カッチ(KKACH)(その2) 韓国ソウルタワーにて
カッチ(KKACH)(その2)ソウルタワーにて
幸福を運ぶ鳥!
カッチが仲良く二人で巣の近くで遊んでいる。 二羽の空中での戯れはまるで子作りの前兆のような上になり下になり、激しい動きの連続でした。
残念なことに、手持ちの標準レンズでは思うように動きについていけず、殆どのショットが御釈迦となってしまいました。。。。本来はアップできるショットではないのですが、折角の ”幸福を運ぶ鳥” ですので、ブログを見てくださる皆さんにも何らかの幸福がもたらされれば!と祈りつつ、新春のお屠蘇気分で載せることに。。。
次回の来韓こそは焼肉とキムチに加え、500mmを携え、ソウルタワーの麓に三脚を据え、再挑戦を誓います。 (完)
(2014/01/09撮) Nikon300s SG200mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
幸福を運ぶ鳥、カッチ。 この鳥がどのように幸福を運んできてくれるのか…

キット、いつも伴侶と一緒に生活を共にして、夫婦円満なのが、そのように譬えるようになったのでしょうか。。。

そういえば、初めて見たときから、ず~~と2羽はつかず離れず。。。どちらが♂なのか、区別がつきません。

まるでオシドリを思わせる仲睦まじい ふ・た・り・・・・

二人のじゃれあいは佳境にはいっておりました!

翼を広げた内側は羽根の先半分が白。残りの半分が黒。 翼の外側はブルーと白でとても綺麗なのですが。。

忙しく、、、、

飛び廻り。。。


休むことを知りません。。。

今年も・・

韓国のひとたちは・・・

君たちが・・

沢山の仕合せを運んできてくれるのを首を長くして待ってます・・・・

そんな君たちのことをもっと知りたい! 仕合せの手土産を夢みて・・・・ (完)

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!
にほんブログ村
幸福を運ぶ鳥!
カッチが仲良く二人で巣の近くで遊んでいる。 二羽の空中での戯れはまるで子作りの前兆のような上になり下になり、激しい動きの連続でした。
残念なことに、手持ちの標準レンズでは思うように動きについていけず、殆どのショットが御釈迦となってしまいました。。。。本来はアップできるショットではないのですが、折角の ”幸福を運ぶ鳥” ですので、ブログを見てくださる皆さんにも何らかの幸福がもたらされれば!と祈りつつ、新春のお屠蘇気分で載せることに。。。
次回の来韓こそは焼肉とキムチに加え、500mmを携え、ソウルタワーの麓に三脚を据え、再挑戦を誓います。 (完)
(2014/01/09撮) Nikon300s SG200mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
幸福を運ぶ鳥、カッチ。 この鳥がどのように幸福を運んできてくれるのか…

キット、いつも伴侶と一緒に生活を共にして、夫婦円満なのが、そのように譬えるようになったのでしょうか。。。

そういえば、初めて見たときから、ず~~と2羽はつかず離れず。。。どちらが♂なのか、区別がつきません。

まるでオシドリを思わせる仲睦まじい ふ・た・り・・・・

二人のじゃれあいは佳境にはいっておりました!

翼を広げた内側は羽根の先半分が白。残りの半分が黒。 翼の外側はブルーと白でとても綺麗なのですが。。

忙しく、、、、

飛び廻り。。。


休むことを知りません。。。

今年も・・

韓国のひとたちは・・・

君たちが・・

沢山の仕合せを運んできてくれるのを首を長くして待ってます・・・・

そんな君たちのことをもっと知りたい! 仕合せの手土産を夢みて・・・・ (完)

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!

にほんブログ村
カッチ(KKACH)(その1) 韓国 ソウルタワーにて
カッチ(KKACH)(その1)韓国ソウルタワーにて
幸福を運ぶ鳥!
2014年、平和な日本のお正月が明け、松の内が過ぎ韓国の旧正月までの合間。ソウルにキムチと焼肉の旅に行ってきました。行きの機内からは絶景の富士山が新年を祝福するほどに、雄大な勇姿で迎えてくれました。 さすがに、今や ”世界一の富士山!”日本人としての誇りを心新たにしました。
ホテルの眼前にそびえるソウルタワーも夕陽に映え、暖かく我等を迎えてくれているようでした。 例年になく暖かく、雪もなし。タワーへの散歩気分に歩き始めると、日本では見たことのない、カラスのような鳥がギャアギャアと鳴きながら(綺麗な鳴き声ではない)界隈を舞っていました。。
ホテルに帰り聞いてみると、韓国名で 「カッチ」(KKACH) と言い、 市街の森林住む留鳥で ”幸福を運ぶ鳥”として親しまれているのだそうです。 よく見ると、タワーへの上り口に並ぶ街路樹に営巣? をしているではありませんか・・・・・ この時期に? 🌲は緑葉をすっかり落とした裸状態。 でも、ツガイらしき二羽が仕切りに巣作りの気配。。。
キムチと焼肉に目が行き過ぎて、鳥のことは無感知。。 手持ちの200mmで果敢に挑んでみたのですが、何せ高すぎて証拠写真程度にしか。。。 次回には望遠を携えて再チャレンジを! ==>(その2)へ続く
(2014/01/09撮) Nikon300s SG200mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
焼肉とキムチが頭にちらつく中に、”左手に富士山が見えます”畿長のアナウンスが。。。

窓からみおろすと”これぞ日本一の富士山!” 雄大な富士の雄姿が! はるか遠くに駿河湾をのぞむ・・・

日本の誇り! 何度か飛行機に乗る機会がありますが、これほど綺麗に見える富士山は初めてでした!

ホテルの眼前にそびえるソウルタワー。 いくら散歩でも、あそこまでの道のりはかなりきつい…

振り返ると正面にヒルトン。。 道に沿う城壁のラインが美しい!

ギャアギャアの鳴き声にふと見上げると、街路樹に鳥が!

遠目でボケてしまう… 顔が真っ黒で目も見えない。。。

ツガイらしき2羽が巣の周りでしきりにじゃれている。。。

鳴く声は、ちょうどオナガによく似て、決して綺麗な鳴き声とは言えない・

でも、”幸福を運ぶ鳥”カッチ! 韓国の人々にはとても親しまれ、愛されている。

白と黒を基調に、上羽にブルーが入り・・

飛翔姿はとてもうつくしい!

夕陽も影げり、鳥の色の出ないのがとても残念。。。

🌲から🌲へ、ソウルタワーの森を隅々まで飛び回り。。。。

巣のすぐそばに戻っては、ビルの屋根にまで・・・

幸福を運ぶカッチ。日本からはるばる来た我らにも是非! 新春のプレゼントを持ち帰りたい!
==>(その2)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!
にほんブログ村
幸福を運ぶ鳥!
2014年、平和な日本のお正月が明け、松の内が過ぎ韓国の旧正月までの合間。ソウルにキムチと焼肉の旅に行ってきました。行きの機内からは絶景の富士山が新年を祝福するほどに、雄大な勇姿で迎えてくれました。 さすがに、今や ”世界一の富士山!”日本人としての誇りを心新たにしました。
ホテルの眼前にそびえるソウルタワーも夕陽に映え、暖かく我等を迎えてくれているようでした。 例年になく暖かく、雪もなし。タワーへの散歩気分に歩き始めると、日本では見たことのない、カラスのような鳥がギャアギャアと鳴きながら(綺麗な鳴き声ではない)界隈を舞っていました。。
ホテルに帰り聞いてみると、韓国名で 「カッチ」(KKACH) と言い、 市街の森林住む留鳥で ”幸福を運ぶ鳥”として親しまれているのだそうです。 よく見ると、タワーへの上り口に並ぶ街路樹に営巣? をしているではありませんか・・・・・ この時期に? 🌲は緑葉をすっかり落とした裸状態。 でも、ツガイらしき二羽が仕切りに巣作りの気配。。。
キムチと焼肉に目が行き過ぎて、鳥のことは無感知。。 手持ちの200mmで果敢に挑んでみたのですが、何せ高すぎて証拠写真程度にしか。。。 次回には望遠を携えて再チャレンジを! ==>(その2)へ続く
(2014/01/09撮) Nikon300s SG200mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
焼肉とキムチが頭にちらつく中に、”左手に富士山が見えます”畿長のアナウンスが。。。

窓からみおろすと”これぞ日本一の富士山!” 雄大な富士の雄姿が! はるか遠くに駿河湾をのぞむ・・・

日本の誇り! 何度か飛行機に乗る機会がありますが、これほど綺麗に見える富士山は初めてでした!

ホテルの眼前にそびえるソウルタワー。 いくら散歩でも、あそこまでの道のりはかなりきつい…

振り返ると正面にヒルトン。。 道に沿う城壁のラインが美しい!

ギャアギャアの鳴き声にふと見上げると、街路樹に鳥が!

遠目でボケてしまう… 顔が真っ黒で目も見えない。。。

ツガイらしき2羽が巣の周りでしきりにじゃれている。。。

鳴く声は、ちょうどオナガによく似て、決して綺麗な鳴き声とは言えない・

でも、”幸福を運ぶ鳥”カッチ! 韓国の人々にはとても親しまれ、愛されている。

白と黒を基調に、上羽にブルーが入り・・

飛翔姿はとてもうつくしい!

夕陽も影げり、鳥の色の出ないのがとても残念。。。

🌲から🌲へ、ソウルタワーの森を隅々まで飛び回り。。。。

巣のすぐそばに戻っては、ビルの屋根にまで・・・

幸福を運ぶカッチ。日本からはるばる来た我らにも是非! 新春のプレゼントを持ち帰りたい!
==>(その2)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!

にほんブログ村