってしまった。。

そして、地上に下りて、、、

歌姫の執拗な威嚇。

おやァ? 何か天敵が? 二人とも森の木の上を見る。。。 オオタカか?

このバトル、意外な外部からの邪魔者のお蔭で二人ともささやぶの中に逃げ込んでしまった。
天敵の鳴き声により、この勝負引き分けとなりました。 それにしても、女子歌姫の力強い勇気に感動!
小さな小競り合いはしょっちゅうですが、こんなに激しいバトルは、おそらく今日が初めてでは?
歌姫の根性を見せてもらいました。 ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
大人しいと思ったら・・・・ 壮絶なバトル!(2)
歌姫のツグミへの攻撃は真剣そのもの~ 半端ではない。が、ツグミにも意地とプライドがある。 自分より小さい、しかも女子如きに屈するわけにはいかない。一方的に攻められていたツグミは劣勢を跳ね返し、俄然・高勢に出た・・・・ 彼も、こここそ自分の縄張り! そこに歌・・・如ときが侵入してきやがって! と思っているに違いない。 二人のバトルは更にエスカレート!
この戦いはたった10秒の間の出来事でした。 瞬時の秒間に、こんなに激しい動きがあるなんて・・・・・ 歌姫、折角の越冬の地で、毎日こんな戦いを繰り返しているのでしょうか?
見れば、戦いはツグミだけではない。 桜の花の蜜を吸いに来ているヒヨドリ連とも、つばぜり合いが絶えない。。。。。平和なのは開き始めた桜の蕾に舞うメジロ連だけのようです。。。。
でも、何処にいても、何処へ行っても、右を見ても、左を見ても、生きるために与えられた歌姫の宿命は、見ている方がハラハラドキドキするだけで、肝心の本人にとっては
ごく普通の生活の一部なのかもしれません。 思わず、我等人間の世界もこんな繰り返し。。。。 二人のバトルを見ていると、”歌姫頑張れ!” と応援したくなってきます。
果たして結末は?・・・・・ ==>(その3)へ続く
(2014/03/06撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
バトル(その1)からの続き・・・
激しく絡んだのち、再び二人のにらみ合い。 歌姫のドスの効いた睨み。 落ち着いた雰囲気のツグミ。。

そして、バトル再開・・・・
バトルというよりは、優雅に舞う二人! という感じ・・・

現実はそうはいかない・・・ 今度はツグミの抗勢が始まった!

危ない、歌姫!

劣勢だったツグミが猛アタック!

歌姫・・・・・

歌姫、精悍な構えから攻勢をかける!

なんじゃ、この接近?・・・・・・xxxx0000 :::::@@@@@@@@/

歌姫危うし、頭にツグミの一撃を喰らう・・・

それでも、有り余る力を絞って!

歌姫が後ろを見せた。。。。。 これはどうなっているのぅ????

そして、歌姫また反撃! なんと、平(たいら)になってしまった。。

そして、地上に下りて、、、

歌姫の執拗な威嚇。

おやァ? 何か天敵が? 二人とも森の木の上を見る。。。 オオタカか?

このバトル、意外な外部からの邪魔者のお蔭で二人ともささやぶの中に逃げ込んでしまった。
天敵の鳴き声により、この勝負引き分けとなりました。 それにしても、女子歌姫の力強い勇気に感動!
小さな小競り合いはしょっちゅうですが、こんなに激しいバトルは、おそらく今日が初めてでは?
歌姫の根性を見せてもらいました。 ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
